Voicyプレミアム開始~“ガチコンサル”で悩みを直接解決!「ひとこと物申す」もスタート

Voicyプレミアム開始~“ガチコンサル”で悩みを直接解決!「ひとこと物申す」もスタート

みなさん、こんにちは! タカハシ(@ntakahashi0505)です。

いつも「スキルアップラジオ」をお聴きいただきありがとうございます!この度、Voicyでプレミアムリスナーを開始します

Voicy - 音声プラットフォーム
Voicyは、厳選されたコンテンツを"ながら聴き"できる音声の総合プラットフォームです。応募通過率5%の審査を経たパーソナリティの声を中心に、メディアによるニュースや企業の人柄までも伝わるオウンドメディアなど、あらゆる音声放送が楽しめます。

新しい試みとして「ガチコンサル」と「ひとこと物申す!」という企画を始めますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ということで、今回は「Voicyプレミアム開始~“ガチコンサル”で悩みを直接解決!「ひとこと物申す」もスタート」です。

では、行ってみましょう!

スポンサーリンク

Voicyプレミアムリスナー、はじめます!

さて、改めまして、僕、タカハシノリアキはVoicyにて「スキルアップラジオ」というチャンネルを運営しておりますが、この度、「プレミアムリスナー」の募集を開始することになりました!

以前は、プレミアムリスナーを始めるにはフォロワー数などの条件があったと記憶しているのですが、最近すべてのパーソナリティが始められるようになったようです。

それで、プレミアムリスナーを申請するための「プレミアムリスナー受付フォーム」なるものを発見しまして。「ふむふむ、どんな情報を入力するのかな?」と、どんな項目があるか、参考までに見ておこう、くらいの本当に軽い気持ちだったんですが…気づいたら、なぜか送信してしまってました(笑)。

数日後、Voicy運営さんからプレミアムリスナー承認のお知らせが届き、早速スタートをしました!

そもそもVoicyプレミアムリスナーって何?

ここで、Voicyのプレミアムリスナーについて簡単に説明させてください。

プレミアムリスナーというのは、特定のチャンネルを応援するための「月額課金プラン」です。月々の料金をお支払いいただくことで、そのチャンネルが特別に配信する「プレミアム限定放送」や「プレミアム限定の生放送」を聴くことができるようになります。

いくつか知っておいていただきたい特徴があります。

まず、課金は毎月1日に行われます。例えば、月の終わり頃に参加しても、その月の1ヶ月分の料金が発生します。なので、月初に入られた方が、お得感があるかもしれません。

なお、一度プレミアムリスナーとして参加した月に配信された限定放送(これをバックナンバーと呼びます)は、たとえ解約したとしても、聴き続けることができます。

スキルアップラジオのプレミアムリスナー詳細

では、僕がお届けする「スキルアップラジオ」のプレミアムリスナーは、具体的にどんな内容で、料金はいくらなのか、お伝えしていきます。

料金については、月額1,000円(税込)とさせていただくことにしました。

ただ、4月中に関しては、「初月無料」とさせていただいていますので、無料で限定コンテンツをお楽しみいただけるようにしています。

一つだけご注意いただきたい点があります。初月無料が適用されるのは、Webブラウザからの購入手続きのみが対象となります。アプリからの購入手続きは対象となりませんので、ご注意を。(そもそもWebブラウザからの購入のほうが割安です。)

気になる限定コンテンツは?「ガチコンサル」であなたの悩みを全力サポート!

さて、気になるプレミアムリスナー向けの番組企画ですが、そのひとつは「ガチコンサル」です。

これは、プレミアムリスナーの中から希望者向けに、僕、タカハシノリアキが生放送でガチでアドバイスを行う、という企画です。また、リアルタイムで聴けない方のために、後日、プレミアム限定のアーカイブ放送としても配信します。

たとえば、以下のようなテーマを扱うことができます。

  • スキルアップ: 効果的な学習法、市場価値の高め方など
  • 習慣化: 良い習慣を身につけるコツ、挫折しないための工夫など
  • 情報発信: ブログ、SNSの効果的な活用法、コンテンツ作成術など
  • コミュニティ: コミュニティの活用法、立ち上げ方、運営のヒントなど
  • キャリア: 自分に合った働き方、転職相談、副業の始め方など
  • 仕事術: 生産性向上、タスク管理、マインドセットなど

月額1,000円という価格。「他のチャンネルと比べると、ちょっとお高めかも…?」と感じられる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、他のリスナーさんがどんなリアルな悩みを抱えていて、それに対して僕がどんな視点から、どんな具体的なアドバイスをするのか。その一連のやり取りを聴けるだけでも、ご自身の状況に置き換えて考えたり、新しい気づきを得たりと、かなりの学びがあるのではないかと考えています。

もちろん、ご自身の悩みを直接、僕に相談できるチャンスもあります。他ではなかなか得られない体験だと思います。

お仕事でお受けするなら、それなりの価格になるものですので、そう考えると、ある意味で非常にお得、「おいしい」プランではないかと思います。

プレミアムリスナーの配信頻度は?

配信の頻度についてですが、Voicyのルール上、「プレミアム限定放送を月に最低〇本配信しなさい」というような明確なノルマは、どうやらなさそうです。

でも、せっかく月額料金をお支払いいただくわけですから、やはり定期的に価値あるコンテンツをお届けしたい、というのが僕の気持ちです。

理想としては、この「ガチコンサル」のアーカイブ音声を、週に1本くらいのペース、例えば週末の金曜日の夜などに、コンスタントに配信していけたらいいな、と考えています。

生放送での「ガチコンサル」自体は、月に1~2名くらいの方のご相談に、じっくり時間をかけてお答えできればと思っています。

検討中ですが、MAX90分までお送りして、その生放送の録音データを後でダウンロードし、相談者ごとに30分程度の音声ファイルに編集し直してから、改めてアーカイブとしてアップロードするという方法です。

ですから、1回の生放送を2~3週に分けて配信するというイメージです。

いずれにしても、この「ガチコンサル」企画を盛り上げていくためには、主役である皆さんからのご相談が不可欠です…! あなたが今、抱えている悩み、課題、挑戦したいことを、僕にぶつけてみていただければと思います。

もう一つの企画「ひとこと物申す!」も始動?

ただ、「ガチコンサル」は、皆さんからの「相談したい!」というアクションがあって初めて成り立つ企画です。

もし、なかなかご相談が集まらなかった場合、プレミアム限定放送がストップしてしまう…なんてことになったら、それは僕としても非常に心苦しい。何かもう一つ、提供できるコンテンツを用意しておきたいな、と考えました。

とはいえ、僕の持っている時間も、残念ながら無限ではありません。正直なところ、日々の無料放送の台本作成や収録だけでも、結構いっぱいいっぱいになっている部分もあり…。

ですから、あまり準備に時間がかかりすぎない、持続可能なものがいいな…と考えた中で出てきたアイデアが名付けて「ひとこと物申す!」です。

プレミアム限定なので、オープンな場で大きな声で言えないことも、ここなら言える…みなさんの「物申したいこと」を、僕がこの放送で代わりに紹介しちゃいます。

日頃、皆さんが心の中に溜め込んでいるちょっとしたモヤモヤや、社会に対する疑問などを、少しでも皆さんの気持ちがスッキリするような、そんなお手伝いができたら面白いかな、と思っています。

この「物申したいこと」が、例えば3件くらい集まれば、それだけで30分程度の生放送、あるいは収録放送が一本できそうですよね。

というわけで、こちらの「ひとこと物申す!」企画も、早速、リスナーの皆さんから「物申したいこと」を募集してみたいと思います!

日常生活で感じる小さなイライラから、働き方に対する疑問、社会の仕組みに対する大きな提言まで、どんなジャンルの「ひとこと」でも構いません。匿名で送れますので、ぜひ、あなたの胸の内にある「物申したいこと」を、お送りいただければと思います。

まとめ:一緒に新しい学びと成長の場を作りましょう!

ということで、今回はVoicyプレミアムリスナーの開始というご報告と、その限定コンテンツとして企画している「ガチコンサル」そして「ひとこと物申す!」(仮)について、詳しくお話しさせていただきました。

ガチコンサルのご依頼、物申すのご応募はこちらのフォームからどうぞ!

スキルアップラジオPremiumLIVE「ガチコンサル」「ひとこと物申す」フォーム
スキルアップラジオPremiumLIVEは、パーソナリティタカハシがお送りするチャンネル「『働く』の価値を上げるスキルアップラジオ」のプレミアムリスナー向け生放送番組です。「ガチコンサル」「ひとこと物申す!」の2番組を提供しています。チャン...

プレミアムリスナーという、これまでよりも一歩踏み込んだ形で、リスナーの皆さんとより深く繋がり、ともに学べる場を、皆さんと一緒に作っていけたら、とてもうれしく思います。

無料でお届けしている「スキルアップラジオ」も合わせて聴いていただけると嬉しいです。

以上、「Voicyプレミアム開始~“ガチコンサル”で悩みを直接解決!「ひとこと物申す」もスタート」についてお伝えしました。

引き続き、みなさんがいきいきと学び・働くためのヒントをお届けしていきます。次回をお楽しみに!

この話を耳から聴きたい方はこちらからどうぞ!

タイトルとURLをコピーしました