「YouTube×エクセル」で発信し続ける理由と成し遂げていることについて聴きました


library

photo credit: Thomas Hawk No Good via photopin (license)

みなさん、こんにちは!
タカハシ(@ntakahashi0505)です。

SNS、ブログはもちろん、最近ではYouTubeをはじめとする動画プラットフォームも民主化が進んで誰もが発信する土壌ができてきました。

ノンプログラマーにとっても発信というのは、学習効果はもちろん、発信することで様々な可能性を生み出すことができる重要な技術になりつつあります。

ということで、コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」定例会Vol.15「ノンプログラマーのためのブログ&動画発信術!」でございます。

今回はスペシャルゲストとして、チャンネル登録者数28000人を超えるYouTubeチャンネル「おさとエクセル」を運営されている長内孝平さん(@osatoexcel)をお呼びして、ご登壇いただきました。

しかも、たいへん忙しい中、青森からお越しいただきまして…ありがとうございます!

当日のツイートまとめは以下になりますので、合わせてお楽しみくださいませ!

ノンプロ研定例会Vol.15「ノンプログラマーのためのブログ&動画発信術!」
ノンプログラマーがスキルを磨いたり、達成したいことを成し遂げたりするのに実はオススメできるのが、ブログや動画などによる「発信」。 今回は、「おさとエクセル」でお馴染みの教育系YouTuberの長内..
スポンサーリンク

YouTubeで残業を減らす!

早速、今回のスペシャルゲストの長内孝平さんのプレゼンについてレポートをしていきます。

「おさとエクセル」がどうやって生まれたのか、どのようにチャンネル登録者数を獲得してきたのか、そして何を成し遂げつつあるのか!?

YouTubeにあまり詳しくないノンプログラマーにも、とてもわかりやすく、かつ非常にためになるお話でした。

「おさとエクセル」の長内孝平さんとは?

長内孝平さんは、エクセルの使い方をはじめ教育系動画を配信するYouTubeチャンネル「ユースフルおさとエクセル」を運営されています。

ユースフル / スキルの図書館
Youseful株式会社は "明日の働き方が変わる感動体験をお届けする" をミッションに、現代ビジネスに不可欠な"実務コアスキル"を体系的に提供するサービスを行っています。 ― サービス概要 ―――――――――――――――――――――― 📚...

そのチャンネル登録者数は、なんと28000人以上…!

ちなみに、いつも隣にITのお仕事は1000人弱…その圧倒的な数はよーくわかります。

現在28歳、昨年の夏まで商社にお勤めになられていらっしゃいましたが、ユースフル株式会社を立ち上げ、独立。

今は「おさとエクセル」をはじめ教育系動画に全力を注いでいらっしゃいます。

なぜ「YouTube×エクセル」なのか

大学時代に経営学を専攻されていた長内さん。

Excelを使う必要がありましたが、使い方を、ご自身調べる必要がありました。

私なんかですと、普通にググったり、書籍を買ったりとなるんですが、長内さんの時代ではそれが「YouTube」だったんですね…!

美しいジェネレーションギャップです。

ですが、当時のYouTube。

エンタメコンテンツは豊富にありましたが、「エクセル 使い方」でヒットするコンテンツが全然見つからなかったそうです。

かねがね「社会に役立ちたい」と願っていた長内さんが、「YouTubeでエクセルの使い方を教える」という、そのポジションを見つけられた瞬間です。

動画とテキストのコンテンツミックスの可能性

長内さんは、つい先日の2/1に書籍「できるYouTuber式 Excel 現場の教科書」を出版されました。

YouTubeと書籍と連動させながら、エクセルの使い方を解説するという新しいタイプのコンテンツです。

長内さんは「コンテンツミックス」と呼ばれていました。

しかも、書籍の構成を全部考えられた後に、連動する40本の動画をすべて新規に撮り下ろされたとのこと…まじすごい…!

動画は、生産するのは大変、消費するのも大変、ただし「流れ」や「キャラクター」など提供できる情報の種類が豊富という特長があります。

対してテキストは、生産は比較的カンタン、消費するのもカンタン。

全然別物の媒体なので、リーチできるユーザーも違うというもの。

多分、冒頭でお伝えした通り、世代も違いますしね。

実際、書籍を出版されてから急激に「おさとエクセル」のチャンネル登録者数も増えたそうです。

これからトライする人に向けて

たくさんのアドバイスをいただいたのですが、自分的に刺さったのを紹介します。

「求められていることをやろう」

裏を返すと「やりたいことじゃなくていい」「好きなことじゃなくていい」ということです。

社会の役に立ちたいという志のあるビジネスマンが時間に追われてなかなか踏み出せない…そんな現実を見て、だったら「YouTubeで残業を減らそうよ」と、それが実際に受け入れられているということです。

これは、私自身も強い実感ありますね。

なぜかというと、20代のときに音楽(しかもサックスというマイナー楽器)で失敗しているからですね。

好きなことを全力でやれていたとしても、お客さんが数人しかいなかったら、意味ないですし、続けられないですし、凹みます。

逆に、好きなことでなかったとしても、たくさんそれを求める方がいて、貢献できて、たまに感謝していただけるなら、それはとても幸せを感じることなんだと思うんですよね。

そして、困っている人は、世の中にたくさんいますから、すぐに見つけられます。

そのような道を見出して、20代の若さでそのポジションに登りつめた長内さん。

本当に素晴らしい才能ですし、たくさんの学びをいただきました。ありがとうございます!

そして、40歳を超えたオジサンとしては、そういう方がたくさん増えて、まっすぐ元気よく進めるように、邪魔だけはしないようにしていきたいとつくづく思います。

まとめ

以上、「YouTube×エクセル」で発信し続ける長内さんのセッションについてのレポートをお送りしました。

さて、実は隣ITのYouTubeチャンネルも、ブログの記事の動画版を作るという、同じスタイルで一部のコンテンツを提供するものでしたが…いやぁ、なかなかパワーかかるんで、悩みますね。

いつも隣にITのお仕事
ITを活用して日本の「働く」の価値を高めるブログ、「いつも隣にITのお仕事」のYouTubeチャンネルです。 プログラミングやITのテクニックや、コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」セミナーの動画などを提供していきます...

今はブログとコミュニティ(あと書籍ですかね)という「コンテンツミックス」を仕込んでいて手応えはあるので、短期的にはまずはそれらに注力していきます。

動画については、やはり可能性は強く感じているので、横目でちゃんと流れを見ておかないとですね。

(あ、ちなみに私のブログについてのセッションもあったのですが、自分ではレポートし辛いので、どなたかにお譲りします。)

「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」について

コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」では、毎月の定例会や勉強会、Slackでのやり取りを通して、皆さんのプログラミング学習の質やモチベーションを高めるための活動をしています。 過去の活動については、以下のページをご覧ください。
  1. コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の活動レポートまとめ(2017-2018)
  2. コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の活動レポートまとめ(2019)
  3. コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の活動レポートまとめ(2020)
  4. コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の活動レポートまとめ(2021)
  5. コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の活動レポートまとめ(2022)
ぜひ、皆様のご参加をお待ちしております!
コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」についてのお知らせ #ノンプロ研
ノンプログラマーがVBA・GAS・Pythonなどのプログラミングを学ぶコミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」が絶賛活動中です!本ページはコミュニティの情報発信をしていく特集ページです。

タイトルとURLをコピーしました