Voicy書き起こし オンラインサロンとコミュニティは何が違うのか ノンプロ研は月額会費制のWeb上で展開されるクローズドなコミュニティであり、一般的なオンラインサロンとは異なる点で差別化している。情報をコミュニティ外に漏らすのがOKであり、主宰者がいなくても自発的にみんなが助け合えるような仕組みを目指しているという話をしています。 2022.12.30 Voicy書き起こしコミュニティ・イベント
Voicy書き起こし 「懇親会のいい話」の取り組みとその背景について ノンプロ研懇親会では、オンラインで会話を楽しみながら参加することができ、学習共同体を作る上で重要な役割を果たしています。しかし、参加するハードルが高く、受講生への関与を高めることが難しいという問題がありました。そこで、懇親会のいい話という取り組みを始めたという話を解説しています。 2022.12.28 Voicy書き起こしコミュニティ・イベント
Voicy書き起こし なぜコミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」をつくったのか コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会(通称 ノンプロ研)」の成り立ちについてお伝えします。 2022.09.28 Voicy書き起こしコミュニティ・イベント起業・フリーランス
コミュニティ・イベント ノンプロ研を用いた越境学習支援プロジェクトの広報PR戦略 「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」は、ノンプログラマーがプログラミングをはじめとするITスキルを学び合うコミュニティです。今回は、先日の定例会のレポート第3弾として、ノンプロ研を用いた越境学習支援プロジェクトの広報PR戦略についてお伝えします。 2022.05.08 コミュニティ・イベント学習・人材育成
コミュニティ・イベント 「ノンプロ研を用いた越境学習支援プロジェクト」とその全貌 「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」は、ノンプログラマーがプログラミングをはじめとするITスキルを学び合うコミュニティです。先日の定例会から、今回は「ノンプロ研を用いた越境学習支援プロジェクト」とその全貌についてお伝えします。 2022.05.07 コミュニティ・イベント学習・人材育成
コミュニティ・イベント 越境学習とは何か、またその効果と今求められている理由 「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」は、ノンプログラマーがプログラミングをはじめとするITスキルを学び合うコミュニティです。先日の定例会「ノンプロ研を活用した越境学習プロジェクトとその全貌」から、今回は、越境学習とは何か、またその効果と今求められている理由についてお伝えします。 2022.05.06 コミュニティ・イベント学習・人材育成
コミュニティ・イベント 書籍の学びを最大化する! ノンプロ研流『輪読会』のススメ 「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」は、ノンプログラマーがプログラミングをはじめとするITスキルを学び合うコミュニティです。今回は、先日の定例会「書籍の学びを最大化する! ノンプロ研流『輪読会』のススメ」のレポートをお送りします。 2022.03.24 コミュニティ・イベント
コミュニティ・イベント コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の活動レポートまとめ(2022) コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」(略して「ノンプロ研」)。このページは2022年の活動レポートまとめページです。コミュニティ活動の一気読みをされたい方、ぜひご活用くださいませ。 2022.03.23 コミュニティ・イベント
コミュニティ・イベント 「技術書典12出展&参加レポート」著者のみなさんに登壇いただきました 「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」は、ノンプログラマーがプログラミングをはじめとするITスキルを学び合うコミュニティです。このたび「技術書典12」に出展することができ、定例会「技術書典12出展&参加レポート」では、新作を執筆された皆さんにご登壇いただきました。 2022.02.28 コミュニティ・イベント技術同人誌
コミュニティ・イベント 2022年、コミュニティ「ノンプロ研」ではじまる新しい取り組みについて 「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」は、ノンプログラマーがプログラミングをはじめとするITスキルを学び合うコミュニティです。先日の定例会のレポートとして「2022年、ノンプロ研ではじまる新しい取り組み」についてお伝えします。 2022.01.26 コミュニティ・イベント
Excel・VBA活用術 祝、連続出展!「技術書典12」で販売したノンプロ研の技術同人誌を一挙紹介 「技術書典12」にて、ノンプロ研初の技術同人誌「Excel VBA 配列⼊⾨」「Officeスクリプト入門講座」「Google フォームによる「新型コロナウイルス検定」の作り方」の3冊を販売することができました!今回は、これら書籍を紹介します。 2022.01.25 Excel・VBA活用術Google Workspaceコミュニティ・イベント技術同人誌
コミュニティ・イベント 2022年やりたいこと、「ノンプログラマー協会」編 2022年になりました。1月1日から「2022年やりたいこと」をお伝えしておりまうが、2日目の今日は「ノンプロ協会編」。昨年設立した「一般社団法人ノンプログラマー協会」についてやりたいことをお伝えします。 2022.01.02 コミュニティ・イベント仕事・生産性・働き方起業・フリーランス
コミュニティ・イベント 2022年やりたいこと、コミュニティ「ノンプロ研」編 明けましておめでとうございます!2022年がはじまりました。さて、今年「今年やりたいこと」をテーマにいくつか記事を書いていきます。今回は、2022年やりたいこと、コミュニティ「ノンプロ研」編をお送りします。 2022.01.01 コミュニティ・イベント仕事・生産性・働き方起業・フリーランス
コミュニティ・イベント 2021年の今年の漢字と振り返り、次のステージへと進むことができた一年 2021年、今年も残すところあと1日となりました。ということで、毎年決めている今年の漢字について発表します。2021年の今年の漢字と、次のステージへと進むことができた一年の振り返りをお伝えしていきます。 2021.12.31 コミュニティ・イベント仕事・生産性・働き方起業・フリーランス
コミュニティ・イベント 2021年ノンプロ研「1年の振り返り大BT大会」レポートとコミュニティの歩み 「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」は、ノンプログラマーがプログラミングをはじめとするITスキルを学び合うコミュニティです。今回は、先日開催された2021年の忘年会兼定例会「1年の振り返り大BT大会」の開催レポートをお送りします。 2021.12.25 コミュニティ・イベント
Excel・VBA活用術 ノンプロ研講師が語る!プログラミング習得の最速ロードマップ 「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」は、ノンプログラマーがプログラミングをはじめとするITスキルを学び合うコミュニティです。今回は「ノンプロ研講師が語る!プログラミング習得の最速ロードマップ」と題しVBA、GAS、Pythonのロードマップを紹介します。 2021.11.24 Excel・VBA活用術Google Apps ScriptPythonコミュニティ・イベント
コミュニティ・イベント あなたのスキルが爆上がりする!ペアプロによるノンプログラマーのお悩み解決 「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」は、ノンプログラマーがプログラミングをはじめとするITスキルを学び合うコミュニティです。先日の定例会のテーマ「ペアプロ」。その名も「あなたのスキルが爆上がりする!ペアプロによるノンプログラマーのお悩み解決」のレポートをお送りします! 2021.11.02 コミュニティ・イベント
コミュニティ・イベント 学習するコミュニティづくりの秘訣~成長を前提にすること・オープンであること~ 「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」は、ノンプログラマーがプログラミングをはじめとするITスキルを学び合うコミュニティです。先日の定例会のテーマ「コミュニティづくり」から、学習するコミュニティづくりの秘訣の後編。継続的な成長とオープンであることについてお伝えします。 2021.10.14 コミュニティ・イベント
コミュニティ・イベント 学習するコミュニティづくりの秘訣~熱量を上げるための領域と多様なつながり&実践機会~ 「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」は、ノンプログラマーがプログラミングをはじめとするITスキルを学び合うコミュニティです。今回は先日の定例会「コミュニティづくり」から、「学習するコミュニティづくりの秘訣~熱量を上げるための領域と多様なつながり&実践機会」についてお伝えします。 2021.10.12 コミュニティ・イベント
コミュニティ・イベント コミュニティ「ノンプロ研」のKGIとKPIをどのように設定しているのか 「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」は、ノンプログラマーがプログラミングをはじめとするITスキルを学び合うコミュニティです。今回は、先日の定例会のテーマ「コミュニティづくり」から、「ノンプロ研」ではそのKGIとKPIをどのように設定しているのかについてお伝えします。 2021.10.10 コミュニティ・イベント