Excel・VBA活用術 エクセルVBAのボタン設置で引数を渡してマクロを呼び出す方法 エクセルVBAでプログラムを動かす際にボタンを設置しますよね。今回はボタンに登録したVBAマクロを引数を渡しながら実行する方法についてお伝えします。また、引数の記述方法や省略の仕方についても触れます。 2016.04.07 Excel・VBA活用術
Chatwork Google Apps Scriptでチャットワークに期限付きのタスクを追加する Google Apps ScriptでチャットワークAPIを操作してチャットワークに期限付きのタスクを追加する方法です。その際に使うUNIX時間の取得方法、数値の固定小数点表記の方法についても触れます。 2016.04.06 ChatworkGoogle Apps Script
Excel・VBA活用術 エクセルVBAでWordPress投稿用HTMLソースを自動で生成する WordPressサイトのソースをエクセルVBAで自動生成する方法についてのシリーズ。初回の今回ですが、エクセルの入力情報をもとにシングルページの1つのセクションについて自動でコード生成をする方法です。 2016.04.05 Excel・VBA活用術WordPress・ブログ
Google Apps Script Google Apps Scriptのスプレッドシート読み書きを格段に高速化をする方法 Google Apps Scriptでスプレッドシートの操作をしていて実行速度が遅い!と感じたことがあると思います。今回はスプレッドシートを操作する場合に処理速度を格段に速くする方法をお伝えします。 2016.04.05 Google Apps ScriptGoogle Workspace
Chatwork Google Apps Scriptでチャットワークにタスクを追加する最も簡単なプログラム チャットワークの大きな特徴であるタスク機能がもAPIを使って操作することができます。今回はGoogle Apps Scriptでチャットワークにタスクを追加する最も簡単なプログラムを紹介します。 2016.04.03 ChatworkGoogle Apps Script
Excel・VBA活用術 初心者でも簡単!エクセルVBAでPDFを出力する最もシンプルなプログラム エクセルVBAではPDF形式での出力もできます。今回は、初心者向けエクセルVBAでPDFを出力する最も簡単なプログラムと、PDF出力の際にシート1ページに収めて出力する方法についてお伝えしていきます。 2016.04.01 Excel・VBA活用術
Chatwork 【GAS】チャットワークのメッセージを取り出す関数とメッセージを送る関数 Google Apps Scriptを活用してチャットワークにおみくじチャットを作成しています。今回はチャットワークからメッセージを取り出す、メッセージを送る処理を関数化して全体のコードをスッキリさせます。 2016.03.31 ChatworkGoogle Apps Script
仕事・生産性・働き方 フリーランスの貴重な時間で最大限の成果を上げる「エッセンシャル思考」のススメ 「エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする」という本を読みました。「より少なく、しかしより良く」という考え方のもと、フリーランスとして限りある時間を最大限に活かす方法を学びました。 2016.03.30 仕事・生産性・働き方起業・フリーランス
Google Apps Script 【GAS】名刺管理アプリの出力データを活用してメルマガ配信リストを自動更新する Google Apps Scriptでメルマガ配信システムを作りました。今回はスプレッドシートにインポートした名刺管理アプリのデータを使ってメルマガ配信リストを自動更新する方法を紹介いていきます。 2016.03.29 Google Apps ScriptGoogle Workspace
Google Workspace Googleカレンダーの記録を活用してスプレッドシートに業務別の工数計算 Googleカレンダーから出力したデータに、スプレッドシートの各種関数FIND、LEFT、SUBSTITUTE、UNIQUE、SUMIFSを駆使して、業務ごとのコストを算出をしていきたいと思います。 2016.03.28 Google Workspace
WordPress・ブログ WordPressの邪魔な管理バーの位置を上下に切り替えるプラグインAdmin Bar Position WordPressサイトでログイン時に表示される黒い帯の管理バーをブラウザの下に移動してくれるお手軽プラグインをご紹介。導入は簡単で、「Shift + ↑」「Shift + ↓」で上下に移動も可能です!テーマカスタマイズをされる方にオススメ!サイトメニューと管理バーがカブって困っている方にはCSSによる解決方法も。 2016.03.28 WordPress・ブログ
Chatwork Google Apps ScriptでチャットワークにToや返信でメッセージを送る Google Apps Scriptでチャットワークのおみくじチャットを作っています。今回はチャットワークのメッセージ記法を使って、おみくじの結果をToや返信のメッセージにする方法です。 2016.03.26 ChatworkGoogle Apps Script
仕事・生産性・働き方 脱プログラミング初心者のためのバイブル「リーダブルコード」のススメ とにかくプログラマーというプログラマーが皆さんオススメしまくっている本「リーダブルコード」。その名のとおり「読みやすいコード」を書くための実践的なテクニックを凝縮している本書について紹介します。 2016.03.25 仕事・生産性・働き方
Excel・VBA活用術 【エクセルVBAでIE操作】ユーザー名とパスワードを入力してログインをする エクセルVBAでInternet Explorerを操作する初心者向けのシリーズ。今回はエクセルVBAでIEを操作してフォームにユーザー名とパスワードを入力してログインをする方法についてお伝えします。 2016.03.24 Excel・VBA活用術
Chatwork Google Apps Scriptでチャットワーク上におみくじチャットを作る Google Apps ScriptとチャットワークAPIを使ってチャットワークで「おみくじ」と送信すると、大吉から凶までのおみくじの結果を生成してチャットワークに返す「おみくじチャット」を作成します。 2016.03.23 ChatworkGoogle Apps Script
Excel・VBA活用術 エクセルの表をHTMLのtableタグに変換して出力するVBAマクロ HTMLファイルを作るときにtrやtdタグでテーブルを構成するの…面倒ですよね?今回はエクセルVBAでエクセルシート上の表をHTML形式のテーブルに変換して出力する方法をお伝えしたいと思います。 2016.03.22 Excel・VBA活用術
セミナーのお知らせ 【3/27】セミナー開催~中小企業&個人事業主のためのIT活用~ 来る2016/3/27に「中小企業&個人事業主のためのIT活用セミナー+何でも相談会」というセミナーを開催させて頂きます。本記事では、その告知とともにその開催理由と背景についてお伝えしたいと思います。 2016.03.21 セミナーのお知らせ起業・フリーランス
Google Workspace 名刺管理アプリCAMCARDの連絡先リストをスプレッドシートに取り込む 名刺管理アプリのデータを上手に使うとメルマガ宛先リストが簡単に作成・更新できます。今回は名刺管理アプリのCAMCARDの紹介と連絡先リストをエクセル形式で出力しスプレッドシートへ取り込む方法を伝えします。 2016.03.21 Google WorkspaceWEBサービス・クラウドiPhone・アプリ
Google Apps Script Google Apps ScriptでGoogleカレンダーの記録をスプレッドシートに出力する Googleカレンダーの記録を活用して仕事の生産性を測定する方法を進めています。Googleカレンダーの特定の月のイベントをスプレッドシートに出力するGoogle Apps Scriptを紹介します。 2016.03.20 Google Apps Script
Excel・VBA活用術 文字化けよさようなら!エクセルVBAでUTF-8のCSVを読み込む方法 エクセルVBAのLine Input命令でUTF-8のCSVファイルを取り込むと文字化けを起こします。今回は、ADODB.Streamを使ってUTF-8のCSVファイルを取り込む方法についてお伝えします。 2016.03.20 Excel・VBA活用術