【Voicyプレミアム】僕が選ぶおすすめ放送!「話して成仏」と熱狂の「何でも話そうLIVE」

【Voicyプレミアム】僕が選ぶおすすめ放送!「話して成仏」と熱狂の「何でも話そうLIVE」

みなさん、こんにちは! タカハシ(@ntakahashi0505)です。

昨日は、Voicy「働くの価値を上げるスキルアップラジオ」のプレミアム放送の中から「生成AIガチ活用系」のおすすめを3本ご紹介しました。

そして今日は、それ以外のジャンルから、僕が「これはぜひ聴いてほしい!」と思っているおすすめ回をいくつかご紹介させてください。

ということで、今回は「【Voicyプレミアム】僕が選ぶおすすめ放送!「話して成仏」と熱狂の「何でも話そうLIVE」」です。

では、行ってみましょう!

スポンサーリンク

話して成仏シリーズ:絶対に外では話せない…!

まず紹介しなければならないのが「話して成仏」シリーズです。

このシリーズは、僕自身が見たり、聞いたり、あるいは実際に体験したりした、ちょっと(いや、かなり?)ガッカリした出来事や大変だった出来事について、赤裸々にお話しすることで成仏させてしまおう!という企画なんです。

12年前の事件の真相…反響がすごかった初回放送

特に聴いていただきたいのが、記念すべきシリーズ1本目の放送です。

#1075 話して成仏 #1: 12年前のアノ件はコレで成仏なるのか

Voicy - 音声プラットフォーム
Voicyは、厳選されたコンテンツを"ながら聴き"できる音声の総合プラットフォームです。応募通過率5%の審査を経たパーソナリティの声を中心に、メディアによるニュースや企業の人柄までも伝わるオウンドメディアなど、あらゆる音声放送が楽しめます。

これは、今から遡ること12年前、僕の身に降りかかった、とある「出来事」についてのお話です。

実はこの春、世の中を少し騒がせたニュースがあったのですが、そのニュースが、僕が経験したこの12年前の出来事と、ちょっとした繋がりがあったんですね。

この件については、僕のことをよく知る友人たちにも、ほとんど話していなかったものです。

実際に放送してみると、本当にたくさんの反響をいただき、沸き立ってましたね笑。かないr満足いただけたのではないかなと思います。

ちなみに、この話の発端となった春の事件は、今年の7月頃には何らかの進捗があるかもしれない…という話も耳にしています。

もし何か新しい情報が入ってきたら、続編としてまたプレミアム放送でお伝えしたいと思っていますので、楽しみにお待ちいただけると嬉しいです。

会社員時代の世知辛い思い出…新大塚駅で途中下車していたワケ

そして、話して成仏シリーズにはもう一本、こんな放送もあります。

#1101 話して成仏 #2: 毎朝、新大塚駅で途中下車していた理由とは

Voicy - 音声プラットフォーム
Voicyは、厳選されたコンテンツを"ながら聴き"できる音声の総合プラットフォームです。応募通過率5%の審査を経たパーソナリティの声を中心に、メディアによるニュースや企業の人柄までも伝わるオウンドメディアなど、あらゆる音声放送が楽しめます。

こちらは、僕の会社員時代の、ちょっぴり世知辛い話です。会社という組織で働くことの悲哀…この話も、これまで積極的に誰かに話すような内容ではなかったのですが、話してみました。

ただ、正直なところを言うと、1本目の「12年前の事件」のインパクトが強すぎたせいか、こちらの反応は、そこまで大きくはなかったかな…という印象です(笑)。

初回レベルでインパクトのある話を続けなくてはとなると、もう本当に、ここだけの話でも言えないようなことしか残っていなくて…(笑)。さて、どうしたものか、少し悩ましいところです。

企画としては厳しかった…幻のプレミアム放送たち

プレミアム放送を始めた当初、僕は「ガチコンサル」と「ひとこと物申す!」という2つの企画を柱にしようと考えていました。

「ガチコンサル」は、プレミアムリスナーさんの中から希望者を募り、僕が1時間みっちりとビジネスやキャリアに関するコンサルティングをします、という企画です。

僕が持っている知識や経験を総動員してお応えするので、かなり価値の高い体験になるはず!と自信満々だったのですが…。

なんと、今のところご応募がありません(汗)。

んー、コンサルの内容がプレミアム限定とはいえ放送で公開されてしまう、というところに抵抗があるのかもしれませんね。これは僕の想像力不足。

そして、もうひとつの「ひとこと物申す!」。こちらは、リスナーさんが日頃感じているモヤモヤや、何かに物申したい!という思いを僕が代弁するという企画でした。これまでに2件のご応募をいただき、1度放送をお届けしたのですが、残念ながらそれ以降が続かず…。

というわけで、この2つの企画は、現時点では「ちょっと厳しかったかな…」というのが正直なところです。力及ばずですみません!

新企画、リスナーさんと創る「なんでも話そうLIVE」

そんな試行錯誤の中、ひとつの光明が見えてきました。それが、リスナーさんからのご要望で実現したプレミアム生放送、「なんでも話そうLIVE」です。

これは、リスナーさんから事前に「おたより」で質問をいただき、生放送中に順番にゲストとしてスピーカーに上がってもらって、その質問について僕が何でも答える、ざっくばらんに話をする、という企画です。

これが、盛り上がったんです!

「タカハシさん、もう音楽はやらないんですか?」

「今のITの仕事じゃなかったら、何をしていましたか?」

といったご質問から、

「お金の話、もっと聞きたいです!」

といった、みんな大好きな(?)お金に関する突っ込んだ話まで、本当に色々な質問が飛び出しました。

リスナーさんと直接リアルタイムで対話できるのは、やっぱり楽しいですね。

このLIVEの様子は、まだアーカイブとして配信していないのですが、近いうちに公開する予定ですので、ぜひ聴いてみてほしいです。この楽しさと熱気が、伝わればうれしいです。

この「なんでも話そうLIVE」は、月1回くらいのペースで定例開催してもいいかな、なんて考えています。

そして、このLIVEでの皆さんとの対話からヒントをもらって、新しいプレミアム放送のテーマにする、というのもアリかもしれません。例えば、先ほど出た「お金の話」なんかは、じっくりと1本の放送として深掘りしてみるのも面白そうですよね。

まとめ:あなたの声が、次の放送をつくるかもしれません

以上、「【Voicyプレミアム】僕が選ぶおすすめ放送!「話して成仏」と熱狂の「何でも話そうLIVE」」についてお伝えしました。

というわけで、今回は僕のおすすめプレミアム放送についてお話しさせていただきました。

失敗から学ぶこともありつつ、リスナーの皆さんの声に支えられて、新しい企画が生まれていく。そんなプロセスもひっくるめて、プレミアム放送を楽しんでいただけたら嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします!

引き続き、みなさんがいきいきと学び・働くためのヒントをお届けしていきます。次回をお楽しみに!

この話を耳から聴きたい方はこちらからどうぞ!

タイトルとURLをコピーしました