Python初心者向けJupyter NotebookでセルにMarkdown記法で入力する方法

markup

photo credit: leyink via photopin (license)

みなさん、こんにちは!
タカハシ(@ntakahashi0505)です。

Python初心者のWindowsユーザー向けにAnacondaをベースにした開発環境についてお伝えしています。

前回の記事はこちら!

Python初心者向けJupyter Notebookでprint関数・セルの最後の値を出力する方法
Python初心者のWindowsユーザー向けにAnacondaをベースにした開発環境についてお伝えしています。今回は、Jupyter Notebookでprint関数・セルの最後の値を出力する方法についてです。

Jupyter Notebookで出力・表示をする方法についてお伝えしました。

Jupyter Notebookのもうひとつの特徴として、セルにコードだけでなくMarkdownを書くことができるという点があります。

ということで、今回はPython初心者向けJupyter NotebookでセルにMarkdown記法で入力する方法です。

では、行ってみましょう!

スポンサーリンク

Jupyter NotebookでMarkdownを使う

セルのタイプを変更する

Jupyter Notebookのセルには「タイプ」があります。

デフォルトでは、Pythonなどのコードを入力できる「Code」というタイプになっていますが、このタイプを変更することで、コード以外のものをセルに入力ができるようになります。

タイプを変更したいセルを選択している状態で、ツールバーの「Code」となっているプルダウンをクリックします。

プルダウンが開いたら「Markdown」を選択します。

Jupyter Notebookでセルのタイプを変更する

すると、セルの「In [ ]:」という表示がなくなりますね。このセルのタイプが「Markdown」になりました。

セルにMarkdown記法で入力する

では、セルにMarkdown記述で入力をしていってみましょう。

以下のように入力します。

## セルにMarkdown記法で入力する

Jupyter NotebookでセルにMarkdownを入力する

それで、 Shift + Enter で確定してみましょう。

すると、以下のように入力内容が変更されてスタイリングされます。

Jupyter NotebookでセルにMarkdownを入力した

「## 」は見出し2を表す記号です。

セルのタイプをMarkdownにするショートカットキー

では、続くセルに別のMarkdownを入力してみます。

セルのタイプはデフォルトで「Code」になりますので、次のセルのタイプも「Code」です。

プルダウンで毎回変更しても良いのですが、ちょっと面倒なのでショートカットキーを使いましょう。

セルのモードが「コマンドモード」(セルの色が青)のときに、 M キーで、そのセルのタイプを「Markdown」に変更可能です。

セルのモードが「エディットモード」(セルの色が緑)であれば、 Esc キーで、コマンドモードに変更できますので、その後 M キーを使ってください。

なお、コマンドモードで Y キーで、セルのタイプを「Code」に変更できます。

その他のセルのタイプ

セルのタイプは以下のように全部で4種類あります。

  • Code: コードを記述します。
  • Markdown: Markdownのドキュメントを記述します。
  • Raw NBConvert: これはNBConvertという機能に関するものです。これはLatexで数式を記述するのに使います。
  • Heading: Markdownのヘッダー(h1~h6に相当するもの)に変換します。将来的になくなるそうです。

ただ、ノンプログラマーであれば、CodeとMarkdownの2種類で事足りることがほとんどだと思います。

Markdownでいろいろな表現をしてみよう

では、Jupyter NotebookのセルにMarkdownを使ったさまざまな表現をしてみましょう。

続くセルに、以下のように入力して、それぞれ Shift + Enter で確定していってみましょう。

### セルのタイプを変更する
**セルのタイプ**は以下のように全部で4種類あります。

- Code: コードを記述します。
- Markdown: Markdownのドキュメントを記述します。
- Raw NBConvert: これはNBConvertという機能に関するものです。これはLatexで数式を記述するのに使います。
- Heading: Markdownのヘッダー(h1~h6に相当するもの)に変換します。将来的になくなるそうです。
|選択肢|説明|
|:-|:-|
|Code|コードを記述|
|Markdown|Markdownのドキュメントを記述|
|Raw NBConvert|Latexで数式を記述|
|Heading|Markdownのヘッダーに相当(将来的になくなる)|

Jupyter NotebookでMarkdownによるさまざまな表現

なかなか見やすいノートブックになってきましたよね!

Markdownとは

そもそもMarkdownとはなんでしょうか?

Markdownとは「文書を記述するための軽量マークアップ言語」のことです。

Webページを作るときに用いられるHTMLに変換可能なフォーマットで、単純な記号とテキストの組み合わせで、簡単できれいに文書が作ることができます。

以下のように技術系のサービスを中心に、さまざまなサービスがMarkdown記法での入力、投稿ができるように対応しています。

  • GitHub
  • Qiita
  • connpass
  • Dropbox Paper
  • Stack Overflow
  • はてなブログ

このブログもMarkdown記法で投稿できるプラグインを使用しています。

Jupyter Notebookもそのサービスの一つということですね。

では、具体的にどのような記法で、どのような表示になるのか、その代表的なものを見ていきましょう。

見出し

まず、重要な役割を果たす見出しです。

複数のハッシュ記号「#」の後に半角スペース、その後にテキストで見出しを表現します。

ハッシュ記号の数で見出しの大きさを表します。1が最も大きくて、6が最も小さい見出しとなります。

# 見出し1
## 見出し2
### 見出し3
#### 見出し4
##### 見出し5
###### 見出し6

Jupyter NotebookでMarkdownの見出し

強調・斜体・引用・インラインコード

強調はアスタリスク2つ、斜体はアスタリスク1つで囲みます。

ただし斜体は半角のみで機能するので、日本語には使えません。

引用は大なり記号「>」の後に半角スペース、その後にテキストです。

インラインコードはバックダッシュ「`」で囲みます。

**強調**はアスタリスク2つではさみます。

*Italic*はアスタリスク1つではさみます。

インラインコードは`Inline Code`はバックダッシュではさみます。

> 引用は大なり記号、半角スペースに続けます。

Jupyter NotebookでMarkdownの強調・斜体・引用・インラインコード

リスト・番号付きリスト

リストつまり箇条書きは、ハイフン「-」、半角スペースに続けて記述します。

段階を作りたい場合には、タブでインデントを付与します。

番号付きリストは、半角数字、ピリオド「.」、半角スペースに続けて記述します。

段階を作りたい場合は、リストと同様にタブでインデントをします。

- リスト1
- リスト2
    - リスト2-1
    - リスト2-2
- リスト3


1. 番号付きリスト1
2. 番号付きリスト2
    1. 番号付きリスト2-1
    2. 番号付きリスト2-2
3. 番号付きリスト3

Jupyter NotebookでMarkdownの箇条書き

を作るには、パイプ記号「|」を使います。

最初に見出し行、続いて見出しと内容の間にハイフン「-」だけの行、その下に必要な分だけ内容の行を続けます。

|見出し1|見出し2|
|-|-|
|内容1-1|内容1-2|
|内容2-1|内容2-2|

Jupyter NotebookでMarkdownの表

まとめ

以上、Python初心者向けJupyter NotebookでセルにMarkdown記法で入力する方法をお伝えしました。

今回はMarkdownタイプのセルしか入力していませんが、Codeタイプのセルやその実行結果とMarkdownを混在させたノートブックを作ることが可能です。

つまり、コードの入力と実行をして、その結果を踏まえて、Markdownでドキュメント化してレポートを作成する…といった一連の作業を、Jupyter Notebookだけで完結できるのです。画期的ですよね!

さて、次回もJupyter Notebookのおすすめショートカットキーについて紹介していきますね。

Python初心者向けぜひ覚えておきたいJupyter Notebookのショートカットキーまとめ
Python初心者のWindowsユーザー向けにAnacondaをベースにした開発環境についてお伝えしています。今回は、ぜひ覚えておきたいJupyter Notebookのショートカットキーまとめです。

どうぞお楽しみに!

連載目次:ノンプロPython~Jupyter Notebookの使い方

Python初心者のノンプログラマーがAnacondaをベースに開発環境を作るなら、ぜひこちらも使ってもらいたい「Jupyter Notebook 」。このシリーズでは、その基本や使い方についてお伝えしていきます。
  1. Python初心者&Windowsユーザー向けJupyter Notebookとそのはじめかた
  2. 初心者向けJupyter NotebookでPythonを動かす最初の一歩
  3. 【ノンプロPython】Jupyter Notebookのノートブック名の変更とシャットダウンについて
  4. Python初心者向けJupyter Notebookでprint関数・セルの最後の値を出力する方法
  5. Python初心者向けJupyter NotebookでセルにMarkdown記法で入力する方法
  6. Python初心者向けぜひ覚えておきたいJupyter Notebookのショートカットキーまとめ
タイトルとURLをコピーしました