【エクセル区切り位置】ダブルクォートで囲まれたカンマ区切りのデータを一瞬で分割する

区切り位置ダブルクォート

こんにちは!ITライターのもり(@moripro3)です!

エクセルの隠れ優秀機能「区切り位置」の魅力をシリーズを通して紹介しています!

前回の記事では、最初の一歩としてこの2点を紹介しました。

  • エクセルの「区切り位置」とは?
  • 「区切り位置」を使用して、スペースが含まれる氏名データを分割する方法
【エクセル区切り位置】スペースが含まれるデータを一瞬で分割する
エクセルの「区切り位置」を紹介するシリーズ。第一回目は「区切り位置とはどのような機能か?」「区切り位置を使用して、スペースが含まれる氏名データを姓・名に分割する方法」を紹介しています。

今回の記事では、「各フィールドの値がダブルクォートで囲まれているカンマ区切りのデータ」を「区切り位置」で分割する方法を紹介します。

スポンサーリンク

「区切り位置」でカンマ区切りのデータを分割する

「区切り位置」とは、エクセルシート上の、1つの列に入っているデータを「区切り文字」を目印にして複数の列に分割する機能です。

「区切り文字」には、代表的な4つ+任意の文字を指定可能です。

  1. タブ
  2. セミコロン
  3. カンマ
  4. スペース

手順のおさらいもかねて、まずは「ダブルクォートなし・カンマ区切り」のデータを分割してみます。

システムからダウンロードしたテキストファイルは、このようにカンマで区切られていることがありますね。(※なんちゃって個人情報というサイトから取得したダミーのデータです。)

区切り位置2-1

テキストデータをエクセルに貼り付ける

事前準備として、テキストファイルのデータをエクセルに貼り付けましょう。

テキストデータ全体をコピーします。Ctrl + A で全範囲の選択ができます。

区切り位置2-1-2

 

コピーしたデータをエクセルシートのA1セルに貼り付けます。

貼り付け後、分割するデータの範囲を選択します。ここではA1~A11セルを選択しています。

区切り位置2-2

「区切り位置」の画面を開く

データ範囲を選択した状態で、①データ→②区切り位置を選択します。

区切り位置1-1-2

 

「カンマやタブなどの区切り文字によってフィールドごとに区切られたデータ」を選択し、「次へ」をクリック。

区切り位置2-2-2

区切り文字を選択する

「区切り文字」の項目で「カンマ」を選択して、「完了」をクリックします。

「次へ」を押すと、区切ったあとの列のデータ形式を設定する画面に進みますが、前回の記事で、すべての列のデータ形式が初期値「G/標準」であることをお伝えしました。ここでは初期値「G/標準」のままにするので、設定は飛ばします。

区切り位置2-3

 

なんと簡単!一瞬で分割されて各セルに配置できました!

区切り位置2-4

 

各フィールドの値がダブルクォートで囲まれたデータを分割する

次に、「ダブルクォートあり・カンマ区切り」のデータを分割してみます。

各フィールドの値がダブルクォート(”)で囲まれている場合、ダブルクォートは削除して、ダブルクォートに囲まれた部分のみをエクセルシートに取り込みたいですよね。

区切り位置2-5

 

実は「ダブルクォートなし・カンマ区切り」のデータを分割した手順とまったく同じ操作で可能です。

なぜなら、この2つの処理が実行されているからです。

  • 各フィールドの値をカンマで区切る
  • ダブルクォートを削除する

実行前・実行後の結果だけを紹介します。

エクセルシートにデータを貼り付けて、データ範囲を選択して「区切り位置」の画面を開きます。この先も操作手順は同じなので省略します。

区切り位置2-5-2

 

実行結果がこちらです。各フィールドの値がカンマで区切られて、ダブルクォートも削除されていますね。

区切り位置2-7

 

自動でダブルクォートを削除してくれるポイントは「文字列の引用符」です。その仕組みを見ていきましょう。

文字列の引用符とは

文字列の引用符とは、エクセルに「このマークで囲まれた範囲が文字列ですよ」と伝えるものです。

引用符に指定できるのはこの3種類です。

  1. ダブルクォート(“)
  2. シングルクォート(‘)
  3. なし

デフォルトの引用符はダブルクォート

「文字列の引用符」には、デフォルト(初期設定)で「ダブルクォート」が選択されています。

区切り位置2-6

 

“タカハシ ノリアキ”というデータの場合、ダブルクォートに挟まれたタカハシ ノリアキが文字列として認識されます。

区切り位置2-10

この初期設定のおかげで、「ダブルクォートで囲まれた部分のみが文字列と認識されて、ダブルクォートが自動で削除された」というカラクリです。

文字列の引用符「なし」を選択した場合

文字列の引用符「なし」の場合は、ダブルクォートも含むすべてのデータが文字列として認識されます。

区切り位置2-11

 

この動作を確認するために「ダブルクォートあり・カンマ区切り」のデータで、文字列の引用符「なし」を選択してみます。

区切り位置2-8

 

実行結果がこちらです。ダブルクォートが文字列として認識されたので、削除されずに残りました。

区切り位置2-9

 

ダブルクォートが文字列の引用符として扱われることが多いので、初期設定でダブルクォートが引用符として選択されているのは便利ですね。

各フィールドの値がシングルクォートで囲まれたデータを区切る場合は、文字列の引用符「シングルクォート」を選択しましょう。

まとめ

今回の記事では「各フィールドの値がダブルクォートで囲まれているカンマ区切りのデータ」をカンマで区切り、かつ、ダブルクォートを削除する方法を紹介しました。

(えっ、いままで頑張ってマクロを組んでたのに…)と、ため息が聞こえてきそうなほどの便利機能ですね。

この「区切り位置」を使いこなして、オフィスワークをとことんラクしちゃいましょう。

次回は、「データ形式」を使いこなす方法を紹介します。

  • 先頭がゼロで始まるデータが数値形式になってゼロが消えてしまう…
  • 日付形式の値を含むデータが上手く表示されない…

そんなお悩みを解決しますよ!どうぞお楽しみに!

連載目次:エクセル「区切り位置」を使い倒す

スペースが含まれるデータをスペース区切りで分割する。システムからダウンロードしたカンマ区切りのデータファイルを整形してエクセルに取り込む。

そんな作業が、プログラミング不要・エクセル関数不要で解決できる「区切り位置」の魅力を存分に紹介しています!

  1. 【エクセル区切り位置】スペースが含まれるデータを一瞬で分割する
  2. 【エクセル区切り位置】ダブルクォートで囲まれたカンマ区切りのデータを一瞬で分割する
  3. 【エクセル区切り位置】「列のデータ形式」で数字データを文字列・日付形式に変換する
タイトルとURLをコピーしました