GCPのCloud SQLインスタンスにSQL文でデータベースを作成する方法


みなさん、こんにちは!
タカハシ(@ntakahashi0505)です。

GASからJDBCサービスを使ってCloud SQLのデータベースにアクセスする方法をシリーズでお伝えしています。

前回の記事はこちら。

GCPのCloud Shellを使ってCloud SQLインスタンスに接続する方法
GASからJDBCサービスを使ってCloud SQLのデータベースにアクセスする方法をシリーズでお伝えしています。今回は、GCPのCloud Shellを使ってCloud SQLインスタンスに接続する方法です。。

GCPのCloud ShellでCloud SQLのインスタンスに接続して、MySQLのプロンプトを表示するところまでお伝えしました。

これで、SQLを使ってデータベースの操作が行えますので、試しにやってみましょう。

ということで、今回はGCPのCloud SQLインスタンスにSQL文でデータベースを作成する方法です。

では、行ってみましょう!

スポンサーリンク

前回のおさらい

シリーズとしては、GASで使用するデータベースとしてGCPのCloud SQLを使いたいということで、前々回の記事まででCloud SQLのインスタンスを作成しました。

ただ、インスタンスを作成しただけでは、ただ空っぽの仮想サーバーがあるだけです。

GASからアクセスするには、事前にインスタンス内にデータベースを作成する必要があるんですね。

ということで、前回はコマンドでインスタンスを操作するツールCloud Shellで、「gcloud sql connect」コマンドを使って、Cloud SQLに接続するところまで進めました。

接続すると、以下のようにMySQLにログイン状態となり、「SQL」によりデータベースに関する操作を行えるようになります。

GCPのCloud ShellでMySQLのプロンプトを表示した

MySQLとは

断りなく連呼して来ましたが、そもそも「MySQL」とはなんでしょうか?

MySQLとは「データベース管理システムの種類の一つ」です。

MySQLは、オープンソースで、Facebook・YouTube・Twitterなどのサービスをはじめ世界中で利用されている有名なデータベース管理システムです。

GCPのCloud SQLでは、MySQLのほかに、「PostgreSQL」「SQL Server」のいずれからから選択することができます。

SQLとは

SQLとは、データベースを操作するためのデータベース言語です。

ISO(国際標準化機構)で規格化されていますので、MySQLに限らずさまざまな種類のデータベース管理システムで同様に使用することができる、とても「つぶし」のきく言語です。

なにかの略かな?と思われるかも知れませんが、「何らかの略語ではない」と定義されているそうです。

むずむずしますね。

データベースの作成や、テーブルの作成や結合、データの検索・挿入・削除・更新などといった命令を行うことができます。

SQLでデータベースを操作する

では、実際にSQLを使ってデータベースを操作してみましょう。

CREATE DATABASE文でデータベースを作成する

Cloud Shellで、Cloud SQLのインスタンス「jdbc-test」に接続、MySQLにログインした状態で以下のように入力、 Enter としてみてください。

CREATE DATABASE guestbook;

実行すると、以下のように表示されます。

GCPのCloud SQLにCREATE DATABASE文

これは、CREATE DATABASE文というもので、その名の通りデータベースを作成する命令です。

以下の書式でデータベース名を名前とするデータベースを作成することができます。

CREATE DATABASE データベース名;

これで、「guestbook」という名前のデータベースが作成されたわけですね。

ちなみに、SQLでは命令の最後にセミコロン(;)を付与しますよ。

データベースはCloud SQLのメニューから作成可能

補足ですが、データベースを作成するだけなら、Cloud SQLのメニューから「データベース」→「データベースを作成」とたどることで行えます。

GCPのCloud SQLのメニューからデータベースを作成

SHOW文でデータベース一覧を表示する

では、本当にデータベース「guestbook」が作成できたのか、確認してみましょう。

データベース一覧を表示するには、SQLのSHOW文を使用することができます。

SHOW DATABASES;

コマンドを実行すると、以下のように表示され、確かに「guestbook」が作成できていることを確認できます。

GCPのCloud SQLにSHOW DATABASES文

まとめ

以上、GCPのCloud SQLインスタンスにSQL文でデータベースを作成する方法をお伝えしました。

少しずつCloud Shellの黒い画面にも慣れてきましたかね…?

次回は、データベースに「テーブル」を作成していきます。

GCPのCloud SQLデータベースにSQLでテーブルを作成する方法
GASからJDBCサービスを使ってCloud SQLのデータベースにアクセスする方法をシリーズでお伝えしています。今回は、GCPのCloud SQLデータベースにSQLでテーブルを作成する方法です。

どうぞお楽しみに!

連載目次:GASのJDBCサービスでCloud SQLのDBを操作する

GASのデータベースの多くはスプレッドシートを使用しますが、ちゃんとしたデータベースを使用したい場合があります。そこで、JBDCサービスを使ってCloud SQLを使用する方法をシリーズでお伝えしていきます。
  1. GASのデータベースとして、なぜCloud SQLが有効なのか?その概要とメリット
  2. GASでデータベースとして使用するCloud SQLインスタンスを作成する方法
  3. GCPのCloud Shellを使ってCloud SQLインスタンスに接続する方法
  4. GCPのCloud SQLインスタンスにSQL文でデータベースを作成する方法
  5. GCPのCloud SQLデータベースにSQLでテーブルを作成する方法
  6. GCPのCloud SQLデータベースのテーブルにSQLでレコードを追加する方法
  7. GASのJDBCサービスでCloud SQLデータベースに接続をする方法
  8. GASのJDBCサービスでCloud SQLデータベースにクエリを実行する方法
  9. GASのJDBCサービスでCloud SQLにクエリを実行した結果を取り出す方法
  10. GASのJBDCサービスでCloud SQLのデータベースにレコードを追加する方法
  11. GASのJDBCサービスでCloud SQLのデータベースに複数のSQLを一括で実行する方法

タイトルとURLをコピーしました