App Maker App Makerでアプリに簡単なフォームとテーブルを設置する 初心者向けApp Makerチュートリアルをお送りしています。今回は、App Makerでモデルと連携したフォームとテーブルのウィジェットの設置の方法、またそれらのUIや動作についてお伝えします。 2018.01.11 App Maker
App Maker App Makerでデータベースを作成する「モデル」への最初の一歩 初心者向けにApp Makerのチュートリアルをお送りしています。今回からデータベースを使用するアプリを作ります。まずは、App MakerでGoogle Drive Tableタイプのモデルのです。 2018.01.10 App Maker
App Maker App Makerでウィジェットの文字列を変更するスクリプトを解説します 初心者向けApp Makerの使い方チュートリアルをお送りしています。App Makerのウィジェットの文字列を変更するスクリプトについて詳しく解説します。ウィジェットを変数に格納、if文による分岐などを使います。 2018.01.08 App Maker
App Maker 【App Maker】アラート表示を例にスクリプトの最初の一歩について解説します 初心者向けのApp Makerチュートリアル。今回は、使用する二種類のスクリプトであるクライアントスクリプトとサーバースクリプトについて、またウィジェットの値をアラート表示するスクリプトについて解説をします。 2018.01.07 App Maker
App Maker 【初心者向けApp Maker】作成したアプリを開いてカスタマイズをしてみよう 初心者向けのApp Makerでアプリを作るチュートリアルをお送りしています。今回は、作成したアプリを開いて、ラベルウィジェットの設置、テキストがnullだった場合の分岐処理の追加などの修正をしていきます。 2018.01.06 App Maker
iPhone・アプリ 2018年版!仕事効率化ヲタク向けのiPhoneホーム画面を晒す 年始恒例の企画、お仕事効率化ヲタクのiPhoneホーム画面を晒すシリーズの2018年版です。昨年との比較も踏まえて、「レギュラー」iPhoneアプリが全36アプリ。コメントを入れながら紹介していきますね。 2018.01.05 iPhone・アプリ
Python OpenPyXLで複数のセルの値を取得する方法 Excel 間でのセルをコピーしたり、退屈な作業を、Pythonで自動化してみませんか?OpenPyXLを使えば、PythonでかんたんにExcel 作業を実現できます。本記事では、OpenPyXLで複数のセルの値を取得する方法をご紹介します! 2018.01.05 Python
動画配信 動画のYouTube配信とBASE販売を開始!その制作方法とマネタイズについて YouTubeでの動画配信とBASEでの動画販売をはじめました!それに際して、コンテンツ準備、マネタイズの考え方、といった課題はあったのですが、それらをどう解決したかについて書き留めておければと思います。 2018.01.03 動画配信
起業・フリーランス 2018年のやりたいことを「価値提供チャネル軸×コンテンツ軸」で整理する 新年、明けましておめでとうございます!私のテーマは変わらず「日本の『働く』の価値を上げる」です。今回は2018年やりたいことを「価値提供チャネル軸×コンテンツ軸」で整理していきたいと思います。 2018.01.01 起業・フリーランス
起業・フリーランス 2017年の振り返り、今年の漢字と「書くこと」と、そしてその次 2017年、時間的にはあっという間という感覚なのですが、こうしてまとめてみるといろいろな出来事があったんですね。ということで、私の2017年「今年の漢字」について書きつつ、一年を振り返ってみたいと思います。 2017.12.31 起業・フリーランス
WordPress・ブログ 「お金2.0」から読み解くお金、仕事、そして個人の生存戦略について 読みました「お金2.0 新しい経済のルールと生き方」!いま起きている経済の変化と、テクノロジーの進化で、個人がとるべき生存戦略も変わってくるということなのですが、自分の活動も踏まえてお伝えできればと思います。 2017.12.30 WordPress・ブログ仕事・生産性・働き方
Google Apps Script Google Apps Scriptの本がどのように書店に並んでいるのか調べてきた 先日に拙著「詳解!GoogleAppsScript完全入門」が発売されたわけですが、新宿と池袋に書店回りに行ってきました。GAS本はそもそも書店に並ぶのか、どの棚に並ぶのかを調べましたのでご覧ください。 2017.12.28 Google Apps Script商業出版
App Maker 超初心者向けApp Makerでとっても簡単な初めてのWebアプリケーションを作ってみよう Googleが提供するWebアプリケーションを簡単に開発できるプラットフォーム「App Maker」。今回はアラートを表示するだけの簡単なアプリ作成を通して、App Makerの操作感やページ作成の流れをつかみます。 2017.12.27 App Maker
App Maker App Makerとは何か、またその超簡単なアプリケーション開発のイメージをお伝えします Googleが提供するWebアプリケーション開発プラットフォーム「App Maker」。今回は、App Makerとは何か、またその超簡単なアプリケーション開発のイメージについてお話します。 2017.12.26 App Maker
コミュニティ・イベント コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」についてのお知らせ #ノンプロ研 ノンプログラマーがVBA・GAS・Pythonなどのプログラミングを学ぶコミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」が絶賛活動中です!本ページはコミュニティの情報発信をしていく特集ページです。 2017.12.24 コミュニティ・イベント
商業出版 起業して3年で2冊目の書籍を出版!そして変わってきた「書くこと」の価値ついて いよいよ本日「詳解! GoogleAppsScript完全入門」の発売日となりました。2冊目の出版を迎える今、「書く」ということに感じていること、つまり「書くために仕事をする」ことについてお伝えします。 2017.12.23 商業出版起業・フリーランス
Google Apps Script Google Apps Scriptで実行したユーザーごとのスプレッドシートを新規作成する ユーザーごとのスプレッドシートを作ってそのIDを管理する必要があるなら、ユーザープロパティを使うと便利です。今回は、GASでユーザーごとのスプレッドシートを作成してユーザープロパティで管理する方法です。 2017.12.22 Google Apps Script
Excel・VBA活用術 ExcelにPythonが搭載されることによるノンプログラマーのメリットとVBAの今後について MicrosoftがExcelにPythonの搭載を検討しているというニュースがありました。今回はこれがノンプログラマーにとってどんなメリットをもたらすのか、また搭載後のVBAがどうなるのかについても考えます。 2017.12.21 Excel・VBA活用術Python
Word・VBA Google Apps Scriptの書籍を執筆するために仕込んだWordマクロのツールを紹介します 「詳解! GoogleAppsScript完全入門」を書きました。その全464ページを執筆する際に、効率を上げるために事前に仕込んでおいた、いくつかのWordマクロのツールがありますので紹介します。 2017.12.19 Word・VBA商業出版
コミュニティ・イベント はじめてセミナー動画を撮影するための機材一式とその活用方法について YouTubeチャンネル「いつも隣にITのお仕事」をひっそりと公開してセミナー動画の一部の配信をはじめました。今回は、セミナー動画の撮影のためにそろえた機材、活用する目的などについてお伝えしたいと思います。 2017.12.16 コミュニティ・イベント動画配信