初心者向けGASでつくるゴミ出しLINE Bot用のチャネル作成と準備


trash

みなさん、こんにちは!
タカハシ(@ntakahashi0505)です。

このシリーズでは初心者のノンプログラマー向けに「Google Apps Scriptを使ってゴミ出しLINE Botをつくる」をお題として連載を進めております。

前回の記事はこちら。

初心者向けGASでLINEにプッシュメッセージを送るスクリプトを徹底解説
初心者のノンプログラマー向けに「Google Apps Scriptを使ってゴミ出しLINE Botをつくる」をお題として連載を進めております。今回は、GASでLINEにシンプルなプッシュメッセージを送るスクリプトを徹底解説していきます。

LINEに「Hello, world!」というプッシュメッセージを送るGASのスクリプトを解説しました。

今回からいよいよゴミ出しLINE Botを作っていきますよ~

ということで、初心者向けGASでつくるゴミ出しLINE Bot用のチャネル作成と準備をお伝えします。

では、行ってみましょう!

スポンサーリンク

前回のおさらい

前回は、以下のGASのスクリプトを解説しました。

function postMessage() {
  const url = 'https://api.line.me/v2/bot/message/push';
  const token = '**********'; //チャネルアクセストークン

  const payload = {
    to: '*****', //ユーザーID
    messages: [
      { type: 'text', text: 'Hello, world!' }
    ]
  };

  const params = {
    method: 'post',
    contentType: 'application/json',
    headers: {
      Authorization: 'Bearer ' + token
    },
    payload: JSON.stringify(payload)
  };

  UrlFetchApp.fetch(url, params);
}

以下のように「Hello, world!」とプッシュメッセージを送ることができます。

LINEへ「hello」プッシュメッセージ

ゴミ出しLINE Botを作るのであれば、8行目のtextプロパティの値「Hello, world!」の代わりに、「本日は●曜日!☓☓ゴミの日ですよ~」というメッセージを設定してあげればOKです。

では、復習がてらチャネルを作成するところからはじめていきましょう!

「ゴミ出し通知くん」チャネルを作成する

では、まずゴミ出しLINE Bot用のチャネルを作成します。

以下URLから、LINE Developersのコンソールにログインしましょう。

LINE Developers

左側の欄に、以前作成したプロバイダーがあると思いますので、問題なければそれをプロバイダーとして選択します。

そして、「新規チャネル作成」をクリックします。

新規チャネルを作成

チャネルの種類は「Messaging API」ですね。

Messaging APIを選択

前回の「Hello」のときと同様に、チャネルの情報を入力していきましょう。

今回チャネル名は「ゴミ出し通知くん」、チャネル説明を「毎朝、ゴミ出しの通知をしてくれます」として、アイコンもそれっぽいのに設定しました。

ゴミ出し通知くんのアイコン

アイコンは以下サービスから使わせていただいております。

FLAT ICON DESIGN -フラットアイコンデザイン-
フラットデザインに最適!WEBサイトやDTPですぐ使える商用利用可能なフラットアイコン素材がフリー(無料)ダウンロードできるサイト『FLAT ICON DESIGN』

設定項目をまとめると以下ですね。

  • チャネルの種類: Messaging API
  • プロバイダー: 前回作成したプロバイダー
  • チャネル名: ゴミ出し通知くん
  • チャネル説明: 毎朝、ゴミ出しの通知をしてくれます
  • 大業種: 通信・情報・メディア
  • 小業種: 情報サービス
  • メールアドレス: デフォルトのアドレス
  • プライバシーポリシーURL: 空欄
  • サービス利用規約URL: 空欄

これにて、チャネルが作成されます。

作成されたゴミ出し通知くんのチャネル

「ゴミ出し通知くん」を友だち追加

つづいて、作成したチャネルをLINEの友だちとして追加します。

「Messaging API設定」のタブをクリックすると、QRコードが表示されます。

ゴミ出し通知くんを友だち登録するQRコード

スマホでLINEのQRコードリーダーから読み取ると、友だち追加ができる画面に飛びますので「追加」してあげてください。

これでゴミ出し通知くんが友だちとして追加されました。

ゴミ出し通知くんを友だちとして追加

「ゴミ出し通知くん」のアクセストークンを取得

もうひとつ忘れてはいけないのが、「ゴミ出し通知くん」のアクセストークンの取得です。

パラメーターparamsの、headerプロパティの、Authorizationに「Bearer」と半角スペースとともに設定してあげる必要がありましたね。

「Messaging API設定」のタブを開いた画面で下のほうにスクロールして、「チャネルアクセストークン(長期)」の「発行」をクリックします。

チャネルアクセストークンを発行

すると、チャネルアクセストークンが表示されますので、コピーして厳重に保管しておいてくださいね。

まとめ

以上、初心者向けGASでつくるゴミ出しLINE Bot用のチャネル作成と準備についてお伝えしました。

シリーズの以前の記事でやった内容なので復習的な内容でしたが、もう1度やることで知識が定着しますね。

さて、次回から曜日を判定してメッセージを生成する部分を作っていきますよ~。

初心者向けGASでつくるゴミ出しLINE Botの本体部分のスクリプト
初心者のノンプログラマー向けに「Google Apps Scriptを使ってゴミ出しLINE Botをつくる」をお題として連載を進めております。今回は、GASでつくるゴミ出しLINE Botの本体部分のスクリプトとそのつくりについて解説します。

どうぞお楽しみに!

連載目次:【初心者向け】GASでゴミ出しLINE Botをつくる

われわれ日本人がもっとも使っているといってもいいアプリ「LINE」。Google Apps Scriptを使うと、LINEを使ったツールをつくりこともできます。このシリーズでは、初心者向けに「ゴミ出しLINE Bot」のつくりかたをお伝えしていきます!
  1. GASでLINEにメッセージを送るためのMessage APIの超初心者向け基礎知識
  2. 初心者向けLINE Developersコンソールとそれにログインする方法
  3. 【初心者向け】GASでゴミ出しLINE Botをつくるための「チャネル」とその作成
  4. 初心者向けLINE Botの友だち登録とユーザーID・アクセストークンの取得
  5. 初心者向けGASを使ってLINEではじめてのプッシュメッセージを送るスクリプト
  6. 初心者向けGASでLINEにプッシュメッセージを送るスクリプトを徹底解説
  7. 初心者向けGASでつくるゴミ出しLINE Bot用のチャネル作成と準備
  8. 初心者向けGASでつくるゴミ出しLINE Botの本体部分のスクリプト
  9. 【初心者向け】GASで日付から何のゴミの日かを調べる関数のつくり方 for ゴミ出しLINE Bot

タイトルとURLをコピーしました