Excel・VBA活用術

Excel・VBA活用術

エクセルVBAで高速にCSVを取り込むQueryTableオブジェクトの最終処理

エクセルVBAでCSVを高速に取り込むことができるQueryTableオブジェクト。最終処理として非常に重要なQueryTable.Deleteメソッドについて解説します。忘れると不具合を招く非常に重要なメソッドです!
Excel・VBA活用術

エクセルVBAのQueryTableオブジェクトであらゆる種類のCSVを取り込む方法

エクセルVBAでCSVを爆速で取り込むQueryTableオブジェクトには様々なプロパティが存在します。このプロパティを使いこなすことであらゆる種類のCSVをシンプルなソースコードで取り込むことができます。
Excel・VBA活用術

エクセルVBAでOutlookの受信メールをワークシートに書き出す方法

エクセルVBAで、outlookの受信メールフォルダ内にあるメールをワークシートに書き出す方法をご紹介しています。この方法を使えば、受信メールフォルダ内にあるメールの件名や送信日、送信者のメールアドレスやメール本文を簡単にリストにできてしまいます。
Excel・VBA活用術

エクセルVBAのQueryTableオブジェクトのプロパティの基本とCSVをカンマ区切りする方法

エクセルVBAのQueryTableオブジェクトでCSVを取り込む際はプロパティ指定が必須です。今回はQueryTableオブジェクトのプロパティの基本と、カンマ区切りでCSVを取り込む方法をお伝えします。
Excel・VBA活用術

エクセルVBAでOutlookの受信メールフォルダとサブフォルダ名を書き出す方法

エクセルVBAでOutlookの受信メールフォルダにあるメールの内容を、エクセルのワークシートに書き出す方法を、数回の連載でご紹介しています。今回は、GetDefaultFolderメソッドとFoldersプロパティで、受信メールフォルダとサブフォルダの名称を書き出す方法のご紹介です。
Excel・VBA活用術

エクセルVBAのQueryTable.RefreshメソッドでCSVをシートに出力する方法

エクセルVBAのQueryTable.Refreshメソッドを使用して、クエリテーブルに取り込んだCSVをWorksheetに出力する方法を紹介します。高速にCSVを取り込む方法をシリーズでお伝えしています。
Excel・VBA活用術

【エクセルVBA】GetNamespaceメソッドでOutlookのデータフォルダにアクセスする方法

GetNameSpaceメソッドでOutlookのデータフォルダにアクセスする方法をご紹介しています。このメソッドでOutlookのNameSpaceオブジェクトを取得すれば、メール、連絡先、予定表などのデータフォルダにアクセスして、更にその中のデータを読込んだり、エクセルシートに書き出したりすることができますよ。
Excel・VBA活用術

なぜ、Excel VBAの本格解説本を書く必要があるのか

3冊目となる書籍の企画が通過しました。Excel VBAの本格解説本です。なぜあえて今からVBAの本格解説本を書く必要があるのかについて、出版社さんに企画の際に送った文面をだいたいそのまま記事として公開します。
Excel・VBA活用術

エクセルVBAのQueryTables.Addメソッドでクエリテーブルを作成する方法

エクセルVBAのQueryTables.AddメソッドでエクセルのWorksheet上にクエリテーブルを追加してそこにCSVを取り込む方法と、出力先セル位置を取得する方法を紹介します。
Excel・VBA活用術

エクセルVBAでQueryTableオブジェクトを使って高速にCSVを取り込む方法

エクセルVBAを使用したCSVの取り込みは、ループを使用した方法が一般的です。今回紹介するQuertyTableオブジェクトはループを一切使用せずしかも爆速でCSVの取り込みが可能です。概要を説明します。
Excel・VBA活用術

エクセルVBAによる運用業務で人為的ミスを減らす4つの方法

エクセルVBAを運用業務で活用されている方必見!人為的ミスを大幅に減らす4つの方法を紹介します。エクセルVBAはメイン処理に偏らず人為的ミスを想定したコーディングが業務効率化に繋がります。
Excel・VBA活用術

エクセルVBAでOutlookの連絡先を登録する方法

エクセルVBAでOutlookの連絡先を登録する方法をご紹介しています。この方法なら、エクセルシートに書かれたリストで連絡先を渡されても、サクサク連絡先が登録できますよ。OutlookにはエクセルやCSVファイルからデータをインポートして連絡先を登録する機能もありますが、そちらでは物足りない!という方にオススメです。
Excel・VBA活用術

エクセルVBAでテーブルと列挙体を組み合わせると最強のコードが書ける理由

エクセルVBAでテーブルを活用して請求書を作成するマクロを作成しています。今回は、テーブルと列挙体とを組み合わせることで、可読性やメンテナンス性を上げることができるということについてお伝えしていきますよ。
Excel・VBA活用術

エクセルVBAで請求書作成マクロをテーブルを活用して作る

エクセルVBAで請求書作成マクロのテーブルを活用したバージョンを作成しています。今回は、請求書に必要な情報を転記する、ファイル名を決めて別名で保存して閉じるなどの処理を追加し、仕上げをして完成をさせます。
Excel・VBA活用術

エクセルVBAでテーブル上の請求データを新規ブックに転記するマクロの作り方

エクセルVBAでテーブル機能を活用した請求書作成マクロの作成方法についてお伝えしてます。今回は、テーブル上の請求データを走査して、取引先ごとの新規ブックに転記するマクロの作り方をお伝えしていきます。
Excel・VBA活用術

エクセルVBAでテーブルを走査して取引先ごとのブックを作るマクロ

請求書の作成マクロを題材に、エクセルVBAでテーブルを操作する方法をお伝えしています。今回は、テーブルを走査して取引先ごとにブックを作成して、請求書のひな形シートをコピーするマクロを紹介します。
Excel・VBA活用術

エクセルVBAでテーブルのデータ行を追加して値を入力をする方法

請求書作成マクロを題材としてエクセルVBAでテーブルを操作する方法についてお伝えするシリーズです。今回は、テーブルのデータ行を追加して値を入力をする、Addメソッドの使い方をお伝えしていきますね。
Excel・VBA活用術

エクセルVBAでテーブルのデータ行についてループ処理を行う方法

請求書マクロを題材にエクセルVBAでテーブル操作する方法をお伝えしています。今回は、ListRowsオブジェクトがポイント。テーブルのデータ行についてループ処理を行う方法についてお伝えしていきます。
Excel・VBA活用術

エクセルVBAでOutlookメールの下書きを作成・表示して送信前に内容チェックする

OutlookのMailItemオブジェクトのDisplayメソッドを使って、VBAで作成したOutlookのメール内容を、メール送信前にチェックする方法をご紹介しています。「VBAでメールを作成するのは便利だけど、内容をチェックしないでメール送信してしまうのは心配...」という方にお勧めです。
Excel・VBA活用術

エクセルVBAでテーブルの見出し行・データ行・集計行の範囲の取得をする方法

エクセルVBAで請求書作成マクロを題材としてテーブルを操作する方法をお伝えしています。今回は、VBAから見たテーブルの構造を確認すべく、テーブルの見出し行・データ行・集計行の範囲の取得をする方法をお伝えします。