YouTubeチャンネル「いつも隣にITのお仕事」でVBAの解説動画を配信開始しました

YouTubeチャンネル「いつも隣にITのお仕事」

みなさん、こんにちは!
タカハシ(@ntakahashi0505)です。

TwitterやFacebookページではお伝えしていますが、エクセルVBAの解説動画の配信を開始しました!

ようやくです…

ちなみに、すでにYouTubeチャンネル「いつも隣にITのお仕事」というのがあります。

いつも隣にITのお仕事
ITを活用して日本の「働く」の価値を高めるブログ、「いつも隣にITのお仕事」のYouTubeチャンネルです。 プログラミングやITのテクニックや、コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」セミナーの動画などを提供していきます...

このチャンネルでは、コミュニティ「ノンプログラマのためのスキルアップ研究会」のセミナー動画を一部抜粋して配信をしています。

ただ、セミナーは月に1回しかありませんので、更新数が物足りないという課題がありました。

それで、解説動画を入れていければ、ネタ次第ですから更新数が好きに確保できる(自分の作業時間はさておき…)と考えていました。

思いついてから、何か月か経ってしまいましたが、ようやく実現にこぎつけることができました。

2018年のやりたいことを「価値提供チャネル軸×コンテンツ軸」で整理する
新年、明けましておめでとうございます!私のテーマは変わらず「日本の『働く』の価値を上げる」です。今回は2018年やりたいことを「価値提供チャネル軸×コンテンツ軸」で整理していきたいと思います。

ということで、今回はYouTubeでの解説動画配信のお知らせとともに、なぜ解説動画を配信するしようと思ったのかについてお伝えできればと思います。

スポンサーリンク

解説動画ってどんなの

実際に解説動画ってどんなもの?ということなのですが、実際に見ていただくのが早いですね。

この記事を執筆時点では、以下二本の解説動画を配信しているので、ご覧いただければと思います。

このように、実際の操作やプログラミングをしながら、音声で解説を入れてくというようなスタイルですね。

既にあるサービスと言うと「ドットインストール」をイメージしているのですが、それをもっとノンプログラマー向けに作れれば…と思っています。

なぜ動画配信をはじめたのか

なぜ動画の配信を始めたかということについてお伝えします。

テキストと動画の表現力の違い

一つとしてはやはりその表現力です。

プログラミングの構文の説明や、ソースコードは断然テキストの方が伝えやすいのですが、アプリケーションの動きとか、スピード感とか、手軽さといったものは動画と音声で伝えてしまったほうが早いんですね。

なので、テキストと動画を組み合わせて提供をしていくというのは効果的なのではないかと思っています。

実際に、配信する動画はブログの記事と1対1で連動するように作ろうと思ってましてブログ記事の中にも埋め込んでいきます。

あと、私のキャラクターや話し方もより伝わりますしね。

ブログ一本足打法からの脱却

今、ユーザーとの接点としては、このブログがたくさんの接点を創出してくれているのですが、その流入のほとんどがGoogle検索によるものなんですね。

なので、多分大丈夫とは思いつつも、リスクはゼロではないので、もう一つ別のチャネルを持っておくべきかなとかねがね思っていました。

ブログ一本足打法からの脱却です。

新たなユーザーとの出会い

あと、当面はブログからの動画という動線が圧倒的に多いとは思うのですが、ゆくゆくは若い方を中心に、YouTubeからの導線も期待できるはず…!

  • Google検索はあまりしないけど、YouTubeならよく見る
  • 動画で雰囲気をつかんでから勉強してみようかな

…とか、そういうニーズにも応えることができるものと思います。

さらに以下の記事にも書いているのですが、今後重要性が高まるのは間違いないと思っています。

これからは音声そのものが検索可能なデータとして圧倒的に活躍しそうな勢いがあります。

音声が認識されれば、データベース化ができるというわけで、データベース化ができれば検索が可能になるのは必然です。

これからは蓄積すべきコンテンツとして音声や動画の重要性が高まると思ってます
ブログをはじめテキストコンテンツを蓄積していくことは大きな武器になるのですが、「蓄積するコンテンツ」という視点では大きな変化のときを迎えています。つまり、これから音声と動画の時代が本格的になるということです。

テクノロジーの進化によって、動画の音声も解析されて蓄積データとして活用されることを十分期待できます。

インターネット上にコンテンツを蓄積しておくのは、早いうちにやっておいた方がいいだろうということですね。

取り組むスタンスがブログと酷似

成果を出すための運営スタンスがブログのそれと非常に似ているんですね。

つまり、コツコツタイプのロングテールです。

動画配信でビジネスを加速させるために必要なことはブログと全く同じで驚いた話
ビジネスのために蓄積すべきコンテンツとして、ブログつまりテキスト以外に動画が今後重要になるよ、ということで「セルフキャスト! ~ビジネスを加速させる動画配信」を読み、とても良い本でしたので紹介します。

このスタイルであれば、ブログである一定の成果を出せているという自信があります。

また、ちょうど「YouTubeパートナープログラム」の審査基準が大幅に厳しくなった!というニュースもありましたね。

BLOGOS サービス終了のお知らせ
BLOGOS サービス終了のお知らせ

これは普通に考えたら痛いのですが、逆に言うとチャンスです。

つまり、お金目当てだと参入しづらくなったということなんですね。VBAなどで言うと、すでにYouTubeにいるコンペティターがそれなりにいます。

ですが、直接的なお金さえ考えなければ、この方針変更のタイミングでの参入はむしろチャンスかなと思ってますよ。

解説動画配信の方針について

解説動画の配信の方針ですが、しばらくはエクセルVBAの最初のほうの人気記事と連携した動画を中心に更新していきます。

VBAの初級者向けの記事は、かなりアクセス数が多いので、ブログからの太い導線を引けるというメリットが一つ。

あと、別の狙いとしては、VBAの初期の記事なんですが、今見ると「今だったらこうするな~」というポイントも、あったりなかったりしまして、動画を作るキッカケでリライトできたらな~というのも正直あります。

いずれにしても一番の課題は動画のための時間をどう習慣化するかというところですね。

ただ、「普通はできないっす…」というくらいのペースを習慣化できれば、かなりの強みになることはわかっているので、そのラインを狙いたいところです。

まとめ

以上、YouTubeチャンネル「いつも隣にITのお仕事」での解説動画配信開始のお知らせでした。

ブログともども、コツコツと更新していきますので、双方ともにお役立ていただければと思います。

次回は、解説動画をどのように作っているかというのもお伝えします。

YouTubeチャンネル「いつも隣にITのお仕事」向け解説動画の作り方
既にお知らせしているとおり、YouTubeチャンネル「いつも隣にIT のお仕事」に、ブログ記事と連動した解説動画の配信を始めました。今回は、その解説動画についての収録と編集の手順をお伝えできればと思います。

どうぞお楽しみに!

タイトルとURLをコピーしました