Voicy書き起こし ネガティブを引き起こす4つの要素とその対策 毎日ポジティブでいられるようにするにはどうしたらいいかということについてお伝えします。自己肯定感を上げ下げする要素を4つ紹介し、それぞれにどのような対策をすればいいかについて語ります。 2023.05.01 Voicy書き起こし
Voicy書き起こし 勝負所で質を発揮するために量をこなして鍛錬する ハッシュタグ企画「#量か質か」について、量と思う理由や、量と質の関係について詳しくお伝えします。凡人が着実に上り詰めるには、量をこなして継続的に何かを続けることが大事です。ポイントを押さえて鍛錬していくことで、効果的に量をこなしていけば、質は後からついてきます。 2023.04.30 Voicy書き起こし
Voicy書き起こし おとなとこどもの学校テトコトのスペシャルな入学式! テトコトはオルタナティブスクールで、毎日何かをつくることを通して学びを得ている。芸術家やデザイナーなど、ものづくりを生業とする人たちが中心に設立し、新しくて小さな学校だ。入学式では、2人の新入生に肥後守などの道具が贈られ、写真撮影が行われた。 2023.04.29 Voicy書き起こし移住・糸島
Voicy書き起こし 僕が影響を受けたサックスプレイヤーたち プロのサックスプレイヤーを目指していたこともある僕のおすすめする4人のサックスプレイヤーを紹介します。フィル・ウッズ、ケニー・ギャレット、ジェリー・マリガン、グローバー・ワシントン・ジュニア、それぞれの音楽の魅力についてお伝えします。 2023.04.28 Voicy書き起こし
Voicy書き起こし 成長し続けるコミュニティ運営の極意 ノンプロ研の運営についてお話しします。コミュニティの運営は街づくりのようなもので、一度始まったら継続的に存続するものです。その運営にはOODAループという仕組みが非常にマッチしています。観察ー判断ー決定ー行動のループを繰り返しながら柔軟に運営していくのが良いと思います。 2023.04.27 Voicy書き起こしコミュニティ・イベント
Voicy書き起こし 小1になった息子のお小遣いをどうするか問題 息子が小学生になり、どのようにしてお小遣いを渡すかについて考えました。きめられた日にただお金を貰えたり、年によって自動的に増えていくという体験は良くないと思っていて、子どもにビジネス感覚を持ってもらうにはどうしたらいいかについて語ります。 2023.04.26 Voicy書き起こし
Voicy書き起こし 書籍執筆でトライしている集中のマネジメント法 集中力を高めるためのマネジメント方法についてお伝えします。1日のスケジュールを4つのスロットに分け、集中力が高い時間帯にややこしいタスクを割り当てたり、中断を避けるための対策を講じたりしています。悩みすぎず、保留しておいてひらめきを待つことも効果的です。 2023.04.25 Voicy書き起こし仕事・生産性・働き方
Voicy書き起こし 糸島に来てから愛車を酷使してます 愛車が9年目の車検を迎えました。糸島で暮らしていく上での車があることのメリットをお伝えします。車がなくても生活はできますが、糸島の魅力を存分に味わうためにも、移住を考えている方は免許の取得をおすすめします。 2023.04.24 Voicy書き起こし移住・糸島
Voicy書き起こし Twitterのおすすめアルゴリズムが公開 Twitterのおすすめタイムラインのアルゴリズムが公開されたお話しです。アルゴリズムは、フォロー中・フォロー外のユーザーの投稿が半々になるように調整され、ユーザーごとにスコアが算出されます。また、機械学習アルゴリズムによって、ユーザーがそのツイートにどのようなアクションを予想されるかが算出され、ポイントが加算されます。 2023.04.23 Voicy書き起こし
Voicy書き起こし 右も左もわからない…ノンプロ研開始時の悩みをどう解決したか ノンプログラマーのための学習の場として作ったコミュニティ、ノンプロ研を立ち上げてから5年が経とうとしています。これまでを振り返って、コミュニティを立ち上げるところから運営を続けていく中で注意しておいて良かったことについてお伝えします。 2023.04.22 Voicy書き起こしコミュニティ・イベント
Voicy書き起こし 父から学んだ三原則: 健康 父から学んだ三原則から健康についてお話しします。健康と言えば睡眠は非常に大切です。僕は運動したりストレスをためないようにしたり工夫をしながら睡眠のリズムをキープするようにしています。自然にスキッと目覚めるために目覚ましも使わないようにしています。 2023.04.21 Voicy書き起こし
Voicy書き起こし 父から学んだ三原則 教養 この記事では、父親から学んだ3つの原則(健康、信頼、教養)について説明し、教養の意味とその重要性を検討します。教養は知識、創造力、心の豊かさが含まれます。 2023.04.21 Voicy書き起こし
Voicy書き起こし 300日前にふみだしたわたしに伝えたいこと Voicyスキルアップラジオの放送を始めて300回を迎えました。もともとVoicyを始めたのはなぜだったのか、その狙いは実現したのか、毎日コツコツ積み重ねてきた成果について、今までを振り返りつつ今後の展望についてお伝えします。 2023.04.20 Voicy書き起こし
Voicy書き起こし 息子がまんまるくらし園を卒園しました! 息子が糸島の自然派保育園まんまるくらし園を卒園しました。固定観念を打ち破り、子どもの意思決定を尊重する大切さを学びました。 2023.04.19 Voicy書き起こし移住・糸島
Voicy書き起こし 父から学んだ三原則: 信頼 父から教わった大切な3原則から信頼についてお話しします。信頼を失うような行動は次の3つに分けられます。1.約束を守らない、嘘をつく、2.相手のことを考えず、自分の利益を優先する、3.意見や態度に一貫性がない、コロコロ変わる。こんな行動をしないように気をつけていきたいです。 2023.04.18 Voicy書き起こし仕事・生産性・働き方
Google Workspace スプレッドシート関数ブームがやってきた! ノンプロ研では新しくスプレッドシート関数講座が開講されて、スプレッドシート関数が非常に盛り上がっています。ノンプロ研入会のきっかけとしても非常に有効で、リスキリングをはじめるハードルが下がってとてもいいと思っています。 2023.04.17 Google WorkspaceVoicy書き起こし
Voicy書き起こし 映画「BLUE GIANT」はジャズの新しいカタチをつくりあげた 奥さんからの提案で映画「BLUE GIANT」を観に行った感想をお伝えします。ジャズを漫画で描くというチャレンジをして人気を博したものに、さらに音をつけるチャレンジをした映画です。ディテールのこだわりも完璧で、「ジャズってこうやって聴けばいいんだよ」というガイドになっています。 2023.04.16 Voicy書き起こし
Voicy書き起こし 糸島の顔が見える本屋さんで初めて店番しました! 糸島の顔が見える本屋さん「糸かお」で初めてお店番した話をします。ちょっとまごまごしましたが、常連さんや棚オーナーさんが入れ替わりいらして、色んな話をすることができてとても楽しかったです。棚にはコンピューター系の書籍を並べて特徴ある棚にできました。月1ペースでまたお店番します。 2023.04.15 Voicy書き起こし移住・糸島
Voicy書き起こし 息子が教えてくれたとっても大事なこと 「実はこれが私の幸せ」は、働くことに幸せを感じるが、息子と過ごす時間も幸せ。子どもの素直さに感銘を受け、息子の決断をリスペクトするようになった。親子関係は上下関係ではなく、徐々に友達関係に。 2023.04.14 Voicy書き起こし移住・糸島
Voicy書き起こし 相手に伝わる話をするために、まず考えるべきこととは 「相手に伝わる話し方」のハッシュタグ企画について、話し方で重要なポイントを紹介。聞き手に合わせることが肝要で、ターゲットを明確にすることができない場合は、指定して集める方法や、参加者募集のヒアリングを通じて具体的な聞き手像を想定する方法がある。 2023.04.13 Voicy書き起こし