
photo credit: Alex J Donohue With You Every Step of The Way via photopin (license)
みなさん、こんにちは!
タカハシ(@ntakahashi0505)です。
App MakerはGoogleが提供をするとっても簡単にWebアプリケーションを開発することができるプラットフォームです。
ドラッグ&ドロップとちょっとした操作で、データベースと連携したWebアプリケーションを作ることができます。
ベースはGoogle Apps Script(GAS)ですが、GASが苦手としていたUIとデータベースのところを、それはもう上手に補完するツールです。
このページは【初心者がApp Makerを使って便利なツールやアプリケーションを作れるようになる】ためのまとめ記事です。
このページをブックマークしつつ、App Makerでアプリケーション作成をするスキルを上げていくためのマイルストーンとしてご活用ください。
目次
App Makerとは何か
準備として、App Makerとは何かについて知っておきましょう。以下記事にてまとめています。
連載目次:はじめてのApp Maker~初心者向けチュートリアル~
Googleが提供するWebアプリケーション開発プラットフォーム「App Maker」。ドラッグ&ドロップやクリック操作でページやデータベースを作成できます。この連載は、App Makerの操作感やアプリの作成イメージをつけていただくための、App Maker初心者向けのチュートリアルです。- 超初心者向けApp Makerでとっても簡単な初めてのWebアプリケーションを作ってみよう
- 【初心者向けApp Maker】作成したアプリを開いてカスタマイズをしてみよう
- 【App Maker】アラート表示を例にスクリプトの最初の一歩について解説します
- App Makerでウィジェットの文字列を変更するスクリプトを解説します
連載目次:はじめてのモデル~AppMaker初心者向けチュートリアル~
初心者向けチュートリアルの第2弾。このシリーズではApp Makerで「モデル」を作成してデータベースと連携したフォームやテーブルの設置の仕方について体験をします。- App Makerでデータベースを作成する「モデル」への最初の一歩
- App Makerでアプリに簡単なフォームとテーブルを設置する
- App Makerのウィジェットにデフォルトで仕込まれているバインディングとアクションが超ありがたい
連載目次:はじめてのスタイル~AppMaker初心者向けチュートリアル
初心者向けチュートリアルの第3弾。このシリーズではApp Makerで作成したアプリのウィジェットに、好みのスタイルを設定する方法についてお伝えしていきます。- App Makerのスタイルの基本とテーマを使って全体のスタイルを変更する方法
- App Makerでウィジェットごとにバリアントを設定してスタイルを変更する方法
- App MakerのスタイルエディタでCSSを記述してスタイルを変更する方法
- App Makerでウィジェットのスタイルを変更するいくつかの方法をまとめて紹介します
- App Makerで外部CSSファイルでスタイルを設定する方法と適用の優先順位
連載目次:初心者向けApp Makerチュートリアル【スクリプト編】
初心者向けチュートリアルの第4弾。このシリーズではメール送信アプリを題材に、App Makerでクライアントスクリプトとサーバースクリプトの使い方をお伝えしていきます。- App Makerでメール送信するアプリを作成する最初の手順
- App Makerのスクリプトエディタにクライアントスクリプトを入力する
- App Makerでクライアントスクリプトからサーバースクリプトを呼び出す方法
- App Makerでサーバースクリプトを仕込んでメールを送信する
連載目次:初心者向けApp Makerチュートリアル【リレーション編】
初心者向けチュートリアルの第5弾。このシリーズでは従業員データ管理アプリを題材に、App Makerのデータモデル間のリレーションについて、またそれを作成をお伝えしていきます。- App Makerでデータモデル間のリレーションを作成する
- App Makerでデータモデルへのデータ入力用のページとフォームを作成する
- App Makerでリレーションをデータソースとしたテーブルの設置方法
- App Makerでクエリフィルタを使ってデータソースにフィルタをかける方法
The following two tabs change content below.
タカハシノリアキ
代表取締役 : 株式会社プランノーツ
1976年こどもの日生まれ。東京板橋区在住。「ITで日本の『働く』の価値を上げる!」をテーマに、VBA&GASの開発、講師、コンサル、執筆本を中心に活動しています。→詳しいプロフィールはコチラ
★ご依頼・ご相談はお気軽にどうぞ!→お問い合わせはコチラ
★フォロー頂ければ嬉しいです。
最新記事 by タカハシノリアキ (全て見る)
- なぜ「コードの読みやすさ」が大切なのか?その指針とテクニックとは #ノンプロ研 - 2018-04-26
- 話す機会が増えて限界が…それでもアウトプット量を増やすためにどうすべきかを考える - 2018-04-25
- 【初心者向けGAS】 スプレッドシートのセル範囲を行数・列数を使って取得する - 2018-04-10
- 【初心者向けGAS】条件に応じてループを制御する2つの方法~break文とwhile文~ - 2018-04-09
- 【初心者向けGAS】スプレッドシートのセルに値を入力する基礎の基礎 - 2018-04-08