コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の活動レポートまとめ(2017-2018)


chronology

photo credit: xpgomes10 UK – London (Tate Britain) via photopin (license)

みなさん、こんにちは!
タカハシ(@ntakahashi0505)です。

ノンプログラマーがVBA・GAS・Pythonをはじめとしたプログラミングスキルを身につけるためのコミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」(略して「ノンプロ研」)。

2017年12月に活動をスタートして、おかげさまで継続的に、そしていきいきと活動をさせて頂いております。

活動期間が長くなるにつれて、当ブログでのレポート記事もだいぶ多くなってきましたので、こちらのページにまずは1年目の活動をまとめさせていただきます。

ということで、「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会の活動レポートまとめ」です。

コミュニティ活動の一気読みをされたい方、ぜひご活用くださいませ。

スポンサーリンク
  1. 主要ページまとめ
    1. ノンプロ研とは?
    2. ノンプロ研申し込みページ
    3. 初心者向けプログラミング講座
  2. ノンプロ研立ち上げまでの準備とお知らせ
    1. コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」を立ち上げます
    2. 「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」12/1にスタートします!
    3. 「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」で12/16にもくもく会を開催します
  3. コミュニティ立ち上げ…最初の1年!
    1. 本日からコミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」がはじまりました!
    2. プログラミングを習得するためには何時間の学びが必要なのか
    3. プログラミング学習のコツは「アウトプット」!人に教えるつもりで学ぶことのススメ
    4. ノンプログラマーはどのプログラミング言語を学ぶべきか
    5. プログラミング初心者が目指すのにオススメのツールBest30
    6. なぜ「コードの読みやすさ」が大切なのか?その指針とテクニックとは
    7. なぜプログラミングを学ぶのか、技術革新の歴史を踏まえて考える
    8. 初の分科会「情シスNight」開催レポートを書きました
    9. プログラミングの学び方について知っておいてほしいこと
    10. 独立して3年、なぜどのようにプログラミングスキルを磨いてきたのか
    11. コミュニティの活用術とノンプロ研の今、そしてこれからについて
    12. プログラミング学習と脳の使い方~本当に正しい学習してるのか?
    13. 「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会&もくもく会 in 大阪」を開催しました!
    14. ノンプログラマーでも「クラス」を学ぶべき理由
    15. ノンプロ研スタート以来初めて開催された「もくもく合宿 in 三浦海岸」
    16. 書籍執筆は儲からない…?~私が書籍を頑張る4つの理由~
    17. 祝!コミュニティ「ノンプロ研」一周年記念!これまでの足跡と成し得たこと
    18. ノンプロ研の忘年会「1年の振り返り大BT大会」でちょっと感動しちゃった2つのこと
  4. 皆さんのご参加お待ちしています!
  5. 「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」について

主要ページまとめ

まず、こちらでノンプロ研の主要ページをまとめております。

こちらのページは、時期や活動内容に合わせて更新しておりますので、定期的にご覧になりたい方はブックマークをどうぞ。

ノンプロ研とは?

以下のページは「ノンプロ研とは?その活動内容は?」といった活動概要をまとめているページです。

コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」についてのお知らせ #ノンプロ研
ノンプログラマーがVBA・GAS・Pythonなどのプログラミングを学ぶコミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」が絶賛活動中です!本ページはコミュニティの情報発信をしていく特集ページです。

今後のスケジュールなども随時更新していますので、ぜひ定期的にご覧ください。

ノンプロ研申し込みページ

ノンプロ研は月額制になっておりまして、その会費の決済にはSTORESを活用させていただいております。

今すぐ申し込まれたい方は、以下リンクから申し込みくださいませ。

ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会
本店では、ノンプログラマーがプログラミングスキルを身に着ける支援ををするコミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」のお申し込みをはじめとしてサービスを提供させていただきます。 コミュニティについての詳細は以下のページもご覧く...

初心者向けプログラミング講座

ノンプロ研では、コミュニティ連動型の新しいタイプのプログラミング講座「ノンプロ研初心者向けプログラミング講座」を開催しております。

簡単にいうと、受講料が安く、先輩や仲間と学べるというメリットがあります。

時期によって募集していたり、していなかったりしますが、以下のページから概要や予定をご覧いただけます。

コミュニティ連携型!ノンプロ向けプログラミング講座&技術ライティング講座開講のお知らせ
コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」と連携した、VBAおよびGoogle Apps Script初心者講座(全6回)を開催させていただくことになりましたのでお知らせします。

ノンプロ研立ち上げまでの準備とお知らせ

コミュニティを立ち上げる前の準備やお知らせについて、いくつかの記事を書いておりましたので、紹介していきます。

コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」を立ち上げます

ノンプロ研は立ち上げの際には、コミュニティ「ギガ盛りブログ飯」をとっても参考にさせていただきました。(今でも。)

それで、コミュニティについて興味があった際に、「ギガ盛りブログ飯」の主催者である染谷昌利さんのセミナー『オンラインサロンを1年運営してわかった「コミュニティ」の重要性と作り方&維持について』に参加したんですね。

その際のレポートを書いております。

コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」を立ち上げます
コミュニティ「ギガ盛りブログ飯」の主催者である、染谷昌利さんの「コミュニティの作り方」についてのセミナーに参加しました。それを受けまして、コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」を立ち上げます。

コミュニティにおいて、とても大事にしている要素を学ばせていただきました。

「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」12/1にスタートします!

コミュニティ立ち上げの約2週間前にアップした告知記事です。

コミュニティの主旨、初回のセミナー(今は定例会と呼んでいます)の内容についてお伝えしていますね。

「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」12/1にスタートします! #ノンプロ研
コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」について、開始日程、コミュニティの活動内容、初回のセミナーの概要などについて、決まっていることや考えていることをお伝えします。

2,3人しか集まらなかったらどうしよう…と思って書いていた記事です。

「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」で12/16にもくもく会を開催します

こちらも、立ち上げ前の告知記事で、定例会とは別のオフラインイベント「もくもく会」についてのものですね。

「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」で12/16にもくもく会を開催します #ノンプロ研
12/1から開始するコミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」ですが、着々と準備が進んでおります。第1回目のもくもく会の開催が決まりましたので、もくもく会とは何か、とともにお知らせします。

もくもく会とは何か、イベントの流れなどについてお伝えしています。

コミュニティ立ち上げ…最初の1年!

いよいよコミュニティ「ノンプロ研」が立ち上がりましたが、その最初の1年で書いた記事について紹介していきます。

本日からコミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」がはじまりました!

コミュニティ開始当日の告知記事です。

内容は、これまでの繰り返しなのですが、ワクワクドキドキ感を今でも思い出します。

本日からコミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」がはじまりました! #ノンプロ研
本日から、コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究所」がスタートしました。改めてコミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究所」とは何か、また活動内容についてお伝えしたいと思います。

結果的に、この記事公開から1週間ばかりで、12名もの方にご入会いただけました。

今でも継続して参加いただいている方も多いです。…涙出そう。

プログラミングを習得するためには何時間の学びが必要なのか

初回のノンプロ研の定例会レポートですね。

テーマは「『プログラミングって何時間勉強すればいいの?』学ぶ時間と習慣の作り方」です。

プログラミングを習得するためには何時間の学びが必要なのか #ノンプロ研
プログラミングを習得するには、どれだけの時間が必要なのでしょうか?今回はプログラミングを習得するためには何時間の学びが必要なのか?を明らかにしつつ、実際にそのための時間を捻出し、その習慣を作る方法を考えていきます。

緊張からか、喋りが速いですね…でもたくさんの方が集まっていただきました。

プログラミングの学習は習慣化が9割なんですよね…ほんとそうなんです。

プログラミング学習のコツは「アウトプット」!人に教えるつもりで学ぶことのススメ

第2回目の定例会レポートです。

テーマは「ノンプログラマーのための『発信』する学習術」です。

プログラミング学習のコツは「アウトプット」!人に教えるつもりで学ぶことのススメ #ノンプロ研
ノンプログラマーがプログラミングを学習する場合、限られた時間での効果的な学習が求められます。今回は、アウトプットを意識した学習が効果が高いということ、またどのようなアウトプットをすべきかについて解説します。

この回から

教えることは二度学ぶこと

という名言が、ノンプロ研のモットーとして使われるようになりました。

ノンプログラマーはどのプログラミング言語を学ぶべきか

第3回目の定例会レポートです。

テーマは「『VBA vs GAS vs Python』どの言語を、どう学ぶべき?!」です。

ノンプログラマーはどのプログラミング言語を学ぶべきか #ノンプロ研
ノンプログラマーのプログラミング学習…どの言語を学ぶべきなのでしょうか?私がこれまで携わってきた、VBA・GAS・Pythonの3つの言語について、できることを比較してみましたので、一部レポートをしていきます。

ノンプログラマーが学ぶべき言語として、VBAとGAS、そしてPythonについて紹介しています。

プログラミング初心者が目指すのにオススメのツールBest30

第4回の定例会のテーマは「プログラミング初心者が目指すのにオススメのツールBest30」

プログラミング、どんなことができるの?

という質問を受けることが多いので、30のツールをどどーんと紹介しました。

プログラミング初心者が目指すのにオススメのツールBest30【前編】
VBA・GAS・Pythonを使ったお仕事で使えるであろう簡単ツールのアイデアを30個集めよう!という内容でセミナーを開催しました。本記事では、そこで紹介した30個のツールを紹介していきます。
プログラミング初心者が目指すのにオススメのツールBest30【後編】
プログラミン初心者が目指すのにオススメのツールBest30をお送りしています。今回はその後編とうことで、VBA・GAS・Pythonのよりバラエティに富んだ残り19のツールを紹介していきますね。

たくさんあるので、前後編。…準備たいへんでした。

なぜ「コードの読みやすさ」が大切なのか?その指針とテクニックとは

第5回のテーマは「ノンプログラマーのための『リーダブルコード』超入門」

ノンプログラマーがあまり意識しない「コードの書き方」について、ビシっとお伝えしております。

なぜ「コードの読みやすさ」が大切なのか?その指針とテクニックとは #ノンプロ研
ノンプログラマーの皆さん。コードの読みやすさ、気にしていますか?今回は、プログラミングにおいて読みやすいコード、つまりリーダブルコードの重要さについて、またその指針とテクニックについて紹介していきます。

今では、ノンプロ研内もすっかりリーダブルコードが是とされていますね。

なぜプログラミングを学ぶのか、技術革新の歴史を踏まえて考える

第6回の定例会レポートです。

テーマは「なぜ、プログラミングを学ぶのか」

自動化、大量生産、コンピュータ、インターネットという技術革新の歴史を踏まえて、なぜ今プログラミングが重要になっているのかをお伝えしました。

なぜプログラミングを学ぶのか、技術革新の歴史を踏まえて考える #ノンプロ研
その習得には、数百時間の学習時間が必要と言われていまが、なぜ、プログラミングを学ぶのでしょうか?今回は、これまでの歴史でもたらされた技術革新とそれによる労働の変化という切り口で、その点を考えていきます。

この回も準備大変でしたね…とても学びは多かったですが。

自分で薪を割れ、二重で温まる。

という名言でお馴染みの、自動車王フォードさんの話も登場しましたね。

初の分科会「情シスNight」開催レポートを書きました

ノンプロ研初の分科会「情シスNight」のレポートです。

「情シス」にテーマを当てて、外部の方々もご参加いただいて開催した当イベント。

…まあ盛り上がりましたよね!!!

#ノンプロ研 初の分科会「情シスNight」開催レポートを書きました
コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の初の分科会「情シスNight」が無事に開催されました!今回は、このイベントの概要と開催の経緯とともに、そのレポートをお伝えしたいと思いますよ。

当時は多少背伸びしての開催だったように思いますが、間違いなく今のノンプロ研にとって重要な礎の1つになっています。

プログラミングの学び方について知っておいてほしいこと

第7回のテーマは「プログラミングの学び方について知っておいてほしいこと」

プログラミングの学び方について知っておいてほしいこと
ノンプログラマーにとって、プログラミングの学び方は特に重要です。というのも、学習には膨大な時間が必要で、かつ自由になる時間が不足しているからです。今回は、学習を上手に進めるための前提知識と方法についてお伝えします。

これは2018年7月に開催されたものだったのですが、その直後に企画が通過した書籍「パーフェクトExcel VBA」に通じる内容です(出版は2019年?月予定…汗)。

なぜ、Excel VBAの本格解説本を書く必要があるのか
3冊目となる書籍の企画が通過しました。Excel VBAの本格解説本です。なぜあえて今からVBAの本格解説本を書く必要があるのかについて、出版社さんに企画の際に送った文面をだいたいそのまま記事として公開します。

特にVBAは、「書き方のアラカルト」で知識を構築してしまうケースが多いので…後で苦しみます。

なんとか、そこに役立つ本を書ければと。

独立して3年、なぜどのようにプログラミングスキルを磨いてきたのか

第8回の定例会レポートです。

テーマは「独立して3年、なぜどのようにプログラミングスキルを磨いてきたのか」

独立して3年、なぜどのようにプログラミングスキルを磨いてきたのか #ノンプロ研
独立してから3年間、プログラミングスキルを磨きながら過ごしてきました。それを元に、なぜ、そしてどのようにプログラミングスキルを磨いてきたのか、またその結果好きアップについてわかったことをお伝えします。

ノンプロ研でも、複数の言語をマスターする方が増えてきましたね。

たまには長い目で見て、どういうスキルアッププランをしていくか…みたいなことを考えるのも楽しいものです。

コミュニティの活用術とノンプロ研の今、そしてこれからについて

第9回の定例会、テーマは「コミュニティ活用術とこれからのノンプロ研」です。

コミュニティの活用術とノンプロ研の今、そしてこれからについて
2017年12月から「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」を運営しています。今回は、そもそもコミュニティって何?なぜ必要なの?ノンプロ研の活動ってどうなの?そしてこれからは?というところを整理していきます。

右も左もわからずにスタートしたわけですが、9ヶ月ほど運営してみて、ようやく活動の型のようなものができてきました。

そろそろ、自分以外の皆さんにいろいろと薪を割っていただかないと規模感的にきついな~という印象もあり…。

今ではたくさんの方が薪を割ってくださっています…ありがたい!

プログラミング学習と脳の使い方~本当に正しい学習してるのか?

第10回の定例会。

テーマは「プログラミングと脳の使い方」です。

プログラミング学習と脳の使い方~本当に正しい学習してるのか?
習慣化、実務で使う、アウトプット、写経など、プログラミング学習に効果的とされている学習法。これまで私が伝えてきた、これらのプログラミング学習のノウハウは脳科学の裏付けを得られるのでしょうか…調べてみました。

教える、アウトプット、習慣化…これまでお伝えしていたプログラミング学習のアプローチが正しいのかどうか、脳科学からの裏付けについて調べました。

ホント大変だったのですが、すごく勉強になりましたね。

「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会&もくもく会 in 大阪」を開催しました!

ノンプロ研がいよいよ東京から飛び出して関西へ…大阪で初のイベントを開催しました!

「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会&もくもく会 in 大阪」を開催しました!
ノンプログラマーがVBA・GAS・Pythonなどのプログラミングスキルを身に着けるためのコミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」、通称「ノンプロ研」。東京を中心に開催されていましたが、この度初めて大阪で開催!渾身のレポートをお届けします!

大阪在住の寺戸さんのサポートのもと、エイ!っと開催しちゃいました。

トラブルもあってなかなかおもしろかったですが、この1回があるからこそ、チーム大阪の立ち上がりや仙台をはじめとした他の地域へのチャレンジがあったんですよね。

ノンプログラマーでも「クラス」を学ぶべき理由

第11回の定例会のテーマは珍しくばりばりプログラミングの内容で「クラスって何?」という、かなりハードなものでした。

ノンプログラマーでも「クラス」を学ぶべき理由
ノンプログラマーがVBAやGASを学習していくと、その先に謎の言葉ばかりが登場する恐怖のエリア登場します。「クラス」です。今回は、「なぜノンプログラマーがクラスを学ぶべきなのか」について書きたいと思います。

ノンプログラマーはなかなか「クラス」の概念に触れる機会が少ないですからね…こういう機会を使って無理やり理解するというのも良いものです。

ノンプロ研スタート以来初めて開催された「もくもく合宿 in 三浦海岸」

いや~開催しちゃいました「もくもく合宿 in 三浦海岸」

どんな内容だったか、実際どうだったかについてレポートしています。

ノンプロ研スタート以来初めて開催された「もくもく合宿 in 三浦海岸」
なんと行って来てしまいました、ノンプロ研「もくもく合宿 in 三浦海岸」!コミュニティをスタートしてから1年。まさか、メンバーと合宿に行くことになろうとは…嬉しいですね。ということで今回は、もくもく合宿のレポートをします。

合宿は「家族OK」にしましたので、それがこれから始まる「ファミリー向け」の想起のきっかけになっていたりします。

書籍執筆は儲からない…?~私が書籍を頑張る4つの理由~

第12回の定例会は、私が3冊目の執筆を開始しているということで「私が書籍を頑張る理由」をテーマにしました。

書籍執筆は儲からない…?~私が書籍を頑張る4つの理由~
私は独立後、このブログを運営しながら2冊の書籍を上梓しました。書籍を執筆するには、かなりハードな日々を覚悟する必要があります。ですが、どうして書籍を書くのか…それには理由がありますのでまとめていきますね。

「パーフェクトVBA」もそれはもう産みの苦しみを味わっているのですが、書く価値があるから頑張るんです。

ノンプロ研からも書籍の著者が出てくるようになったら…嬉しいです!

祝!コミュニティ「ノンプロ研」一周年記念!これまでの足跡と成し得たこと

2年目に突入したということで、コミュニティ運営の1年の振り返りを書きました。

祝!コミュニティ「ノンプロ研」一周年記念!これまでの足跡と成し得たこと
コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」がはじまってからちょうど1年!めでたい!!ということで今回は、ノンプロ研スタートから1年間の足跡とその成果についての振り返りをさせていただきます。

会員数の推移や出来事についてまとめております。

あとこの記事は、「ノンプロ研 Advent Calendar 2018」の一発目の記事でもありましたね。

ノンプロ研の忘年会「1年の振り返り大BT大会」でちょっと感動しちゃった2つのこと

2年目最初の定例会ではありますが、年末ということもあり「1年の振り返り大BT大会」

ということで、参加メンバー全員が飲みながらLT(Beer Talk:BTといいます)をするという凄まじい企画です。

ノンプロ研の忘年会「1年の振り返り大BT大会」でちょっと感動しちゃった2つのこと
ノンプロ研Advent Calendar 2018の最終日として先日開催イベント、ノンプロ研忘年会兼定例会Vol.13「1年の振り返り大BT大会」のレポートとともに、ちょっと感動しちゃった2つのことについてです。

正直この形式のイベント大変なんでしたね…

ただ、皆さんの成長とか、コミュニティを楽しんでいる様子がたくさん聴けて大満足でした。

皆さんのご参加お待ちしています!

以上、コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の活動レポートまとめでした。

翌年のレポートは以下でまとめています。

コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の活動レポートまとめ(2019)
みなさん、こんにちは! タカハシ(@ntakahashi0505)です。 ノンプログラマーがVBA・GAS・Pythonをはじめとしたプログラミングスキルを身につけるためのコミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」(略して「...

コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」では、毎月の定例会や勉強会、Slackでのやり取りを通して、皆さんのプログラミング学習の質やモチベーションを高めるための活動をしています。

ぜひ、皆様のご参加をお待ちしております!

コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」についてのお知らせ #ノンプロ研
ノンプログラマーがVBA・GAS・Pythonなどのプログラミングを学ぶコミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」が絶賛活動中です!本ページはコミュニティの情報発信をしていく特集ページです。

「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」について

コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」では、毎月の定例会や勉強会、Slackでのやり取りを通して、皆さんのプログラミング学習の質やモチベーションを高めるための活動をしています。 過去の活動については、以下のページをご覧ください。
  1. コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の活動レポートまとめ(2017-2018)
  2. コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の活動レポートまとめ(2019)
  3. コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の活動レポートまとめ(2020)
  4. コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の活動レポートまとめ(2021)
  5. コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の活動レポートまとめ(2022)
ぜひ、皆様のご参加をお待ちしております!
コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」についてのお知らせ #ノンプロ研
ノンプログラマーがVBA・GAS・Pythonなどのプログラミングを学ぶコミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」が絶賛活動中です!本ページはコミュニティの情報発信をしていく特集ページです。

タイトルとURLをコピーしました