みなさん、おはようございます!タカハシ(@ntakahashi0505)です。
こちらの記事は、タカハシが音声メディアVoicyの「スキルアップラジオ」にて放送した内容から、ピックアップしてお届けします!
今回のテーマは、祝!Voicyスキルアップラジオ1周年です!です。
なお、以下で実際にお聴きいただくこともできます!
では、よろしくお願いいたします!
スキルアップラジオ1周年!!
去年、6/8からこのVoicyスキルアップラジオの放送をスタートしていまして、今回の放送で連続365回、つまり1周年となりました。
いつも聴いてくださっているリスナーのみなさまには本当に感謝したいなと思っています。
今日は1周年ということで、このVoicyスキルアップラジオについていろいろ振り返っていきたいなと思っています。
放送数413回、再生数16.8万回、フォロワー923人!
まず数字面なんですけど、放送数は今回の放送を入れて413回になっています。
連続放送でいうと毎日365日なので365回、途中生放送をしていたり、去年の年末にはイベントカレンダー企画をやっていましたのでその分放送数が追加されているという形になっています。
そして、再生数なんですけど16.8万回、ちょっとよくわからない感じですが、すごくたくさん聞いていただいているなというところですね。ありがとうございます。
フォロワーさんは923人、これは毎週順調に少しずつですけど増えています。ありがたいなと思っています。
視聴数は横ばい
ただですね、視聴数でいうと、この5月くらいからは、横ばいかなという印象です。
僕もユーザー目線で、Voicyを使っているとそうなるんですけど、フォローをどんどん増やしていくと、全部聴ききれなくなってくるのでどうしても聴きそびれたままみたいな放送が出てきちゃうんですね。
あと、ハッシュタグ企画がデイリーになってから新規リスナーさんが減った印象があるなあというところが正直あります。
これはVoicyのアプリのトップに直接表示されなくなって、一階層下がってしまったというのが影響しているかなと僕的には思っています。
新規リスナーさんの獲得に向けて
新規リスナーさんの獲得だと、ハッシュタグ企画以外に乗っかる以外には、コラボ生放送をやるべしという話もあるんです。
このへんはわおんさん、あずさん、田中美和さんとコラボさせていただいたというところはあるんですが、引きこもりの僕としては、ついついガンガン声を掛けるというのを後回しにしがちなんですけど、みなさんどうやってコラボを取り付けてるのかなという感じです。
そもそも1周年なので、何か企画しないの?という声もいただいていたんですけど、今年に入ってから「デジタルリスキリング入門」の執筆と、あとはこの発売後に待ち受けている全国ツアーでけっこう手一杯だなという感じで、Voicyの新しい企画まで手が回らなかったというところが実際にはあります。
このあたりは、構想としてはスキルアップラジオでもらしい感じの企画をやってみたいなというのはあるので、おいおい準備をしていきたいなと思っています。
現在と第1回目の放送を聞き比べてみて・・・
1周年ということで話し方ですね、第1回目を聞いてみたんですけど、なかなか面白かったです。けっこういろいろと成長しているなというところが見受けられました。
まずですね、第1回目のほうが話し方ががかなりゆっくりめでした。今のほうがかなり早口になっています。
あと、「えー」とか「あのー」とかフィラーが第1回目はかなり入っていて、初々しいなという感じです。なので、今のほうがだいぶ情報密度は濃くなっているのではないかなと思います。
あとですね、第1回目の放送はなぜかちょっとオネエっぽい感じがします。
それと一人称ですね。以前は「私」という一人称を使っていたんですけど、今は「僕」に統一しています。そのほうがリスナーさんに近い感じがするし、話しやすいなというところですね。
Voicyを始めてみてのメリット
思考とアウトプットのループ
Voicyを始めてきて話し方が向上しているというのもあるんですけど、やはり最大のメリットだなと感じるのは、思考とアウトプットのループができているという点につきるかなと感じています。
以前、ブログでやっていたことと似てるんですけど、ブログのときはけっこう技術系の記事が多かったので、よりパーソナルな近いところでそれをやっているイメージを持っています。
つまり、日々の自分の活動について、整理したりとか、深く内省をしたりとか、学び・気づきを得る、そしてそれをアウトプットするというのにすごく意味を感じています。
これをしないで活動するよりも、かなり深いところまでダイブして活動できますし、その学びとか次の活動に活かすフィードバックがあるのだとすると、その価値が高くなるというイメージです。
音声だけでなく書き起こしも記録として残る
さらに、それが記録に残るので自分で振り返ったりとか、他の人にシェアしたりすることもできます。
僕の場合は、音声だけではなく、書き起こしで記事にも残しているので、この書き起こしが記録としてかなり優秀なんです。
何かプレゼンをするときとか、書き物をするときの素材集として、かなり使えるんですね。実際、デジタルリスキリング入門では、スキルアップラジオで話している内容もかなり入れ込んでたりします。
もしくは、何かアイデアをまとめないといけない時とか、整理しなくてはいけない時とか、ちょっと腰が重いなという時があるんです。そういった時でも、Voicyでいったんアウトプットしちゃうといった利用の仕方もしています。
重い腰が上げやすくなる
Voicyだと毎日放送しないといけないので、その腰の重い案件をネタとして利用しちゃいます。
放送として配信できるという二度おいしい的なメリットを追加して、その重い腰を上げやすくするという作戦だったりします。
感度高めに観察できる
あと、スキルアップラジオでいうと、日曜日は糸島回で糸島の話をする、木曜日はノンプロ研回ということで僕が運営している学習コミュニティ「ノンプロ研」の話をするとしています。
このルールもけっこういいなと思っています。
正直、毎週1本、ネタに困るときがあるんですけど、その分糸島についてとか、コミュニティについて、かなり感度高めに観察する必要がでてくるんです。それがすごく良いなと思っています。
あと、ハッシュタグ企画や、6月には土曜日のお悩み相談室もあるんですけどこれも良いなと感じています。
普段ですね、話したり、考えたりあんまりしないことについて、深く考えて話すきっかけになります。
そんな感じでVoicyを毎日配信するのは、そこそこ大変だったりするんですけど、日々の仕事とか生活とかそういった活動が、一段とクオリティ高くなるんじゃないかなと思っていまして、すごくその点は良いなと感じています。
なので、あまりリスナー数とか、数字などに踊らされすぎずに、リスナーのみなさんと一緒に思考を鍛えるとか、良い学びの機会を得るとか、そういうところを共有しながらそれを大事にして、日々放送をしていきたいなと思っています。
ぜひ引き続きお付き合いいただければ嬉しいなと思っています。
まとめ
ということで、今日はVoicy「スキルアップラジオ」の放送から「祝!Voicyスキルアップラジオ1周年です!」をお届けしました。
タカハシのVoicyの放送はこちらからお聴きいただけます。
チャンネルのフォロー、コメント、SNSでのシェアなどなど、楽しみにお待ちしております。
では、また。