Voicy書き起こし より良い意思決定を引き出す「直観」とは 直感的な意思決定についての話題です。直感的な意思決定は迅速な行動とパフォーマンス向上に有効とされ、迷ったときの決め方や直観の鍛え方について解説しています。直感的な判断をするには観察力が重要であり、その鍛錬方法についても触れています。ビジネスにおいても直感的な洞察力は重要であり、技術を身に着けることで自己の価値を高めることができるという内容です。 2023.03.23 Voicy書き起こし
Voicy書き起こし 移住者は「都会風を吹かさないよう」正直すぎる七か条 今話題になっている福井県池田町の「移住案内」を取り上げてお伝えします。移住者に向けての正直すぎるメッセージがネットでいろいろな反応を受けています。僕が糸島市へ移住したケースと比較して考えてみます。 2023.03.22 Voicy書き起こし移住・糸島
Voicy書き起こし なぜコミュニティ「ノンプロ研」にはマウントをとる人がいないのか? ノンプロ研にはマウントをとる人がいないということについて考えてみました。これはノンプロ研での活動が成長欲求をモチベーションにしているからだと思われます。他者と比較することなくそれぞれの自己実現を目指すので、結果としてコミュニティ全体の価値も上がる一方です。 2023.03.20 Voicy書き起こしコミュニティ・イベント
Voicy書き起こし 迷わずに行動するための3つの法則 「迷った時の決め方」について、価値観に沿っているかで決めることが大切で、Aをするかしないかの選択であれば基本的に「する」方向で考えるべきです。迷っている時間は少なくすることが理想的で、OODAループを用いて柔軟で迅速な意思決定を行うことができます。ただし、リスクは計算して低減することが大切です。 2023.03.19 Voicy書き起こし
Voicy書き起こし ノーコードアプリ開発の可能性…Glideからはじめてみよう! 今日はGlideというツールを紹介します。Glideはスマホアプリ開発用のノーコードツールで、コーディングやデザインスキルがなくてもいい感じのアプリを作ることができます。フィールドワーカーのいる職場などにはスマホアプリは非常に有効なツールになりそうです。 2023.03.18 Voicy書き起こし
Voicy書き起こし 糸島で出会ったこれまで知らなかったキノコの世界 最近、糸島の産直市場で密かに楽しみなことが、きのこなんです。スーパーで安定的に供給されているきのことはまた別格の、原木栽培や天然のきのこに出会うことができます。最近ハマっているきのこの楽しみ方についてお伝えします。 2023.03.17 Voicy書き起こし移住・糸島
Voicy書き起こし 遅ればせながら書籍「新時代の話す力」を読みました 新時代に欠かせない話す力を身につけるための実践的な方法が詰まった『話す力』。自分らしい声と話し方を知り、伝わる技術、聞く技術、場を作る技術を磨いて求められる人になろう。さらに、音声配信に興味がある人には必読の一冊。 2023.03.16 Voicy書き起こし電子書籍・Kindle
Voicy書き起こし Zoomなどのビデオ会議でやっちゃいけない参加のしかた おでん屋さんでみんなで卒業LT大会を視聴した経験から、Zoomなどのビデオ会議でやるべきでないことをお伝えします。せっかく同じ時間を共有しているのだから、忙しかったり空間が分断されるような状況は、良いコミュニケーションをするのに望ましくないと思います。 2023.03.15 Voicy書き起こし
Voicy書き起こし 自分でイベントをつくって開催しよう! ノンプロ研では自分でイベントをつくって開催することができます。Googleフォームで必要事項を入力し送信するだけでOK。イベントの企画・開催の流れはNotionでつくっているノンプロ研Wikiにマニュアル化されており、誰でも簡単に開催できます。ノンプロ研に来て仲間を作って、自分でイベントを作って開催することもできます。 2023.03.14 Voicy書き起こしコミュニティ・イベント
Voicy書き起こし 苦手な人にはエネルギーも時間も使わなくていいのでは 苦手な人にエネルギーも時間も使わないというのが僕のスタンスです。どうしても付き合わないといけない時は、リソース配分を意図的に調整する、事実として客観的に受け止める、多様な出会いを求めていく、この3つのアイデアをおすすめします。 2023.03.13 Voicy書き起こし
Voicy書き起こし 朝はひらめきタイム&キレが必要な仕事をする 朝時間の使い方についてお話しします。朝はゴールデンタイムと言われていて、脳みそも冴えています。ひらめきも誘導されますので、朝時間から午前中にかけては考えたり頭のキレが必要になるような仕事に使うようにしています。 2023.03.12 Voicy書き起こし仕事・生産性・働き方
Voicy書き起こし おとなとこどもの学校Tetocotoに通うことにしました この4月から小学生になる息子の進路についてお話します。おとなとこどもの学校Tetocotoというオルタナティブスクールに通うことにしました。おとなもこどもがみんなが当たり前に学んでいる環境で学ぶというのがとても良いことだと思っています。 2023.03.11 Voicy書き起こし移住・糸島
Voicy書き起こし 家族の距離感で大事にしてる2つのポイント 家族との距離感のお話しです。家族と言っても別人格なので相手をきちんと尊重することが大切です。相手の決断は見届けて受け入れる我慢強さも必要です。さらに家族だからこそより丁寧にコミュニケーションをとって信頼関係を構築することも重要です。 2023.03.10 Voicy書き起こし
Voicy書き起こし 「ノンプロ研にはプログラミング初心者がいない説」を解き明かす プログラミング初心者がいないと言われる「ノンプロ研」について説明しています。初心者がいない理由は、入会してすぐに上達してしまうためです。ノンプロ研は、プログラミング初心者にとっても良い入門の場となっています。 2023.03.09 Voicy書き起こしコミュニティ・イベント
Voicy書き起こし 自己肯定感とは、ありのままの自分を愛すること ハッとした言葉「自己肯定感とはありのままの自分を愛すること」という言葉について、書籍を紹介します。この定義が素晴らしいと思うポイントは、周りの環境とか他人とかもちろん関わり合いながら生きているんですけれど、自己肯定感については自分だけで成立するということです。 2023.03.08 Voicy書き起こし
Voicy書き起こし 糸島の顔が見える本屋さんの棚オーナーになります! 糸島にはブックマンションスタイルの本屋さん、その名も「糸島の顔が見える本屋さん」があります。僕も棚をひとつお借りして自分の著書やノンプロ研の技術本などIT系の本を置くつもりです。コミュニケーションの場にもなっているので今からドキドキしています。 2023.03.07 Voicy書き起こし移住・糸島
Voicy書き起こし 大人も子供も一緒に学ぶ「ファミプロ」について ノンプロ研の定例イベント「ファミプロ」について紹介します。唯一の親子イベントで、毎月変わる企画コーナーと大人に仕事について話してもらうお仕事図鑑の2つで構成されています。司会も子供たちにまかせていて、大人も子供もチャレンジできる機会となっています。 2023.03.06 Voicy書き起こしコミュニティ・イベント
Voicy書き起こし 意志力がなくても継続できるテクニック 何かを続けるコツは、意志力に頼らずに習慣化してしまうことがおすすめです。習慣化のための4つの方法、時間をロックする、目標レベルを下げる、宣言する、記録する、を活用して無駄に意志力を消耗しないように工夫してみましょう。 2023.03.05 Voicy書き起こし
Voicy書き起こし 糸島で新鮮で美味しいサワラを堪能しています 糸島のブランド魚「サワラ」の旬について紹介。地域によって異なる旬の時期と、冬に獲れる大きいものの刺身はマグロの中トロに匹敵する高級魚とのこと。糸島市内では「糸島さわらフェア」が開催され、サワラの刺身や炙りなどを楽しめる。また、捌き方や食べ方のアレンジについても紹介しています。 2023.03.04 Voicy書き起こし移住・糸島
Voicy書き起こし 書評「モチベーションの心理学 『やる気』と『意欲』のメカニズム」 「モチべーションの心理学」という書籍を紹介します。どうしたらやる気や意欲が高められるか、それは経験に基づいた素朴理論では解決できません。研究に基づいた心理学的アプローチを理解する必要がありそうです。「学び」にも活用できそうな理論がたくさん書かれていました。 2023.03.03 Voicy書き起こし