みなさん、こんにちは! タカハシ(@ntakahashi0505)です。
生成AIサービスといえば「ChatGPT」ですが、それとともに最近だいぶ耳にするようになってきたのが「Perplexity AI」です。
今回は、最近話題のPerplexity AIがどういったものなのか、ChatGPTとの使い分けはどうすればいいのか、そのあたりを初心者向けに徹底解説します。
ということで、今回は「最近話題のPerplexity AIとは?初心者向けに徹底解説」についてお伝えします。
では、行ってみましょう!
Perplexity AIとは?
Perplexity AIとは、AIとWeb検索を組み合わせた革新的な検索型AIチャットボットサービスです。
読み方は「パープレキシティ」です。「パープレ」と略すこともあるそうです。
この「Perplexity」という単語は「当惑」や「困惑」といった、なんかネガティブな意味があります。
このサービス名には、そういったユーザーの「当惑」や「困惑」を解消し、複雑な質問に対応するという意図が込められているという話です。
Perplexity AIの基本的な使い方
Perplexity AIの基本的な使い方について紹介します。
はじめてのPerplexity
1. 公式サイトにアクセス
Perplexity AIのウェブサイト(https://www.perplexity.ai/)にアクセスします。
2. 質問を入力
画面中央の検索バーに質問や調べたい内容を入力します。もちろん日本語でもOKです。
3. 回答を確認
Enterキーを押すか検索アイコンをクリックすると、AIが回答を生成してくれます。生成された回答には情報源のリンクも提示されるため、必要に応じてそれを開いてより詳しく情報を確認できます。
4. 関連質問を利用
さらに詳しく知りたい場合、「関連する質問」がいくつか提案されるので、それらをクリックして探索を続けることができます。
ノンプロ研とは何ですか?をPerplexity AIに尋ねてみた
例えば「ノンプロ研とは何ですか?」と入力すると、ノンプログラマー向けのスキルアップを支援するオンラインコミュニティであるノンプロ研の詳細な説明を提供してくれます。
僕が尋ねた場合は、以下のように回答してくれました。正確性は、ほぼ完璧でした。
ノンプロ研(正式名称:ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会)は、ノンプログラマーがプログラミングやITスキルを学び合うためのオンラインコミュニティです。主な特徴は以下の通りです:
1. 目的: ノンプログラマーがVBA、GAS、Pythonなどのプログラミングスキルを身につけること[1](<https://plannauts.co.jp/nonproken/>)[7](<https://twitter.com/nonprokun>)。
2. 活動内容:
- 月1回の定例会やもくもく会[5](<https://tonari-it.com/community-nonpro-semi-2/>)
- Slackを使った日常的な情報交換[1](<https://plannauts.co.jp/nonproken/>)[3](<https://plannauts.co.jp/nonproken-course/>)
- Zoom・Discordを用いたオンラインイベント[1](<https://plannauts.co.jp/nonproken/>)
- 各種プログラミング講座[3](<https://plannauts.co.jp/nonproken-course/>)
- 部活動(ペアプロ部、電子工作部など
(以下略)
Google検索との体験の違い
このようにPerplexity AIは調べたいこと調べ、知りたいことを知るためのAIサービスです。
これまで僕らはその目的には、Google検索を用いてきたわけですが、それとは何が違うのでしょうか?
Google検索では、キーワードをいくつか入力し、そのキーワード群の関連度が高いであろうページ群が検索結果としてずらっと並びます。僕らは、それらのリンクを一つひとつ開いて、内容を確認し、情報を取捨選択し、まとめるという作業をしていました。
Perplexity AIでは、そのリンクの一つひとつを開く、内容を確認する、取捨選択し、まとめるといった一連の作業をAIが肩代わりしてくれます。
一度、Perplexity AIのAI検索を体験してみればわかりますが、あんまりGoogle検索には戻りたくないな~と思ってしまうほどです。
Perplexity AIの主な特徴
Perplexity AIですが、どのような特徴があるのでしょうか?
- 検索機能との融合: Web検索とAI技術を組み合わせた独自のサービスで調べもの、情報を得たいときに便利というのは、前述のとおりです。
- リアルタイム情報の提供: インターネット上の最新情報をリアルタイムで収集し、最新のデータに基づいた回答を生成します。ですから、天気情報や最新のスポーツ結果なども正しく調べることができます。
- 情報源の明示: 回答の信頼性を高めるため、使用した情報の出典元を明確に提示してくれます。
さて、同じ生成AIサービスのChatGPTですが、以前は最新情報の入手、情報の信憑性といった面では、あまり得意ではありませんでした。
しかし、先日提供開始となった「SearchGPT」により、その弱点も克服しつつあります。
両方とも比較しながら検討する必要がありますが、現時点の僕個人の感覚では、がっつり調べ物をしたいときにはPerplexity AIを使うほうが良いように思います。
まとめ
以上、「最近話題のPerplexity AIとは?初心者向けに徹底解説」についてお伝えしました。
Perplexity AIは、従来の検索エンジンとは異なり、AIの力で情報を集約し、わかりやすくまとめた回答を提供してくれるサービスです。無料でも十分にその体験を味わえますので、ぜひ一度、使ってみてください。
引き続き、みなさんがいきいきと学び・働くためのヒントをお届けしていきます。次回をお楽しみに!
この話を耳から聴きたい方はこちらからどうぞ!