みなさん、おはようございます!タカハシ(@ntakahashi0505)です。
こちらの記事は、タカハシが音声メディアVoicyの「スキルアップラジオ」にて放送した内容から、ピックアップしてお届けします!
今回のテーマは、ブログと音声配信の積み上げの違いです。
なお、以下で実際にお聴きいただくこともできます!
では、よろしくお願いいたします!
積み上げてきたこと
さて、12月に入りましたので、今年の年始に立てた目標が達成できたとかできないとか来年どんな目標を立てようかとか、そういった区切りのタイミングではあると思うんですね。
個人的にはそれも大事だなとは思いつつも、僕みたいな凡人で言うと、年をまたいだとしてもコツコツ詰め上げるみたいなことが結構大事なんじゃないかなと思うんです。
今日のテーマは「積み上げてきたこと」ということで、特に発信活動について、積み上げるとどんなメリットがあるのかみたいな話をさせていただければなと思っています。
発信活動の積み上げを振り返る
僕が独立したのは2015年。それから積み上げてきたことが何かと言いますと、発信活動なんです。
2015年2月から去年の5月まではブログによる発信を積み上げてきました。全部でなんと1600記事ぐらい書いてたんです。
そして去年の6月から音声での発信に切り替えて、このVoicyを毎日通常放送545回です。
そしてそれに加えて、12月はアドカレ企画がありますのでプラス25本。
さらに今年の10月からは、スキルアップラジオライブも始めていますので、これによる生放送のアーカイブとプラス都度都度入るコラボ生放送ということで、放送数で言うと全部で656回となっています。
数で言うとちょっとわーって思っちゃうかもしれないんですが、毎日1つやっていけば、1年で356回、5年やれば1780回なんです。
ただ続けるだけでびっくりするぐらいの積み上げができますので、これぜひ、皆さんチャレンジしていただきたいなと思いますね。
ブログと音声の発信を比較
僕はちょうど、ブログ、テキストでの発信と、音声での発信、それぞれそれなりに積み上げてきていますので、ちょっと比較してみたいなという風に思うんです。
発信方法によって、その記事数とか放送数とかが積み上がってくるんですが、その発信活動を通して得られるリターンも積み上がってくるものなんです。
得られるリターンは発信方法によってちょっと違うところがあるなと思うので、その2つを比較してみたいなと思います。
ブログの積み上げから得られたもの
ブログのページビュー
まずブログの方ですね。ブログを毎日続けることによって、積み上がっていったなって如実に思ったのはページビューです。
ブログを始めた当初は、月間300ページビューとかでもまあまあ喜んでたんですが、1年2年と続けることですごく伸びてきまして、一時期マックスで言うと月間135万PVまで到達することができたんです。
僕のブログは、ノンプログラマーの皆さんのためにプログラミングとかデジタルスキル、ITなどの情報を発信するような技術系のプログだったので、記事を書けば書くほどGoogle検索に引っかかる、それによってアクセス数も増えていったということなんです。
「ノンプロ研」のメンバー数
さらにそのページビューの増加に伴って蓄積されたものは何かというと、僕が運営しているコミュニティのノンプロ研のメンバーの数になります。
全員が全員ブログ経由ではないんですが、おそらくブログ経由で来た人はかなり多いなと感じていますので、このブログの規模が大きくなったことはすごくありがたいなと思っています。
広告収入はやっと少し収益化
あと、ブログのPVが増えると、もう1つ期待したのが広告収入です。
GoogleアドセンスというGoogleが提供する広告配信サービスがあるんですが、それを設置することで、ブログ内に広告バナーを表示させてそれによって収益を得ることができます。
なので、本来であればその広告収入みたいなところも積み上がったはずなんです。
ただ僕のブログに関して言うと、Googleさんの審査でNGになり、それ以降2度と契約ができなくなってしまったんです。
なので、広告収入に関しては最近まで諦めていたんですが、つい先日、別の広告配信サービス、ザ・マネータイザーというところがありまして、そこから提案をいただいたんです。
じゃ、試しにということで設置してみたところ、ちゃんとなんか収益が上がってきているので、これ早くやっておけばよかったななんていう風に思っています。
ということで、僕がやっていたブログの発信の積み上げによってページビューがまず増え、それによって、僕が運営しているサービスであるコミュニティーのメンバーの積み上げも実現することができたということです。
通常のケースであれば、僕みたいに運が悪くなければ広告収益みたいなところも積み上がったかもしれないです。
音声配信Voicyの積み上げで得られたもの
フォロワー数
では、それに対して音声配信Voicyの方の積み上げについても見ていきましょう。
去年の6月からなので大体1年半ぐらいやっているんですが、現在のフォロワー数で言うと1186人です。
大変ありがたいのではあるんですが、上を見たらいくらでもフォロワーの多いパーソナリティーさんいらっしゃいますので、まだまだだななんて思います。
Voicyのちょっとしんどいところは、検索が弱いんですよね。
なので、過去放送を積み上げていろんな話を繰り広げたとしても、そこからの流入があまり期待できないというのがあります。
新規リスナーさんの獲得は苦戦
一方で、新規のリスナーさんにどうやって出会うかというと、それはVoicyの画面です。
UIにかなり依存しているので、これが結構しんどいなというところがあります。
これに関して言うと、今年の夏ぐらいに1回、新規のリスナーさんの流入ががーんと減った時期があったのと、最近で言うとリニューアルですよね。
542回Voicyアプリリニューアル!体験がどう変わるのか分析してみた
これでどう数字が変化するのか、新米パーソナリティとしては戦々恐々としているんです。
Podcastをはじめいくつかある別の音声配信サービスではどうなのかなというのはちょっと気になりますね。
もちろん新規のリスナーさんとの接点が0ではないので、そこから確実に魅力を伝えてフォローしてもらうというのはすごく大事です。
ただ、数を積み上げていくみたいなところで言うと、ブログに対してVoicyの方が難易度が高いなというのが今の僕の感触です。
リスナー数も重要
あと、Voicyの場合で言うと、フォローが増えたとしても聞いてもらえるとは限らないです。
というのも、フォロワー数と並んで大事な指標としてリスナー数というのがあるんですが、これは実際に再生をしたリスナーさんの数です。
サービスの性質上、こちらのリスター数の方が大事だったりします。
ただここも結構ハードルが高くて、例えば1リスナーさんあたりのフォロー数って平均7人って言われているんです。
その7人のパーソナリティーさんが毎日10分放送したとすると、それだけで全部聞こうとしたら70分なっちゃいますね。
新たに別のパーソナリティーさんをフォローするかというと、なかなか厳しい勝負にもなりますし、その7人のパーソナリティーさんの中でも聞かれるかみたいなところの勝負もあったりするんです。
なので今の仕組み上で言うと、先行者に圧倒的なメリットがあるんじゃないかと考えています。
リスナーと直接つながる
ただ一方で、音声配信、Voicyならではの積み上げというのがありまして、そこがすごく魅力的だったりもします。
音声配信は、パーソナリティーとリスナーが直接つながるというメリットがあるんです。
ブログで言うと、読者はコンテンツが欲しくて訪れています。なので、その記事を書いている著者が誰なのかというのはほとんどが意識しない。
音声の場合は、パーソナリティの声だったりキャラクターだったりといったものが伝わりやすいです。
それによって、コンテンツ経由で来たとしても、パーソナリティーとのつながりが派生する可能性があるということなんです。
Voicyは、その点、より一層リスナーと近いような設計になっていて、例えばコメント機能だったり、プレミアム放送、さらに生放送で実際にお便りを送ったり、場合によっては登壇したり、そういったより踏み込んだつながりを得られるです。
ここはすごく楽しい部分ではありますね。
パーソナリティー同士のつながり
さらにVoicyの場合は、パーソナリティとパーソナリティとのつながりみたいなものも蓄積があります。
この辺り目に見えないんですが、つながりという非常に魅力的な積み上げが可能なサービス設計になっているのかなと思っています。
ぜひやっていただきたい発信活動
皆さんに発信を継続することによってどんな資産を積み上げていきたいのか、それに対してどれぐらいリソースがかかって、リターンがどれぐらい得られるのか、そういったことを、どこでどう発信するかの検討材料として使っていただければいいんじゃないかなと思います。
最後に言いたいのは、今回、ブログと音声の発信の比較をしたんですが、いずれにしても、発信自体の活動はぜひやっていただきたいなと思うんです。
自分の成長が最大のリターン
そもそも、発信することを続けることによる積み上げって本当に半端ないなと思っていまして、共通で得られるもので言うと、自分の成長ってところがあるんです。
成長と言ってもいくつかの複合的なものにになるわけですが、例えば1つあげると、言語化能力があります。
書いたり話したりする能力自体が上がっていくと、アウトプットすることによる学びの定着というのもあるんです。
なので、話したり書いたりしたことの内容が、より一層自分のものになっていく。
アウトプットありきのインプットという考え方はあって、毎日生活していたり学んでいる最中のセンサー感度が良くなるんです。それによってインプットの質もあがります。
毎日毎日発信することによって、自分軸みたいなところも研ぎ澄まされていきます。
なので、そもそも発信による積み上げはやらない手はないと思いますので、ぜひ手をつけていただきたいなと思います。
今後の僕の課題
ということで、ブログによる積み上げと音声配信による積み上げはどう違うのかみたいなところをお話しさせていただきました。
お気づきのリスナーさんもいらっしゃるかもしれませんが、音声配信、まだまだ波に乗れていないなというところがあるので、ちょっと試行錯誤中というところです。
放送の内容とか、場合によってはチャンネルのコンセプトとか、どこで放送するかとかまで含めてちょっと考えてみたいなと思います。
また新たな気づきがありましたらお話ししますので、お付き合いいただければと思います。
まとめ
ということで、今日はVoicy「スキルアップラジオ」の放送から「ブログと音声配信の積み上げの違い」をお届けしました。
タカハシのVoicyの放送はこちらからお聴きいただけます。
チャンネルのフォロー、コメント、SNSでのシェアなどなど、楽しみにお待ちしております。
では、また。