Excel・VBA活用術 「パーフェクトExcel VBA」発売記念!11の大型書店を行脚したよレポート東京編 いよいよ発売されました「パーフェクトExcel VBA」!きちんと並ぶのか…ドキドキを抱えながら、2日間かけまして都内の11の書店さまにご挨拶まわりしてまいりましたので、レポートをお送りします。 2019.11.28 Excel・VBA活用術商業出版
Excel・VBA活用術 【エクセルVBA】Initializeイベントでワークシートの値をユーザーフォームの初期値にセットする ユーザーフォームを作って使ってみることを目標に、連載記事でプロパティやイベントなどをご紹介しています。今回は、ユーザーフォームのInitializeイベントを使って、ワークシート上のセルの値を、ユーザーフォームを開いたときの初期値にセットする方法をご紹介しています。 2019.11.27 Excel・VBA活用術
Excel・VBA活用術 本日発売「パーフェクトExcel VBA」のあとがきを全文無料公開 いよいよ本日「パーフェクトExcel VBA」が発売されます。本記事では「パーフェクトExcel VBA」のおわりに全文を掲載させていただきます。本書の発売に際して考えていることについて、ぜひご一読くださいませ。 2019.11.25 Excel・VBA活用術商業出版
Excel・VBA活用術 書籍「パーフェクトExcel VBA」で書いた文字数とかかった時間を晒します 2019/11/25に「パーフェクトExcel VBA」が発売されます。3冊目の著作となった本作。この記事では、それを書き上げるのに、どれだけの文字を書いて、どれだけの時間をかけたのか、晒していきます。 2019.11.22 Excel・VBA活用術商業出版
Excel・VBA活用術 【エクセルVBA】テキストボックスでよく使う3つのイベントを使ってみよう ユーザーフォームを作成して、使ってみるところまでを連載形式でご紹介しています。今回は、テキストボックスのEnter,Exit,Changeの3つのイベントをご紹介していますよ。イベントは各コントロールに数多く用意されていますが、各イベントの実行タイミングとできることを知って、便利に使ってしまいましょう! 2019.11.22 Excel・VBA活用術
Excel・VBA活用術 11/25発売「パーフェクトExcel VBA」のまえがきを全文無料公開 みなさん、こんにちは!タカハシ(@ntakahashi0505)です。さて、本記事を執筆しておりますのが2019/11/18です。ちょうど一週間後の11/25に「パーフェクトExcel VBA」が発売されます。今回、出版をお願いしております... 2019.11.19 Excel・VBA活用術商業出版
Excel・VBA活用術 書籍「パーフェクトExcel VBA」発売についてのお知らせ Excel VBAの本格的な解説書「パーフェクトExcel VBA」が技術評論社さまから発売されました!本ページでは、本書のお知らせ、書評などの情報を発信していく特集ページです。 2019.11.13 Excel・VBA活用術商業出版
Excel・VBA活用術 【エクセルVBA】テキストボックスのプロパティで入力を便利にしよう エクセルのユーザーフォームを作って、使ってみることを目標に、フォームやコントロールのプロパティやイベントをご紹介しています。今回はテキストボックスのプロパティをいくつかご紹介しています。プロパティの設定によってユーザーフォームの使い勝手は大きく変わってきますよ! 2019.11.13 Excel・VBA活用術
Excel・VBA活用術 【エクセルVBA】コマンドボタンのClickイベントとUnloadステートメントでユーザーフォームを閉じる方法 エクセルのユーザーフォームを作成したり、VBAで操作する方法を連載でご紹介しています。本稿では、コマンドボタンのClickイベントとDblClickイベントのご紹介と、Clickイベントでユーザーフォームを閉じる方法を説明しています。 2019.11.05 Excel・VBA活用術
Excel・VBA活用術 【エクセルVBA】Showメソッドでユーザーフォームをコマンドボタンから開いてみよう! エクセルの便利機能、ユーザーフォームの作り方と使い方を、連載記事でご紹介しています。今回は、ユーザーフォームにラベルやテキストボックスといったコントロールを追加する方法と、作成したユーザーフォームをワークシートから呼び出す方法をご紹介しています。 2019.10.30 Excel・VBA活用術
Excel・VBA活用術 【エクセルVBA】ユーザーフォームを作ってみよう!VBEでフォームを挿入する方法 エクセルのユーザーフォームを作成して動かすことを目標に、フォームの挿入やプロパティでの設定、VBAでの動かし方を順を追ってご紹介していく連載です。初回の今回は、VBEでユーザーフォームを挿入して、基本的なプロパティの設定方法をご紹介していきます。 2019.10.25 Excel・VBA活用術
Excel・VBA活用術 【エクセルVBA】TextFrameオブジェクトとCharactersオブジェクトでテキストボックスを操作してみよう! エクセルVBAで、TextFrameオブジェクトやcharactersオブジェクトを使って、ワークシート上のテキストボックスを操作する方法をご紹介しています。複数のテキストボックスを更新したい時などに便利ですよ! 2019.10.21 Excel・VBA活用術
Excel・VBA活用術 【エクセルVBA】AddChart2メソッドでピボットテーブルからグラフを作る方法 エクセルVBAのAddChart2メソッドとSetSourceDataメソッドを使って、ピボットテーブルをデータソースとしたグラフをワークシートに追加する方法をご紹介しています。ピボットテーブルもグラフもVBAで作成できたら、レポート作成の手間がぐっと削減できるかもしれませんよ。 2019.10.09 Excel・VBA活用術
Excel・VBA活用術 ノンプロ研の初心者講座VBAコース第2期の成果と学んだこと 「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」は、ノンプログラマーがプログラミングを学ぶコミュニティです。今回の定例会は、初心者VBAコース第2期の皆さんの卒業LT大会ということで開催しましたのでレポートします。 2019.10.02 Excel・VBA活用術コミュニティ・イベント
Excel・VBA活用術 【エクセルVBA】ActiveXコントロールのチェックボックスを操作してみよう! ActiveXコントロールのチェックボックスを、エクセルVBAで操作する方法をご紹介しています。チェックのON/OFFに合わせて、チェックボックスの背景色を変えたりといった処理をさせることができますよ。 2019.10.01 Excel・VBA活用術
Excel・VBA活用術 【エクセル】ActiveXコントロールのチェックボックスを使ってみよう! エクセルにある、フォームコントロールのチェックボックスとActiveXコントロールのチェックボックスのうち、ActiveXコントロールのチェックボックスをご紹介しています。フォームコントロールに比べてフォントやテキストの配置などの項目を変更することができるので、より細かいカスタマイズができますよ! 2019.09.24 Excel・VBA活用術
Excel・VBA活用術 【エクセル】フォームコントロールのチェックボックスを使ってみよう! エクセルの、フォームコントロールのチェックボックスのご紹介をしています。見た目だけでなく、チェックボックスの値を、別のセルに出力したり、別のセルからチェックボックスのON/OFFを操作できたりします。使い方を知れば、とっても便利に使える機能ですよ。 2019.09.18 Excel・VBA活用術
Excel・VBA活用術 【エクセルVBA】Intersectメソッドで範囲内のセルが変更されたことをキャッチする方法 エクセルのWorksheet.Changeイベントと、Intersectメソッドを組み合わせて、特定の範囲内にあるセルの値が変更されたときのみ、イベント内の処理を実行させる方法をご紹介しています。Intersectメソッドは、イベントと組み合わせる以外にも便利に使うことができますよ。 2019.09.10 Excel・VBA活用術
Excel・VBA活用術 【エクセルVBA】RefreshメソッドとRefreshTableメソッドでピボットテーブルを自動更新させてみよう Worksheet.Changeイベントとピボットテーブル更新のPivotTableオブジェクトのRefreshTableを組み合わせて、シートが更新されたらピボットテーブルを自動更新させる方法をご紹介しています。同じピボットテーブル更新のPivotCacheオブジェクトのRefreshメソッドもご紹介していますよ。 2019.09.03 Excel・VBA活用術
Excel・VBA活用術 事例満載!ノンプログラマーのための社内のVBA&GAS活用法 コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」(通称ノンプロ研)。先日開催された定例会のテーマは「ノンプログラマーのための社内のVBA&GAS活用法」。先輩お二方に、そのノウハウをうかがいました。 2019.08.24 Excel・VBA活用術Google Apps Scriptコミュニティ・イベント