データ分析・アクセス解析

リピーターを増やす重要項目は何か、アンケートと相関係数で明らかにする方法

とあるお店のリピーターを増やすためにはどの要素に注力すべきかアンケート集計に対して相関係数という統計のテクニックを使うことで知ることができます。今回はエクセルのCORREL関数を使って算出する方法です。
PC全般・Windows

非エンジニアでもSourceTreeを使えば超簡単にGitでのバージョン管理ができる

非エンジニアで初心者でも簡単にGitでのバージョン管理ができるGitクライアントツールSourceTreeの使い方とリポジトリ、コミットなどのGitのバージョン管理の基本についてお伝えしています。
WordPress・ブログ

WordPressで作る企業サイト(6)ウィジェットとメニューを設置して公開する

Wordpressで企業サイトを作るシリーズも6回目となりました。今回はフッターとメインエリアのウィジェットの配置、メニューの作成、ディスカッション設定、そして公開までいきたいと思います。
Excel・VBA活用術

【エクセルVBAでIE操作】HTMLタグと要素そしてドキュメントの取得

初心者向けエクセルVBAでIEを操作するシリーズの第2回目です。今回はHTMLタグと要素について簡単に説明をしつつIEで開いたページのHTMLドキュメントを取得する方法についてお伝えします。
仕事・生産性・働き方

人材を採用するときに最も重視すべき基準とその理由、そして反省

スキルや実績、コミュニケーションなど採用基準はいくつかありますが、最も重視すべき基準は何でしょうか?今回はそれら基準の中で「成長性」を重視するべき理由について、過去の反省も含めて書いていきたいと思います。
PC全般・Windows

非エンジニアのためのバージョン管理Git~メリットと導入前の準備

バージョン管理システムGitについてお一人様かつ非エンジニアの皆さんがいざやってみようというときに読んで頂きたい記事です。Gitでできることと魅力、導入前に参考になるサイトなど紹介していきます。
データ分析・アクセス解析

データ分析の強い味方!ピボットテーブルで様々な角度と切り口で分析する方法

ピボットテーブルは色々な角度から見たり、切り取って見たりなどといった、様々な分析ができるようになるデータ分析の強い味方です。今回はこのピボットテーブルを駆使する方法についてお伝えします。
Excel・VBA活用術

【エクセルVBAでIE操作】10分で終わるセッティングとWEBページの閲覧確認

エクセルVBAでInternetExplorerを操作するシリーズの導入編です。今回はIEを操作するときに最初にすべきセッティングと実際にWEBページを開く動作確認までをやってみたいと思います。
Chatwork

【祝】Zapier連携!Twitterのツイートをチャットワークに通知するぞ

チャットワークがZapier経由でGmailやTwitterなどの各種サービスと組み合わせて連携するができるようになりました!まずTwitterのツイートをチャットワークに送る連携をやってみました。
起業・フリーランス

フリーランスの最初の仕事はどこから来るのか?

「月60万稼ぐフリーライターになるには」というトークイベントに参加してきました。イベントで語られた話題の中で、フリーランスが最初の仕事はどこから来るのか?に絞って聴いたこと考えたことを書いています。
WordPress・ブログ

Adsenseの代替広告としてSSP&アドネットワーク4社について検証した結果

Adsense広告がうっかり掲載できなくなった場合に代替としてはどの広告サービスが良いのか?ということを検証してみました。SSPとアドネットワークについての簡単な説明もしています。
データ分析・アクセス解析

データ分析をするならとりあえず作る!エクセルピボットテーブルの作り方

とあるラーメン屋さんのアンケートを題材にしてデータ分析を進めていきます。まずはデータ分析においてとりあえず作っておけ的な存在であるピボットテーブルについてその作り方を解説していきますね。
WordPress・ブログ

WordPressで作る企業サイト(5)プラグインWP Canvasで固定ページなどを作る

WordPressで企業サイトを作るシリーズの第5回目です。企業サイトには必須の会社案内などの固定ページ。様々なパーツを埋め込めるプラグインWP Canvasを活用して見栄えの良いページを作る方法です。
Excel・VBA活用術

【エクセルVBA入門】データの重複を防ぐSubプロシージャの作成

エクセルVBAを使ってバラバラの経費精算書データを集約するシリーズもいよいよ8回目、そして最終回です。同じ経費精算書データを取り込む際のデータ重複を防ぐ重複削除プロシージャを作成していきます。
仕事・生産性・働き方

人生は選択の連続、いかにして多くの選択肢を用意し価値のある選択をするか

人生は選択の連続である、有名な言葉です。当然仕事においてももちろん分岐点はたくさんありますが、あるルールを持って選択をすると良いと思っていることがありまして、今回はそれをこっそりお伝えします。
起業・フリーランス

業務委託契約書はサボっちゃダメ!そのよく知られた理由ともう一つの重要な理由

フリーランスやひとり社長にとって避けては通れない業務委託契約書。手を抜くと後で痛い目を見る場合も…。この記事では、なぜ契約書を取り交わすのか、二つの重要な理由についてお伝えしたいと思います。
データ分析・アクセス解析

ビジネスマン必携!あらゆる場面で活用できるパレートの法則とパレート図の作り方

パレートの法則は別名2対8の法則ともいいますが、経済活動だけでなく社会全体での経験則としても活用されています。今回はパレートの法則の解説とともにエクセルを用いたパレート図の作成法についてお伝えします。
起業・フリーランス

Google AdSenseのアカウントをBANされて学んだ2つのこと

当ブログ開設以降お世話になっていたGoogle AdSenseが、この度アカウントが停止となりました。今回はAdSenseのアカウントが停止された経緯と、それを通じて学んだことについてお話しします。
データ分析・アクセス解析

Googleアナリティクスデータを貼るだけでカテゴリ別分析結果のグラフも出す

Googleアナリティクスで取得したブログのアクセスデータ元に算出した平均ページビュー数、平均ページ滞在時間、直帰率などの指標について、バブルグラフ化する方法についてお伝えしたいと思います。
WordPress・ブログ

WordPressで作る企業サイト(4)プラグインのインストール

WordPressで企業サイトを作るシリーズの第4回目です。前回まででテーマをインストールしましたので、今回はプラグインです。実際に企業サイトに導入したプラグインについて紹介をしていきます。