Voicyで広告配信がスタートしますがスキルアップラジオは広告なしでお楽しみいただけます

Voicyで広告配信がスタートしますがスキルアップラジオは広告なしでお楽しみいただけます

みなさん、こんにちは! タカハシ(@ntakahashi0505)です。

Voicyで2025年8月から広告配信が始まります。

なぜ広告が導入されるのか、どんな広告なのか、そして「スキルアップラジオ」では広告が流れない理由について、詳しく解説していきますね。

ということで、今回は「Voicyで広告配信がスタートしますがスキルアップラジオは広告なしでお楽しみいただけます」です。

では、行ってみましょう!

スポンサーリンク

Voicyからの大切なお知らせ

今回は、僕がいつもお世話になっている音声プラットフォームVoicyに関する、ちょっと大きなニュースについてお話ししたいと思います。

すでにご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、Voicyから「2025年8月1日から、サービス内に広告の表示・再生を開始する」というお知らせがありました。

他のパーソナリティさんもこの話題に触れている方が多いですね。

Voicyにとって大きな転換点になることは間違いないので、僕もこの件について、今わかっている情報と僕なりの考えをお話しさせていただければと思います。

なぜ今、Voicyに広告が導入されるのか?

なぜVoicyで広告が始まるの?

まず、多くの方が「え、Voicyって広告がないのが良かったのに…」と感じるかもしれません。僕もその一人です。

Voicyの運営チームも、これまで「広告のない快適なリスニング体験」を維持するために、本当に頑張ってこられたと思います。有料放送やプレミアムリスナー制度、そしてチャンネルごとの企業スポンサーといった形で、広告以外の収益化を模索してきました。

しかし、最近の急激な円安の影響で、海外のサービスを利用しているサーバーのコストが増加するなど、運営を維持していくための費用がかなり大きくなってきている、というのが今回の決断の背景にあるようです。

プラットフォームとしてサービスを継続し、さらに発展させていくためには、何らかの形でマネタイズ(収益化)は必要不可欠です。

そう考えると、いつかはこういう日が来るだろうな、と僕も漠然と感じてはいました。

リスナーの皆さんにとっても、パーソナリティにとっても大切なプラットフォームであり続けるための、苦渋の決断だったのではないかなと推察しています。

どんな広告が流れるの?気になる内容とタイミング

Voicyにはどんな広告が流れる?

次に、具体的にどんな広告が、どのタイミングで流れるのか、という点について見ていきましょう。ここが一番気になるところですよね。

広告の種類

発表によると、広告の種類は「音声」または「動画」だそうです。

動画広告といっても、Voicyはバックグラウンド再生で「ながら聴き」している方がほとんどだと思います。なので、広告が流れても動画そのものがずっと目に入る、ということは少ないかもしれませんね。

おそらく、画面をタップするなどのアクションも少ないでしょうから、音声メディアならではの「動画広告視聴の体験」になりそうです。

ちなみに、音声広告については、パーソナリティによる特別な広告も用意されるとのこと。

もしかしたら、Voicyが音声広告の制作自体を一つの事業として展開していく、というのもあるのかもしれません。これは新しい試みで面白いですね。

広告が表示されるタイミング

そして最も重要なのが、広告が流れるタイミングです。

発表では「チャンネルの再生開始時、または再生の途中」とされています。

「再生開始時」は、まあ、わかります。多くのサービスで採用されている形ですよね。ただ、「再生の途中」というのが少し気になります…。

例えば、チャプターとチャプターの間など、話の区切りが良いところならまだしも、話のど真ん中で広告が入ってくると、かなり聴き心地の悪い体験になってしまう可能性があります。

僕たちが普段親しんでいるラジオ放送であれば、CMが入るタイミングはある程度決まっていて、話の途中でブツっと切られることはありません。音楽ストリーミングサービスのSpotifyなんかも、曲と曲の間ですよね。

一方で、YouTubeは動画のど真ん中に広告が入ってくることがあります。

僕はYouTube Premiumに加入しているので、最近の広告の入り方を忘れてしまいましたが(笑)、あの感じになってしまうのでしょうか…?

こればっかりは、実際に始まってみないとわからない部分ですね。

Voicyさんには、ぜひとも快適なリスニング体験を損なわない形を追求していただきたいなと切に願っています。

広告が流れる対象の放送

広告が流れる対象は、いわゆる「レギュラー放送」です。

一方で、「プレミアム限定放送」「有料放送」「生放送」には広告は流れないとのことです。

広告を非表示にする方法「Voicy+」

Voicy+がスタート!

「それでもやっぱり広告はちょっと…」と感じる方もいらっしゃると思います。そんな方のために、Voicyは新しいプランを用意してくれました。

その名も「Voicy+(ボイシープラス)」。

これは月々990円(税込)のサブスクリプションプランで、加入するとVoicy内のすべての広告(音声・動画)が非表示になります。

さらに、今後はVoicy+加入者向けの便利な機能も追加していく予定だそうです。

毎日の通勤中や家事をしながらなど、生活の中にVoicyが深く根付いていて、「広告が入ることでそのリズムが崩れるのは嫌だな」と感じる方にとっては、十分に価値のあるプランになるかもしれません。

Voicyのユーザーは200万人以上いると言われていますから、一定数の方がこのプランに加入されるのではないかと僕は見ています。

ちなみに、本格的な広告配信は9月1日からで、8月中はVoicy+のリリース告知期間として、広告枠ではこの新しいプランの紹介が流れる予定だそうです。

もちろん、広告の内容そのものも重要ですよね。リスナーにとって有益な情報や、面白いと感じる広告であれば、受け入れられ方も変わってくるかもしれません。

ご安心ください!「スキルアップラジオ」に広告は流れません

スキルアップラジオは広告なしで視聴できます

さて、ここまでVoicy全体の大きな変更点についてお話ししてきましたが、最後に僕のチャンネルについての大切なお知らせです。

結論から言うと、この「スキルアップラジオ」では広告は流れませんので、どうぞご安心ください!

なぜかというと、僕のこのチャンネルは「Voicy Pro」という企業向けの契約プランを利用しているからです。

これは、Voicyに対して一定の利用料をお支払いすることで、いくつかの機能が使えるという特典があるのですが、広告の非表示も対象となっているとのこと。

なので、8月以降も、再生開始時や放送の途中に広告が入ることなく、僕の話を集中して聴いていただけます。

ただ、サブチャンネルとしてノンプロ研のみなさんが運営している「ノンプロ研ラジオ」。こちらは通常の契約プランなので、もしかしたら広告が入るかもしれません。

もしノンプロ研ラジオもお聴きいただいている方がいらっしゃいましたら、その点だけご了承いただければと思います。

Voicyの大きな転換点を、皆さんと一緒に見守りたい

今回は、Voicyの広告配信スタートという、大きな転換点についてお話しさせていただきました。

プラットフォームが成長し、変化していくのは自然なことです。今回の変更が、Voicyという素晴らしい音声文化にとって、そしてリスナーの皆さんや僕たちパーソナリティにとって、より良い未来につながっていくことを心から願っています。

僕も一人のVoicyユーザーとして、そしてパーソナリティとして、この変化がどうなっていくのかを皆さんと一緒に見守っていきたいと思います。

これからも「スキルアップラジオ」をどうぞよろしくお願いいたします!

まとめ

以上、「Voicyで広告配信がスタートしますがスキルアップラジオは広告なしでお楽しみいただけます」についてお伝えしました。

引き続き、みなさんがいきいきと学び・働くためのヒントをお届けしていきます。次回をお楽しみに!

この話を耳から聴きたい方はこちらからどうぞ!

タイトルとURLをコピーしました