11月に向けて技術同人誌を書いてみたい!

11月に向けて技術同人誌を書いてみたい!

みなさん、おはようございます!タカハシ(@ntakahashi0505)です。

こちらの記事は、タカハシが音声メディアVoicyの「スキルアップラジオ」にて放送した内容から、ピックアップしてお届けします!

今回のテーマは、11月に向けて技術同人誌を書いてみたい!です。

#447 11月に向けて技術同人誌を書いてみたい! | タカハシノリアキ「『働く』の価値を上げるスキルアップラジオ」/ Voicy - 音声プラットフォーム
音声放送チャンネル「タカハシノリアキ」の「#447 11月に向けて技術同人誌を書いてみたい!(2023年8月28日放送)」。Voicy - 音声プラットフォーム

なお、以下で実際にお聴きいただくこともできます!

では、よろしくお願いいたします!

スポンサーリンク

出版記念ツアーがひと段落

今、これを収録しているのが、8/27の午前中です。

ここ一週間、東京に来ていまして、上野のホテルにずっと滞在していたわけなんですが、今日は午後から東京でイベントがありまして、「いくつになってもチャレンジできる!女性のライフステージとリスキリング」に参加します。

さっき、午前中の時間を使ってカフェラテを飲みながらVoicyを収録するために外に出てファミマに行ったんです。

日差しがだいぶこれまでより穏やかになっているなと感じて、秋の風が吹いてきて、いよいよ夏が終わるんだなという雰囲気になっていました。

で、今日のイベントなんですが、ゲストがあまりにも豪華なのでその色は薄れてはいるのですけど、僕が8月に出版したデジタルリスキリング入門の出版記念ツアーの一環で企画がスタートしているものだったんです。

9月末に小倉でのイベントがあるのですけど、7/20からはじまった弾丸ツアーはいよいよ一段落したというところではあります。

書籍とツアーに使っていた時間がごっそりと空く

そして、2023年は正月1月3日からずっと本書の執筆と販促とこのツアー準備にかかりっきりだったわけなんです。

明日福岡に帰るんですけれど、それなりにやることはあって忙しいんですが、書籍とツアーに使っていた時間がごっそりと空くというかんじなんですね。

その時間を使って何をしようかな~とわくわくしているところではあります。

何をしようかアイデアがたくさん

いくつかアイデアはあって、デジタルリスキリング入門をベースとしたデジタルリスキリング講座をつくりたいなとか、ノンプロ研の入会のハードルを下げるために無料説明会を作ったりとか、リアルサポートの仕組みを整えたいなと思っています。

あとはずっと読書ができていなかったので、読書習慣を復活させたいなとか、Voicyで新企画を立ち上げてみたいとか色々とあります。

「書くこと」に関連したワクワクするもの

今回のハッシュタグ企画「#言語化しよう」に関連すると、もうひとつイメージとしてワクワクするのがあって、「書くこと」に関連したものなんですね。

ちょうどこの11/11から日本最大の技術同人誌マーケット、技術書典15が開催されるんです。

それで、ノンプロ研では、メンバーのみなさんが書いてアウトプットしてそして楽しむ機会として、この技術書典を活用しています。

メンバーのみなさんが好きな技術書を作成して、出展するというのを目指すプロジェクトがあるんです。

これまでノンプロ研としては技術書典に4回出展していて、合計10冊の書籍が完成しています。

僕は技術同人誌を作ったことがなかった

実は、僕自身は商業向け出版はいくつか上梓しているけど、この技術書典向けの同人誌はつくったことがなかったんです。

サークルの代表として毎回技術書典に行くわけなんですけれど、メンバーの本は売れるのはたしかにうれしいんですけど、自分の書籍も売りたいなといつも思っています。

ただし、商業の書籍はここでは売れない…そんなジレンマがありました。

今回狙ってみようかなと思っている

それを今回ちょっと狙ってみようかな…と思うんですね。技術同人誌を自分で書いて出してみようと。

何を書くかということなのですけど、うっすらと考えているのは「学習コミュニティ」の作り方そして運営方法についてです。

学習コミュニティはリスキリングでとても強力な場になる

リスキリングを進めるにあたって、学習コミュニティはとても強力な場になると思っていますし、みんなもっと活用したほうがいいんじゃないかなと思っています。

企業も一方的に同じプログラムを社員に渡すのではなくて、それをアウトプットしたりとか、補完したりとか、シェアしたりとか、そういった場でコミュニティを作ったほうがいいと強く感じています。

もちろんノンプロ研にみんなが入ってほしいというのはあるけど、ノンプロ研に限らずそれ以外の学ぶ場がどんどん増えていけば、日本の『働く』の価値を上げるの速度を高められるのではないかと考えているわけなんです。

コミュニティの良さについて書いて発信したい

その点、書いて発信するというのは良い手段だなと思います。

コミュニティづくりについて、まずは技術書典をイメージして、一定の規模感の文章を書くというのはその点でいうとすごく良いなと思うんです。

進め方としては、ターゲットをイメージして、企画と構成案をある程度固めてから、僕が書こうとしている内容や関連書籍から学んだ内容について、SNSでポストしたり、ブログを書いたり、Voicyで話したりとか、コミュニティ・ノンプロ研でプレゼンしたり、それを最終的に直しながらまとめるという感じで作っていくかんじかなと思っています。

1日1500文字のペースで書いたら、10日で150000文字、30日で45000文字、ということなので正味1ヶ月くらいあれば技術同人誌のレベルであれば書き切ることはできそうかなと思っています。

ほかの仕事の調整とかはあるんですけれど、やる方向で考えてみたいと思っています

まとめ

ということで、今日はVoicy「スキルアップラジオ」の放送から「11月に向けて技術同人誌を書いてみたい!」をお届けしました。

僕としては、コミュニティづくりやその運営について何か技術同人誌をがんばってみようかなというふうにふわっと今考えています。

僕にとって発信をベースに活動していくというのはすごくいいなと思っておりまして、その場所がXのようなさっと発信できるところもあれば、ブログのような一定の規模感の書き物、そしてこのVoicyで話すとか、コミュニティでプレゼンテーションしていく、そういったいろいろな発信を組み合わせて行って、いろんな人にいろんな形で届けていくというのはひとつ僕の進め方としては気持ちいいなと考えています。

このスキルアップラジオのほうでも放送をしていくことになるのかなと思っていますのでぜひ楽しみにしていてください。

タカハシのVoicyの放送はこちらからお聴きいただけます。

チャンネルのフォロー、コメント、SNSでのシェアなどなど、楽しみにお待ちしております。

では、また。

タカハシノリアキ「『働く』の価値を上げるスキルアップラジオ」/ Voicy - 音声プラットフォーム
「日本の『働く』の価値を上げる」をテーマに活動しているタカハシノリアキが、みなさんがいきいきと学び、働くためのヒントをお届けしています。働く、学ぶ、コミュニティ、デジタルなどがキーワードです。 #スキルアップラジオ ■生放送によるレギュラー...
タイトルとURLをコピーしました