コミュニティ内で初心者向けプログラミング講座を開催してどうだったか


みなさん、こんにちは!
タカハシ(@ntakahashi0505)です。

「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」は、ノンプログラマーがプログラミングをはじめとするITスキルを学び合うコミュニティです。

2019年2月から、コミュニティ内でプログラミング初心者講座を行うという、新たな取り組みを行っていたんですね。

コミュニティ連携型!ノンプロ向けプログラミング講座&技術ライティング講座開講のお知らせ
コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」と連携した、VBAおよびGoogle Apps Script初心者講座(全6回)を開催させていただくことになりましたのでお知らせします。

Google Apps ScriptとVBAの2つのコースで、それぞれ毎週、計6回ずつ。

先日のノンプロ研定例会は、初心者講座の卒業発表会という企画で、計15名の受講者の皆さんにLT形式で発表をしていただきました。

いや~、盛り上がりましたね~。

ということで、今回はその発表会を受けてのレポートをお送りします。

ちなみに当日の様子は以下、Togetterのツイートまとめもご覧くださいませ。

ノンプロ研定例会Vol.17「初心者講座第一期生卒業LT大会」
今回は、2019年2月から4月まで、約2ヶ月にわたり開催された「ノンプロ研初心者講座第一期」の卒業発表会です!初心者講座VBAコース・GASコースに参加された皆さん(できる限り全員)に5~10分程..

では、行ってみましょう!

スポンサーリンク

講師という立場で学びだったこと・嬉しかったこと

私は講師という立場で両方のコースに携わっていたので、みなさんがどう捉えていたのか…大変興味があったのですが、いくつかすごくためになる&嬉しいコメントをいただきましたので、そのあたりを重点にお伝えしていきます。

解説・写経・宿題のバランス

解説・写経・宿題のバランス…これが良かったとおっしゃっていただけるの、本当に嬉しいです。

企業向け研修をたくさんこなしてきた経験が生きているのですが、どうしても一方的な喋りの時間が長いと飽きたり、眠くなったり、集中が切れたりしちゃうので、なるべく頻繁に写経の演習を入れるようにしています。

また、写経ならばその解答時間に個人差出ないのですが、ロジックを考える問題は、個人差がメチャメチャ生まれてしまう…

そのために、ロジックを考える問題は、全て宿題に回すという作戦をとっています。

本来は、これで実務でツールを作るトライができるくらいになるのに8週なのですが、ノンプロ研の場合は、事前演習+Slackでのサポートで、それをなんとか圧縮して6週。

おかげで、金銭的コストも下げられる…!

こんな計算でおりましたから…全員にマッチというのは難しいのでしょうけど、皆さんの発表を聴く限り、ほとんどの方が何らかのツールには取り組まれていたので、概ねうまくいったのかなと思います。

教えるほうも・教わるほうも仲間

ほんと、ティーチング・アシスタントさんへの感謝を伝えていらっしゃる方が本当に多かったです。

当日の準備のお手伝いや受講者のサポートをはじめ、Slackでの質疑応答・フォロー・解説・解答案の作成・飲み会の参加…本当にたくさんのご協力をいただきました。

ノンプログラマーって社内にはなかなか仲間がいないので、仲間に飢えてるんですよね。たぶん。

自分もそうだったからわかります。

もちろん、受講者の皆さんも、先輩方がいるのは心強いしモチベーションになると思うのですが、教えるほうも仲間が増えるのが嬉しいんですね。

この化学反応は、コミュニティ内で研修を行うならではですね。

すごくいいことだなと思いました。

教えることは2度学ぶこと

コミュニティでは口酸っぱく「教えることは2度学ぶこと」とお伝えしまくっているのですが、受講者の皆さんもそれをすでに実践されていて、まあそれは本当に効果的だなと思います。

この初心者講座の内容を受けて、所属する会社内で勉強会を開いていらっしゃる方も何人もいらっしゃいました。

また、今度開催されるノンプロ研初心者講座の第二期でティーチング・アシスタントに立候補いただいた方も何人かいらっしゃいます。

そうやって、教える立場になれる方が増えると、どんどん指数関数的にプログラミングスキルを身につける方が増えていく…

その先がなんて楽しみなんでしょう!!

課題と思ったこと

マンパワー的にキツイ

第2期もありがたいことにGASコースが開催決定、VBAコースもあと2名で開催決定するところまできています(2019年4月19日執筆時点)。

また、VBAもGASも中級編や、さらにハンズオン的にピンポイントで個別のパートをお送りするというご要望もたくさんいただいています。

あと、Pythonの初心者講座も…やりたいですね。

ただ、今回GASコースとVBAコースを並行してやってみて、私一人が講師だとマンパワー的に正直キツイというのがありました。

当日はこなせたとしても、SlackでのサポートもかなりTAさんに助けていただいちゃいましたし、動画撮影やリモートのセッティングや、編集・アップロードなどの事務作業も発生します。

なので、この問題を解消するために、ノンプロ研内で講師と動画系のお手伝いができる方を増やす必要があります。

そこさえできれば、講座の種類や回数を増やしていけるな~…とワクワクな世界がやってきます。

Slackをもっと盛り上げたい

受講者の皆さんには、もっと気軽にSlackに質問を上げて欲しいな~と思いました。

おそらくTAさんの解説が、すごく参考になっていたとは思うのです。

ですが、ハマったポイントとか、勘違いしていたこととか、そういうのは「できない人」しか持ちえない価値あるコンテンツなんですよね。

それがまた、他のメンバーにも有益なんです。

なので、講座全体の価値をもっと上げるポイントとしては、力を入れたいところだな~と。

何か施策を考えたいですね~

首都圏以外のエリアから気持ちよく参加いただきたい

首都圏以外のエリアにお住まいの方にどうやってクオリティを下げずに参加いただけるか…これは、けっこうな悩みでした。

今回、GASコースに関しては大阪チームも5名参加がありまして、きのぴぃさんや大阪の皆さんの神対応のおかげで、急遽大阪サテライト会場を設けることができました。

ただ、リモート配信でハングアウトが満席になったりとか、Zoomに切り替えて設定ミスってたとか、そういうトラブルがちょいちょいありました。

あと、今回の発表会ですが、皆さん都合が合わなかったのもあり、おひとりだけリモートで発表いただいていたのですが、それでもハウリングしまくりでセッティングが決まらず…なかなかもたついてしまいました。

モウ、セッティング、ムズイ

まず、従来のセッティングは安定して行うこと(ここはだいぶノウハウついたので大丈夫と思う)、あと理想は現地で講義自体ができることなので、それも含めて欲深く展開していきたいと思います。

まとめ

そんな感じで、2ヶ月間行ってきた初心者講座第一期、そして卒業発表LT大会

少し課題はあるにしても、皆さんのおかげで良い学びの機会になったかと思います。

5月からGASコースの第二期がはじまりますし、そしてVBAコースの第二期やPythonその他についてどんどん機会を設けていきます。

コミュニティ連携型!ノンプロ向けプログラミング講座&技術ライティング講座開講のお知らせ
コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」と連携した、VBAおよびGoogle Apps Script初心者講座(全6回)を開催させていただくことになりましたのでお知らせします。

2019/5/16の定例会では、「『教えて二度学ぶ!』 ノンプロ研講座開催のA to Z」と題しまして、メンバーの皆さんが講師として(またはTAやサポート)参加できるように道筋を作れればと思っています。

ご興味がある方はぜひご参加を!

また、合わせて今後のノンプロ研講座の展開を楽しみにしていてくださいね~

「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」について

コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」では、毎月の定例会や勉強会、Slackでのやり取りを通して、皆さんのプログラミング学習の質やモチベーションを高めるための活動をしています。 過去の活動については、以下のページをご覧ください。
  1. コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の活動レポートまとめ(2017-2018)
  2. コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の活動レポートまとめ(2019)
  3. コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の活動レポートまとめ(2020)
  4. コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の活動レポートまとめ(2021)
  5. コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の活動レポートまとめ(2022)
ぜひ、皆様のご参加をお待ちしております!
コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」についてのお知らせ #ノンプロ研
ノンプログラマーがVBA・GAS・Pythonなどのプログラミングを学ぶコミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」が絶賛活動中です!本ページはコミュニティの情報発信をしていく特集ページです。

タイトルとURLをコピーしました