ThinkPadシリーズを毎年買い替えている理由


ThinkPadシリーズを毎年買い替えている理由

みなさん、おはようございます!タカハシ(@ntakahashi0505)です。

こちらの記事は、タカハシが音声メディアVoicyの「スキルアップラジオ」にて放送した内容から、ピックアップしてお届けします!

今回のテーマは、ThinkPadシリーズを毎年買い替えている理由です。

#281 ThinkPadシリーズを毎年買い替えている理由 | タカハシノリアキ「『働く』の価値を上げるスキルアップラジオ」/ Voicy - 音声プラットフォーム
音声放送チャンネル「タカハシノリアキ」の「#281 ThinkPadシリーズを毎年買い替えている理由(2023年3月15日放送)」。Voicy - 音声プラットフォーム

なお、以下で実際にお聴きいただくこともできます!

では、よろしくお願いいたします!

スポンサーリンク

暮らしの必需品

LenovoThinkPadシリーズのノートPC

今日は、ハッシュタグ企画「暮らしの必需品」についてお話しします。

暮らしというか仕事なんですが必需品ということで、僕の使っているパソコンについてご紹介したいと思います。

まず2015年に独立してから一貫して、LenovoのThinkPadシリーズのノートPCにお世話になっています。

基本スタンスとして、一年に一台、最新の、高性能のものを買います。

独立当初はそんなに稼ぎがなかったので、その限りではないんですが、最近はそうするようにしています。

PC買うコスト、たしかに高いんですが、それ以上に自分の人件費のほうが大事です。

PCの法定耐用年数は、4年と定められています。

つまり法律的には、PCの寿命は4年と考えられているということです。

過去入社時に10年ものPCを支給

以前勤めていた、ちょっとブラック企業では入社時に10年もののPCをあてがわれたことがあります。

電源ボタン押してから起動までに10分くらいかかるので、出社してから電源ボタン押して、そのままタバコを吸いに行くというのが習慣になっていました。

もちろん、そのPCですることなすこと何から何までも遅いんです。

今思うと、どれだけ人件費を損していたんだと完全にもったいない話です。

そこまでではないにしても、感覚的には2年くらい使っていると徐々に処理スピードが落ちていくように感じています。

かつ、年々同じ金額だとしてもPCの性能も上がっていきます。

CPUも優秀になるし、SSDも同じ値段で容量が増えていきます。重さは据え置きでバッテリーの持ちも長くなります。

ただ、最近は海外の生産中止とか、円安の影響でノートPCはけっこう高いので、その限りではなくなっているところはあります。

一般的オフィスワーカーのPCコスト計算

僕を含めオフィスワーカーは、ほんとんどの方がPCを使用していますが、週40時間・年間2,080時間の計算です。

毎年20万円のPCを購入して2000時間で割ると、1時間100円です。

時給千円の人だったら、1.1倍パフォーマンスが上がれば、新しいPCを買ったほうがいいということです。

ひとり親方なら、時給千円ということにはならないので、買わない手はないです。

ThinkPadX1 Carbonシリーズ

ThinkPadもいろいろなシリーズがあるんですが、ここ数年は一貫してX1 Carbonというシリーズのものを買っています。

14インチのモニターを備えながらも、重量が軽量、かつバッテリーの持ちもいいです。

コロナ禍以前は、僕が運営しているコミュニティノンプロ研のイベントもオフラインでやっていて、大きな荷物を持って、週に何回も外出があったので、この軽さがとてもありがたかったです。

1回の充電で基本的には一日持ちます。ただ、やっぱり電源あるところは落ち着きます。

ただ、このモデルを使っている一番の理由は、キーボードの打鍵感です。

Windowsマシンの中でピカイチの打鍵感

Macの打鍵感もすごくいいんですが、WindowsマシンでいうとThinkPad X1 Carbonシリーズがピカイチです。

僕自身文章もたくさん書くし、テキストコミュニケーションもたくさんしているので、速く打てるし、肩や手首に負担がかからないのが一番です。

ちなみに、肩・手首でいうと、昇降式デスクもすごく役に立っています。

立ったり座ったりが健康にいいというのはたしかなんですが、それ以前に立ってるときも座っているときも、身体に負担がかからないベストの高さに合わせられるというのが良いということです。

ちなみに、ThinkPadのビジュアルキーともいってもいいトラックポイント(通称赤ポチ)と呼ばれる、キーボードの真ん中に配置されているポインティングデバイス。愛好者もいらっしゃいますが、僕はあまり活用できていません。

僕のパソコン購入方針

僕の購入方針としては、CPUやメモリは購入時でなるべく高いクラスのものをと考えています。

SSDは256GBで、基本的にクラウドにデータを寄せているのでOKです。外部モニターが3つあるので、ディスプレイもノーマルでOKです。自宅仕事では、そこまでノートのモニターを酷使しません。

昨年以前はだいたい18万円くらいで購入できていんですが、最近でいうと20万台後半という感じになっています。

最近はメモリ32GBのモデルもあって、そろそろ欲しいと考えています。

次のセールで魅力的な価格だったら、購入します。

ちなみに、使い終わったPCは、基本まだまだ使えるので、お下がりとして家族にわたしています。

6歳の息子もなかなかのスペックのPCを使っています。

家族が使い切ったPCは、メーカー廃棄をお願いするという流れになっています。

ということで、今日は暮らしの必需品ということで、僕が愛用しているノートPC、ThinkPadシリーズについて話をしました。

ぜひ、みなさんも効率もそうですけど、新しいもの使うとワクワクするので、最新の良いマシンを使っていただくといいんじゃないかなと思います。

まとめ

ということで、今日はVoicy「スキルアップラジオ」の放送から「ThinkPadシリーズを毎年買い替えている理由」をお届けしました。

タカハシのVoicyの放送はこちらからお聴きいただけます。

チャンネルのフォロー、コメント、SNSでのシェアなどなど、楽しみにお待ちしております。

では、また。

タカハシノリアキ「『働く』の価値を上げるスキルアップラジオ」/ Voicy - 音声プラットフォーム
「日本の『働く』の価値を上げる」をテーマに活動しているタカハシノリアキが、みなさんがいきいきと学び、働くためのヒントをお届けしています。働く、学ぶ、コミュニティ、デジタルなどがキーワードです。 #スキルアップラジオ ■生放送によるレギュラー...

タイトルとURLをコピーしました