みなさん、おはようございます!タカハシ(@ntakahashi0505)です。
こちらの記事は、タカハシが音声メディアVoicyの「スキルアップラジオ」にて放送した内容から、ピックアップしてお届けします!
今回のテーマは、質疑応答で100点のいい質問をするためのコツです。
なお、以下で実際にお聴きいただくこともできます!
では、よろしくお願いいたします!
いい質問って何
今日は、ハッシュタグ企画「いい質問って何」についてお話しします。
これは、いいお題だなと思っています。
「質問する力」とはその場のハッピーの総量を上げる力のこと、こちらでも近いことをお話している可能性がありますが、再度整理したいなと思っています。
おさらいしますが、質問する人と、質問を受ける人と、それを見守っている3者がいます。
基本的には、「質問していいですよ」という場所であれば、どんどん質問したほうがみんなハッピーになりますので、ドンドン質問していきましょう。
逆に自分だけが得になるような、たとえばダイレクトメールで人の時間と知識を搾取するような質問は、テイカーのやり口で好まれません。
質疑応答のタイミングで良い質問とは何か
今日はそれとはちょっと違う視点で話をしたいと思います。
イベントや研修・講座など質疑応答の機会があります。
この質疑応答のタイミングで、良い質問とは何かというのを考えていきます。
「何か質問ありますか~」となったときに、まず質問の内容を問わず質問するのが第一歩です。
というか、今日の話はこれさえできれば90点といってもいいです。
質問しないのは価値ゼロなので、質問したほうが無限倍に良いという話です。
参加者の立場
どうして質問した方がいいかをお伝えします。
まず、参加者の立場からすると、質問をしようということで話を聞いているということは、きちんと集中して聞いていなければいけないんです。
しかも、プレゼンターが話をしているものを、自分に当てはめたり、その後の行動に移したりということをイメージしながら聞くということになります。
なので、これだけでものすごい学習としての効果が上がります。
また、質問をすることで、能動的な参加になり、自分で言葉を発しますので、自分から場に投げかけることで自分ごとになり、その後の行動に結びつきやすくなります。
あと別のメリットとして、プレゼンターとやり取りができ、仲良くなれる可能性があります。
なので、1つ質問をするだけで、その場に参加していることの価値が倍増します。
プレゼンターの立場
一方でプレゼンターの立場からは、受講生から質問をもらえると、その受講生がどれだけ自分の話を理解していたか、自分が話をしたこと以外にどんなニーズがあったのかを把握できます。
さらに質問を最初にしてくれる人がいると、他の参加者もそのやり取りを聞くことができるし、刺激を受けます。
逆に質問がなくてシーンとなると、プレゼンターとしては自分がいい話ができなかったんじゃないかな、と凹みます。
学びの場をつくっているのは、講師だけではなくて参加者の行動・態度もすごく大事です。
なので、オススメはプレゼンターの立場もやってみたらいいかなと思います。
どこか、社内勉強会でもいいし、コミュニティに参加して、ライトニングトークとかしてみるとプレゼンターの立場がわかります。
質問するだけで良い場づくりの貢献ができます。
ツイート学習
目からウロコだったところ、気づきがあったところをツイート
100点にするためのコツとしては、Twitterでツイートをしながら参加するツイート学習をオススメています。
講座等に参加している時に、目からウロコだったところ、気づきがあったところをツイートしていくわけです。
そこでのコツとしては、プレゼンターが話したことだけでなく、プラスしてプレゼンターが話さなかったことも追記するようにしていくのがコツです。
たとえば、ここまでの話を僕がプレゼンをしていたとします。
そしたら、「プレゼンターと仲良くなる、どんなふうに仲良くなるのかな」こんなツイートをしてたとします。
このツイートをもとに「質問をして登壇者とお近づきになれるという話でしたが、具体的なエピソードとしてはどんなものがありますか?」といった質問ができます。
また、別の視点として「プレゼンターの立場、コミュニティに参加してライトニングトークとは?」といったツイートがあったとします。
そうすると、以下のような質問に繋がります。
「コミュニティに参加してライトニングトークとかしてみるという話でしたが、タカハシさんがおっしゃるコミュニティってどういったものですか?というか、ライトニングトークってなんですか?」
こういった質問に繋がります。こうしておけば、質問集のネタができます。
ツイートの中でとくに続きが知りたいものを質問する
自分がしたツイートの中で、とくに続きが知りたいものを質問すれば100点の質問ができるかなと思います。
ということで、本日はいい質問はなに?という話をしましたが、とにかく質疑応答では質問するのが第一です。
シーンとして何も質問せずに終わったら、参加者として負けだと思ってOKです。
ぜひ、今日の話を参考にして、積極的に質問してください。
まとめ
ということで、今日はVoicy「スキルアップラジオ」の放送から「質疑応答で100点のいい質問をするためのコツ」をお届けしました。
タカハシのVoicyの放送はこちらからお聴きいただけます。
チャンネルのフォロー、コメント、SNSでのシェアなどなど、楽しみにお待ちしております。
では、また。