Excel・VBA活用術 【エクセルVBA】シートで使用されているセルの範囲全てを取得する方法 今回は、UsedRangeプロパティを使ってシートで使用されているセルの範囲全てを取得する方法についてご紹介していきたいと思います。このUsedRangeプロパティを使うことで、表に空白行がある場合でも表全体の範囲を取得することもできます。 2017.09.25 Excel・VBA活用術
Excel・VBA活用術 エクセルVBAでフォルダ内のWord文書のページ数・文字数などをリスト化する エクセルVBAでWord文書の操作をする方法についてお伝えしています。今回は、エクセルVBAでフォルダ内のWord文書のページ数や文字数などの各情報を取得してリスト化するプログラムを作っていきます。 2017.09.23 Excel・VBA活用術Word・VBA
Excel・VBA活用術 エクセルVBAでWord文書を開いてページ数や文字数などのいろんな情報を取得する エクセルVBAでWord文書を操作する方法についてシリーズでお伝えしております。今回は、起動したWordアプリケーション上にWord文書を開いて、ページ数や文字数などのいろいろな情報を取得します。 2017.09.22 Excel・VBA活用術Word・VBA
Excel・VBA活用術 エクセルVBAでWordを操作して文書を操作する準備と最も簡単なプログラム エクセルVBAでWord文書を操作する方法について、最初の一歩からお伝えするということで、まずはエクセルVBAでWord文書を操作するために必要な準備と、最も簡単なプログラムについてお伝えします。 2017.09.21 Excel・VBA活用術Word・VBA
Excel・VBA活用術 【エクセルVBA】表が変更されても、表全体の範囲を簡単に取得する方法 表の範囲をRangeプロパティで直接指定することでも表に処理を行うことは可能です。しかし、データは日々更新され、表の範囲も変わっていきます。そんな問題を解決してくれるのがCurrentRegionプロパティです。 2017.09.21 Excel・VBA活用術
Python Pythonでフォルダ内の古いファイルを削除するスクリプトを作る方法 プログラミング初心者&Windowsユーザー向けにPythonでフォルダ内の古いファイルを自動で削除するツールの作成方法についてお伝えしています。今回はいよいよ、os.remove関数を使いつつスクリプトを完成させます。 2017.09.20 Python
Excel・VBA活用術 【エクセルVBA】FileDialogプロパティで任意のフォルダの画像をまとめてシートに貼り付ける方法 作成したコードに特定のフォルダパスやファイル名が指定されていると、そのツールが使用できる環境が限られてしまいます。折角作ったコードです。使いまわしができるように、汎用化してしまいましょう!前回ご紹介したコードの操作対象フォルダを、FiliDialogオブジェクトを使って任意フォルダにする方法をご紹介しています。 2017.09.20 Excel・VBA活用術
WordPress・ブログ WordCamp Tokyo 2017に参加して「貢献」について改めて考えさせられた話 先日WordCamp Tokyo 2017に参加してきました。毎年そうなのですが、WordCampでは「貢献」というキーワードをよく耳にします。今回「貢献」について改めて考えさせられたことについて書いておきます。 2017.09.19 WordPress・ブログコミュニティ・イベント仕事・生産性・働き方
VBScript VBScriptでドラッグアンドドロップしてファイルのフルパスを取得する方法 日常業務の中でファイル名のフルパスが知りたいっていうケースがあると思います。そんな時にすぐにファイルのパスがわかると便利ですよね。WScriptオブジェクトのArgumentsプロパティを使うことで、ドラッグアンドドロップしたファイルのフルパスをコレクションとして取得することができます。 2017.09.19 VBScript
WordPress・ブログ WordCamp Tokyo 2017登壇までのストーリーと終えてみて言いたいたった1つのこと 先日行われたWordCamp Tokyo 2017。無事に登壇を終えました。今回、初めてスピーカーとして参加してみて、そこまでに至るストーリーと終えてみて言いたいことをお伝えしたいと思います。 2017.09.18 WordPress・ブログコミュニティ・イベント
Python Pythonでリストに要素を追加をする方法、リストの要素を並び替えをする方法 プログラミング初心者&Windowsユーザー向け、Pythonでフォルダ内の古いファイルを自動削除するツールの作り方をお伝えしています。今回はリストに要素を追加をする方法、リストの要素を並び替えをする方法です。 2017.09.16 Python
Google Workspace G Suiteの最新情報を効率よく確実に入手するための4つの方法 この度、G Suiteユーザー会第37回Members Talkに参加してきました。そこで教えて頂いた珠玉のノウハウ、G Suite最新情報を効率よく確実に入手するための4つの方法をお伝えします。 2017.09.15 Google Workspace
Chatwork Pythonでチャットワークにメッセージを送る方法 PythonからチャットワークのAPIを利用して、チャットワークにメッセージを送る方法を解説します。PythonのRequestsというモジュールを使用します。 2017.09.15 ChatworkPython
WordPress・ブログ 【9/16・9/17】WordCamp Tokyo 2017に登壇します! 直前の告知で恐縮ですが、9/16にWordCamp Tokyo 2017にて登壇をしますのでお知らせです!独立・起業をテーマにした当日のセッションについて、お知らせいたします。 2017.09.15 WordPress・ブログコミュニティ・イベント
Python Pythonでフォルダ内の特定の拡張子のファイルだけ抽出する方法 プログラミング初心者&Windowsユーザー向けPythonで古いファイルを自動で削除するツールの作り方をお伝えしています。今回はPythonでフォルダ内の特定の拡張子のファイルだけ抽出する方法についてです。 2017.09.14 Python
Python Pythonでファイルの作成日時・更新日時・アクセス日時を取得する方法 非エンジニア&Windowsユーザー向けにPythonでフォルダ内の古いファイルを自動削除するツールの作り方をお伝えしています。今回はPythonでファイルの作成日時・更新日時・アクセス日時を取得する方法です。 2017.09.13 Python
Python Pythonで現在の日時を取得して指定のフォーマットの文字列に変換する プログラミング初心者&Windowsユーザー向けにPythonでフォルダ圧縮ツールを作る方法をお伝えしています。今回はPythonで現在の日時を取得して文字列に変換する方法についてお伝えします。 2017.09.11 Python
Python Pythonで指定フォルダ配下のサブフォルダとファイルを全てZIP圧縮する方法 プログラミング初心者&Windowsユーザー向けにPythonでZIP圧縮するツールの作り方をお伝えしています。今回は、Pythonで指定のフォルダ配下をまとめてZIP圧縮するツールの作り方です。 2017.09.10 Python
Python Pythonでフォルダ内のサブフォルダ&ファイルを全てリストアップする方法 初心者向け&Windowsユーザー向けPythonでZIP圧縮をするツールの作り方をお伝えしています。今回はPythonでフォルダ内のツリー構造を走査してサブフォルダとファイルを全てリストアップする方法です。 2017.09.09 Python
Python 初心者でも簡単!PythonでファイルをZIP形式に圧縮する基本のプログラム プログラミング初心者かつWindowsユーザー向けに、Pythonでいろんな便利ツールを作る方法をお伝えしています。今回はPythonでファイルをZIP形式に圧縮するプログラムの作り方をお伝えします。 2017.09.08 Python