GASのダイアログのボタンクリックでサーバー側の関数を呼び出すgoogle.script.run


button-call

みなさん、こんにちは!
タカハシ(@ntakahashi0505)です。

Google Apps Scriptでダイアログを使ったcsvファイルアップローダーを作成する方法をお伝えするシリーズです。

前回の記事はこちら。

GASのダイアログでボタンをクリックしてアラート表示を動作させる方法
Google Apps Scriptでダイアログを使ったcsvファイルアップローダーを作成する方法をお伝えするシリーズ。今回は、GASのダイアログでボタンをクリックしてアラート表示を動作させる方法です。

ダイアログのボタンクリックでアラートを表示させる方法をお伝えしました。

アラートを表示することはできたのですが、本当はファイルをアップロードして、スプレッドシートやらドライブやらに渡したいわけです。

そして、そのスプレッドシートやらドライブやらに渡すには、サーバー側の関数を呼び出さなければいけません。

ということで、今回はGASのダイアログのボタンクリックでサーバー側の関数を呼び出すgoogle.script.runの使い方です。

では、行ってみましょう!

スポンサーリンク

前回のおさらい

まず、ダイアログの表示部分を作るHTMLファイルですが、以下の「dialog.html」として作成してきました。

<!DOCTYPE html>
<html>
  <head>
    <base target="_top">
  </head>
  <body>
    <input type="file">      
    <button onclick="alert('クリックされました');">アップロード</button> 
  </body>
</html>

この、HTMLファイルを使って、ダイアログ表示をするコードがこちら「コード.gs」のshowDialog関数です。

function showDialog(){
  var html = HtmlService.createHtmlOutputFromFile('dialog');
  SpreadsheetApp.getUi().showModalDialog(html, "CSVアップロード");
}

そして、このshowDialog関数を実行すると、スプレッドシート上に以下のようなダイアログが表示されます。

GASで作成するファイルアップローダーダイアログ

「ファイルを選択」のボタンは、「dialog.html」の7行目にあるtype属性fileのinputタグの本来の機能で既に搭載されていて、クリックすることでローカルにあるファイルをダイアログにわたすことができます。すごい。

ただ、「アップロード」のボタンは、「dialog.html」の8行目、buttonクリックのonclickイベントに仕込んでいる通り、単にアラートを表示するのみ…ここを修正していく、というのが目下の目標となります。

サーバーとクライアント…2つの実行場所

GASでダイアログを作成するときに、強く意識しなければならないことがあります。

それは、処理がブラウザ側で動いているのか、サーバー側で動いているのかです。

基本的に、GASは「.gs」という拡張子のファイルに書き込んでいますが、このファイルが実行されるのはGoogleのサーバー内です。

インターフェースとして私たちのPCのブラウザを使ってGASを記述していますが、あくまでGASのスクリプトが実行されるのはサーバー側なのです。

一方で、「dialog.html」に記述した「alert(‘クリックされました’)」という処理は、PCのブラウザ上で実行されています。

つまり

  1. ボタンクリックを待ち構えて、それに反応する
  2. アラートを表示する

という動作は、Googleのサーバーには何の連絡もしていなくて、あなたのPCのブラウザで全て完結している処理にになります。

ブラウザで行われる処理はクライアントで行われる、などともいいます。

「.html」というファイルに記載された処理は、クライアント側の処理となります。

ということで、ダイアログを使ったアプリケーションの場合、対象となる処理をサーバー側に書くべきものか、クライアント側に書くべきものかを判断して、それぞれに記述していく必要があるわけです。

ダイアログだけでなく、サイドバーやWebアプリを作るときも同様に、サーバー側・クライアント側に命令を書き分けて開発を進めます。

google.script.runでサーバー側の関数を呼び出す

では、前回まで作成したものについて、アラート表示のかわりに、サーバー側で動作するログ出力に処理を変更してみましょう。

クリックイベントのキャッチは、クライアント側の仕事ですから、それをキャッチしたらサーバー側のいずれかの関数を呼び出すという動作が必要になります。

その際に、使用するのがgoogle.script.runです。

以下のようにすることで、同じGASプロジェクト内の「.gs」ファイルに記載されたサーバー側の関数を呼び出します。

google.script.run.関数名(引数1, 引数2,…)

では、「dialog.html」のbuttonタグのonclick属性を以下のように修正して、サーバー側の「logTest」という関数を呼び出すようにします。

<button onclick="google.script.run.logTest('クリックされました');">アップロード</button>

この際、引数を渡すことができますので「クリックされました」というテキストを渡します。

サーバー側ですが、呼び出される関数として以下のlogTest関数を作ります。

function logTest(text){
  Logger.log(text);
}

サーバー側の呼び出しの動作確認

では、実行して、サーバー側の呼び出しを動作確認してみましょう。

ダイアログを表示して「アップロード」ボタンをクリックします。

GASのダイアログで「アップロード」ボタンをクリックする

なんにも起きませんが、スクリプトエディタに切り替えて、 Ctrl + Enter でログを表示すると以下のように、テキストが出力されているはずです。

GASのダイアログから渡されたテキストをログ出力

まとめ

以上、GASのダイアログのボタンクリックでサーバー側の関数を呼び出す方法をお伝えしました。

ここでは、スクリプトが実行される場所としてクライアント側・サーバー側の2つがあり、処理に応じてどちらかに書き分ける必要がある**ということをよく押さえておきましょう。

また、クライアント側からサーバー側を呼び出すgoogle.script.runについてもお伝えしました。

次回、ファイルをサーバー側に渡すようにしていきましょう。

GASのダイアログのデータをフォーム要素を渡すことでまとめてサーバー側に渡す方法
Google Apps Scriptでダイアログを使ったcsvファイルアップローダーを作成する方法をお伝えするシリーズです。今回は、GASのダイアログのデータをフォーム要素を渡すことでまとめてサーバー側に渡す方法です。

どうぞお楽しみに!

連載目次:GASのダイアログでcsvファイルアップローダーを作ろう

Google Apps Scriptでダイアログを作成する方法はいくつかありますが、HTMLサービスとUiサービスを組み合わせると自由で多機能なダイアログが作れます。このシリーズではそんなダイアログの作り方を易しく紹介していきます。
  1. Google Apps Scriptでダイアログを作るいくつかの方法と基礎知識
  2. GASで最も簡単なHTMLサービスによるダイアログを作成する方法
  3. GASのダイアログで作成するファイルアップローダーの部品を配置する方法
  4. GASのダイアログでボタンをクリックしてアラート表示を動作させる方法
  5. GASのダイアログのボタンクリックでサーバー側の関数を呼び出すgoogle.script.run
  6. GASのダイアログのデータをフォーム要素を渡すことでまとめてサーバー側に渡す方法
  7. GASのダイアログでアップロードしたファイルをBlobオブジェクトとしてサーバー側に渡す方法
  8. Google Apps ScriptでCSVファイルのデータをスプレッドシートに展開する方法
  9. GASのダイアログをファイルをアップロードが成功したら閉じる方法
  10. GASのダイアログでファイルアップロードが失敗したらアラートを表示する方法

タイトルとURLをコピーしました