なぜ、ExcelVBAの「実務」に特化した本が必要なのか


Preparation

photo credit: DiariVeu – laveupv.com gettyimages – corbata via photopin (license)

みなさん、こんにちは!
タカハシ(@ntakahashi0505)です。

この度ExcelVBAを実務で使い倒す技術という本を書きました。

ExcelVBAは大変人気があります。というのも、ほとんどすべての企業でExcelは使っていますからね。使いどころが山ほどあります。

本屋さんに行けば初級者向けの入門書から上級者向けのリファレンス本まで、たくさんの書籍に出会うことができます。

それだけ大量に情報があふれているのですが、本書がテーマにしている「ExcelVBAを実務で使い倒す技術」を主旨とした書籍…あまり見ないように思えませんか?

私も見たことがありませんw。

だから書いたというのもあるのですが、今回、なぜ「実務」に特化した内容の本を書こうと思ったのか、その理由をお伝えしたいと思います。

スポンサーリンク

ExcelVBAは孤独な茨の道

ExcelVBAは孤独な茨の道だと、つくづく思います。

「ExcelVBAは人気があるんでしょ?なのになぜ孤独なの?」

と思うかも知れません。

でも、実際そうなんです。セミナー等でお会いした方々もみんなそうですし、私自身もそうでした。

職種は様々、プログラミングの基礎がない

ExcelVBAの門を叩く方は、職種はエンジニアではなく、経理やマーケター、営業など様々。だからプログラミングの基礎を学んでいない方が多いです。

もともと、エンジニアであれば開発部にいるでしょうし、おそらくRubyとかJavaScriptとかJavaとか他の言語を主戦場にしていて、それらの技術を高めていくことでしょう。

しかし、ExcelVBAを学ぶ方は、経理、総務などの事務方を中心にExcelをよく使う職種であることが多く、仕事が急激に増えたとか、自分の価値を高めたい、といったモチベーションで学び始められます。

頼れる人が近くにいない

当然そうなると、所属は経理部だったり、営業部だったり、エンジニアが周りにはいない部署。上司もITやプログラミングには詳しくない方が多い。

VBAの習得をしている最中に、わからないことを聞いたり、「それはこうしたらいいよ」とアドバイスをくれたりといった頼れる人はいません。

結果的に、書籍、インターネット、セミナー。これらに頼ることになります。

身の回りがVBAの天敵であふれている

本書の「4章 システムの成功と失敗の分かれ目は設計にあり」でもお伝えしているのですが、身の回りにある多くのExcelがVBAで扱いづらいように作られています。

例えばこんな感じです。

  • IDやマスタが存在しない
  • データの型が揃ってない
  • セルが結合されている
  • それぞれの人の好き好きにデータが分散して保管されている
  • データが大量のシートに分かれている

基礎がない、頼れる人もいない、それに加えて周りには扱いづらいデータばかり…ExcelVBAは孤独な茨の道なのです。

ExcelVBAを現場で使い始めると起きること

最初は良いんです。真っ新なエディタに、本やネットに書いてある通りに進めていけば良いのですから。

そしてなんとか使えるマクロは完成し、その圧倒的なパワーに「おお!」っとなります。

しかし、問題は「その先」です。

  • エラーが全く解消できなくて業務に支障が出る
  • 先週書いた自分のVBAコードがすごく読みづらい
  • 業務フローが変わったのだけどマクロが修正できないので、手作業に逆戻り
  • 機能追加したいのだけど、どこから手をつけていいのか…

こんな重く苦しい課題が発生し始めます。

当然、VBAだけでなく「本職」もあるわけで、その合間に上記のような重く苦しい課題に、孤独に立ち向かわなければいけないのです。

ExcelVBAを実務で使う上で求められるスキルとは

なぜ、このようなことになるのでしょうか?

書籍、インターネット、セミナー…ExcelVBAに関しては本当にたくさんの素晴らしい学ぶ方法が用意されています。

しかしながら、それら多くのコンテンツは「動くコードを書く」ことに主眼を置いています。

それ自体が悪いわけではありません。それは絶対に必要なスキルです。

でも、ExcelVBAは何のために使うんですか?

現場で実務に使うためであり、動くコードを書くことがゴールではありません。

動くコードを書いた時点では、それはまだ道半ばであり、むしろ最初の一歩目です。

では、どんなスキルが求められるかというと

  1. 動くコードを書く
  2. 保守管理する
  3. 機能追加をする
  4. 価値を高める

実務では、このようなスキルまでが必要とされるんです。

多くの場合は、2~4といったスキルがすっぽ抜けたまま実務に突入していくので、ただでさえ茨の道なのに、なおのこと困難な道になってしまいます。

実際の現場では真っ新なエディタに新たに動くコードを作るような一本道はなかなかありません。

  • 過去に残したコード
  • 常に変化し動き続ける業務
  • 限られた時間
  • 突発的な不具合や要望

…こういう要素が複雑に絡み合い、刻一刻と変化を続ける中で、すかさず最短距離を見つけて楽にヒョイヒョイ進んでいくような、そういう実践的な能力が求められます。

実務で使い倒す技術を事前に備える

ExcelVBAの習得は、そんな孤独な茨の道であるわですが、いざ「実務での使い倒し方」を身に着けてしまえば百人力です。

しかし、今まではそれぞれの各人が、それぞれの現場で、実務でトライをして、ぶつかって、痛い目を見て、学んで…そんな職人技のように身に着けていく必要があったように思えます。

私もその一人でした。

しかし、そういった知識や知恵は、うまく抽出してまとめることができるのではないかと思いました。

そして、みんながみんな、現場や実務で苦しみながら習得しなくても、事前に知恵や知識として備えることができるのではないかと。

こうしてできたのが本書「ExcelVBAを実務で使い倒す方法」ということになります。

孤独で茨の道に勇気をもって踏み出した一人でも多くの方が、現場で生き生きとExcelVBAを使い倒せるように、本書がその一助になればとても嬉しいです!

書籍「ExcelVBAを実務で使い倒す技術」関連記事

書籍「ExcelVBAを実務で使い倒す技術」に関連して、本書自体や、本を書くということ、イベントレポートなどを連載していきます。
  1. 書籍「ExcelVBAを実務で使い倒す技術」発売についてのお知らせ
  2. なぜ、ExcelVBAの「実務」に特化した本が必要なのか
  3. ExcelVBAについて…ブログでは伝えられないことが書籍なら伝えられる
  4. ブログ開設からたった2年で私が出版のチャンスを得た理由
  5. ExcelVBA本を一冊書くには、どれだけの文字数と、どれだけの時間が必要だったか
  6. 祝・増刷決定!拙著「ExcelVBAを実務で使い倒す技術」が異例のスピードで達成しました!
その他、本書に関する裏話や出来事などについてレポートをしていきますね。 どうぞお楽しみに!

コメント

  1. SGO より:

    すごいです!しかも秀和から!!
    買って勉強させてもらいます!

    • SGOさん

      ありがとうございます!
      自分でもびっくりしています…w

      ぜひお役立ていただければ嬉しいです。

      • SGO より:

        あの後すぐ予約したので、届くのがとても楽しみです(^▽^)

タイトルとURLをコピーしました