Excel・VBA活用術

エクセルVBAでAccessデータベースの複数のレコードを上書き更新する場合の実行速度について

エクセルVBAでAccessデータベースを操作する方法について、今回はADODBレコードセットのFind、Update、MoveFirstを使って更新する方法について、またその実行速度についてです。
Excel・VBA活用術

エクセルVBAでAccessデータベースの複数のレコードをまとめて上書き更新する方法

エクセルVBAでAccessデータベースを操作する方法についてのシリーズです。今回はSQLのUPDATE文を使ってAccessデータベースの複数レコードをまとめて上書き更新する方法についてお伝えします。
PC全般・Windows

高機能で簡単撮影!スクリーンショットソフトScreenpresso【スクリーンショット編】

使いやすいで人気のScreenpressoスクリーンショット編です。スクリーンショットしたい箇所を、マウスでドラッグするだけで指定できるのは画期的な方法だと思います。これが普及すれば、全てのパソコンに基本機能として搭載される日が来るかもしれませんね。それほど、便利なソフトウェアです。
起業・フリーランス

体が資本!肋軟骨ひびと帯状疱疹から得たアラフォーフリーランスとしての3つの教訓

肋軟骨にひびが入ったり、帯状疱疹ができたりして、本調子ではない状態が1カ月ほど続いておりました。アラフォーのフリーランスの方と未来の自分自身が同じような目にあったとき役立つと信じ、記録を残しておきます。
仕事・生産性・働き方

残業規制をキッカケに組織のマインドを変えるチャンスとするためのベストシナリオ

政府が「36(サブロク)協定」を見直す方針を発表してからしばらく経ちました。今回は具体的にいくつかの企業が既に実施している内容も踏まえて、残業規制をチャンスに変えていくベストシナリオを作ってみました。
iPhone・アプリ

iPhoneからでも爆速自動パスワード入力&ログイン!1Passwordアプリの使い方と設定方法

スマホやパソコンのログイン情報の手間を劇的に減らすことができるアプリ「1Password」の第3回目iPhone版のご紹介です!パソコンとのパスワードの共有方法やスマホでの自動ログイン、ログイン情報の登録を初心者向けにご紹介していきます。
Excel・VBA活用術

ただのエラーじゃ勿体無い!On Error GoToでVBAエラー時に任意のメッセージを表示する

エクセル VBAの標準エラーメッセージを、On Error GoTo構文を使って任意のメッセージを表示する方法をご紹介しています。これを使えば、どこのセルがエラーになっているのかをメッセージで表示して、VBAツールを使う人にエラーの原因と対策を伝えることができますよ。
コミュニティ・イベント

人工知能がもたらす働き方の未来は脅威でもあり大きなチャンスでもある

AI・人工知能はそのニュースを目にしない日はないほど注目されています。先日、BIPA決起会での東京大学松尾豊先生による「人工知能がもたらす未来」が非常に興味深い内容でしたので、記録しておきます。
PC全般・Windows

無料で簡単使いやすい注釈・画像加工が捗るフリーソフトScreenpresso【画像加工編】

Screenpresso第2弾の【画像加工編】です。画像データのサイズ変更や注釈・画像加工の方法を解説していきます。様々な表現が簡単に出来るこのソフトは他に無い使い勝手を備えています。主な特長は次の通りです。手軽な注釈加工・分かりやすい操作性・画像データのリサイズ
Excel・VBA活用術

簡単!エクセルVBAでシート上のグラフをコピーしてPowerPointにペーストする

エクセルVBAでPowerPointを操作する方法についてお伝えしています。今回はエクセルVBAでエクセル上のグラフをコピーしてPowerPointにペーストをする方法です。とっても簡単ですよ。
仕事・生産性・働き方

情熱と熱意があれば手段が目的化してもいいのではないかという話

「IoTや人工知能を使って、うちでも何かできないのか?!」そんな指示が降ってくるときがあります。ただし、その指示による事の顛末は失敗が見えています。今回は「手段の目的化」そして情熱・熱意について書きます。
PC全般・Windows

1PasswordのChrome拡張機能のインストールと超便利な使い方Windows編

スマホやパソコンのログイン情報の手間を劇的に減らすことができるアプリ「1Password」の第2回目Chrome拡張機能のご紹介です!ログイン情報の自動保存、サイトへのログイン、セキュリティ度の高いパスワードの生成という基本機能についてご説明していきます。
仕事・生産性・働き方

お互いの「気づかい」が仕事の中断を減らして生産性を劇的に上げる

仕事の生産性において「中断」が大敵であることはご存知でしょうか?仕事の中断の原因のほとんどは同期コミュニケーションに起因します。今回はその対策として、いくつかの「気づかい」が有効であることをお伝えします。
Excel・VBA活用術

エクセルVBAでグラフの元となるデータ範囲を次々と変更するプログラム

エクセルVBAで作ったグラフをPowerPointに貼り付けていこうということでシリーズで進めています。今回はエクセルVBAでグラフのデータ範囲を次々と指定していくプログラムを紹介します。
PC全般・Windows

スクリーンショットのキャプチャ・注釈・画像加工におすすめのフリーソフトScreenpresso【導入編】

パソコンに最初からついているスクリーンショット機能。この機能をパワーアップさせて更に注釈など画像加工機能まで付けたのがScreesnpressoです。しかもほとんどの機能が無料ですからぜひ使って頂きたいと思いますので導入方法を共有したいと思います。
Excel・VBA活用術

エクセルVBAからAccessデータベースのレコードを呼び出して修正して上書き更新する方法

エクセルVBAでAccessデータベースを操作する方法についてシリーズでお伝えしています。今回はUPDATEのSQL文を使ってAccessデータベースのレコードを呼び出して上書き更新する方法です。
Google Workspace

入力インターフェースとして超優秀!Googleフォームで新規タスクを入力する

チームで使えるGoogleカレンダータスク管理ツールを作っていきます。今回はタスクを追加する用のフォームの作成と編集とスプレッドシートの入力規則の設定などの下準備についてお伝えしていきます。
Excel・VBA活用術

初心者でも分かる!エクセルVBAでグラフを操作し取り扱うための超基本の第一歩

今回はエクセルVBAでのグラフの取り扱いについてその超基本についてお伝えします。埋め込みグラフとグラフシートについて、またChartObjectとChartの違いなどについて解説をしています。
WordPress・ブログ

ContactForm7の入力フォームをブログテーマSimplicity2でも完全レスポンシブにする方法

ContactForm7を有名ブログテーマSimplicity2で完全レスポンシブにする場合、事前設定が必要です。設定のガイドと、コピペで使えるCSSおよびフォーム作成ソースをご紹介しています。
WordPress・ブログ

コピペで使えるContactForm7の項目を横並びかつ完全レスポンシブにするCSSと設定方法

WordPressの定番メールフォームプラグインContactForm7を、項目と入力フォームを横並びにし、レスポンシブにも対応させるCSSとフォーム作成方法を解説しています。ブラウザからテーマのstyle.cssに追記する方法までガイドした、初心者さん向けの内容です。