Google Homeへの音声入力した内容をスプレッドシートに蓄積する方法


google-home

みなさん、こんにちは!
タカハシ(@ntakahashi0505)です。

いよいよ買っちゃいました、Google Home。

OK,Google。今日の天気を教えて

OK,Google。今日の予定を教えて

をはじめ、色々なことを音声入力を使って問い合わせることができるのは、改めて画期的です。

しかも、音声認識の精度の高いこと…

ただ、ときどき「お役に立てそうにありません」みたいな返事もあるので、使いどころが難しい…というところも感じられているかも知れません。

そんな方に朗報。

Google Home。IFTTTと連携できます。

つまり、IFTTT経由でスプレッドシートをはじめ色々なアプリケーションと連携をすることができるのです。

そしてスプレッドシートに書きこめるということは、さらにその先。GASを使って色々な動作をさせることができるようになるのです…!

夢が広がりますね~。

ということで、IFTTTを使ってGoogle Homeで入力した内容をスプレッドシートに書き出す方法をお伝えします。

では、行ってみましょう!

スポンサーリンク

IFTTTでAppletを作る

IFTTTは二つのサービスを連携させることができるハブサービスです。

IFTTT - Automate business & home
Get started with IFTTT, the easiest way to automate your favorite apps and devices for free. Make your home more relaxin...

例えば、Twitterでつぶやいた内容をFacebookに投稿したり、WordPressの投稿をした記事をEvernoteに保存したり、何かのアプリケーションの動作をトリガーに、別のアプリケーションの動作をさせることができるというものです。

そのような様々な連携を、数あるアプリケーション同士の中から独自に作成をすることができます。

その独自に作成した「連携」をAppletと言います。

ということで、まだIFTTTに登録をされていない場合は登録をしておいてください。

Google Assistantをthisとして選択

さて、ではIFTTTにログインをして、Appletを作っていきます。

まず、トップページのメニューから「My Applets」をクリックします。

IFTTTのログイン画面でMy Appletsをクリック

「My Applets」の画面が開きますが、新しいAppletを作りたいので「New Applet」をクリックです。

IFTTTのMy AppletsからNew Appletをクリック

続いて「+this」をクリックします。

IFTTTで+thisをクリック

今回、起動トリガーは「Google Homeでの音声入力」になるわけですが、IFTTTでそのAppletを作る場合、トリガーとしては「Google Assistant」を使うことができます。

「google」と入れると「Google Assistant」が登場するのでクリックします。

IFTTTでトリガーとしてGoogle Assistantを選択

次の画面で「Connect」とすると、Googleアカウントの選択画面が表示されますので、Google Homeを登録しているアカウントを選択し、認証しましょう。

IFTTTでGoogle AssistantをConnect

Google Assistantのトリガーの設定

続いて、Google Assistantのトリガーの設定をしていきます。

画面は以下のようなものが表示されていると思います。

IFTTTでGoogle Assistantのトリガーを選択

特定の数字を含むもの、特定のキーワードを含むもの、いろいろなフレーズをトリガーに設定できますね。

中から特定のキーワードを含むフレーズを認識する「Say a phrase with a text ingredient」を選択しました。

次の画面で、トリガーの細かい設定をしていきます。

IFTTTでGoogle Assistantのトリガー設定をする

今回は以下のように設定をしました。

  1. 「What do you want to say?」に「スプレッドシートに $ と入力して」
  2. 「What do you want the Assistant to say in response?」に「スプレッドシートに $ と入力しました」
  3. 「Language」に「Japanese」
  4. 「Create trigger」

「What do you want to say?」の枠は、Google Homeへのどんなフレーズを入力トリガーとするか、という設定です。自由テキストの部分を「$」としておきますが、その前後には半角スペースを入れる必要があります。

また、この欄は「Option」を含めて3つまで設定できるので、バリエーションが必要な場合は入力しておくとよいですね。

これで、トリガーの設定は完了です。

Googleドライブをthatとして選択

続いて、トリガーを受けてのアクションとしてGoogleドライブを選択してきます。

まず、「+that」をクリックします。

IFTTTで+thatをクリック

「google」と入力すると「Google Drive」が登場するのでクリックします。

ちなみに、Google Calendarがありますね…後日試してみたいところです。

IFTTTでactionとしてGoogle Driveを選択

なお、Google DriveとIFTTTを連携していない場合は、ここでまだアカウントの選択と認証が入ります。

Googleドライブのアクションを設定

続く画面で、Googleドライブのどのアクションを行うかを設定します。

ここでは「Add row to spreadsheet」を選択します。

IFTTTのアクションとしてスプレッドシートの行追加を選択

これは特定のスプレッドシートの最終行にレコードを追加するというものです。

ちなみに、「Append to a document」も使えそうですね…!

各設定項目は以下のようにしました。

IFTTTのアクションとしてスプレッドシートの設定

  1. 「Spreadsheet name」はデフォルト
  2. 「Formatted row」もひとまずデフォルト
  3. 「Drive folder path」もひとまずデフォルトで
  4. 「Create action」

「Spreadsheet name」は存在しないスプレッドシートであれば初回のトリガー発動時に自動で作成してくれますよ。

次の画面の「Receive notifications when this Applet runs」をOnにしておくと、Appletの起動時に通知が来ます。

それで、最後に「Finish」とすればAppletの完成です。
IFTTTでAppletを作成した

Google Homeで音声入力する

では、早速Google Homeに話しかけてみて、動作を試してみましょう。

OK,Google。スプレッドシートにこれはテストですと入力して

スプレッドシートにこれはテストですと入力しました

と返ってきます。これで成功。その他

OK,Google。スプレッドシートに明日3時に外出と入力して

OK,Google。スプレッドシートに人参を買うことと入力して

などと話しかけてみました。

最初のほうは、自分が正しくフレーズを発音できない場合がありましたが、慣れてくると正しく発音できます。

すると、ほとんどの場合で想定通りに入力できました。Google Home…素晴らしい。

さて、Google Home経由でデータを蓄積したスプレッドシートはコチラです。

Google Homeでの音声入力データを蓄積したスプレッドシート

スペースが入っていますが、テキスト部分は確実に入力されています。「CreateAt」は入力日時が入るものと思っていましたが…空欄ですね。ちょっとこれは今のところ不明ですので、調べてみます。

マイアクティビティで入力状況を確認

Google Homeへの音声入力とその結果については、Google Homeアプリのマイアクティビティで確認することができます。

Google Homeのマイアクティビティ

知っておくと便利です。

まとめ

以上、IFTTTを使ってGoogle Homeで入力した内容をスプレッドシートに蓄積する方法でした。

Google Homeのサービスもこれからどんどん拡充したり、パワーアップしたりと期待できますが、IFTTTやGASを使って、様々な仕掛けを自分でも作っていけるのは、またそれも可能性を感じますよね。

色々と試してみて、便利な使い方を見つけたらまたレポートをさせて頂きます。

例えば、さっそくチャットワークにメッセージを送信してみたので、よろしければどうぞ。

Google Homeで音声入力した内容をGASとIFTTTを使ってチャットワークに送る
Google Homeで音声入力した内容をGoogle Apps ScriptとIFTTTを使ってチャットワークに送る方法を紹介します。ちょっとしたメモに便利です。スマートスピーカーで世界が一気に広がりますね。

なお、本記事はこちらの記事を参考にさせていただきました。ありがとうございます!

Google HomeにつぶやくとTwitterでつぶやくやつ、IFTTTですぐできた。 - Qiita
昨日、日本語版のGoogle Homeが届いた。このGoogle HomeとIFTTTのGoogle Assistant連携の組み合わせがとても便利そうなので、さっそく試してみた。15分くらいでT…

コメント

  1. 岡村康平 より:

    iftttでGoogleドライブを選んでAdd row to spreadshhet を選択しようと思いましたが、私の画面には左端に表示されている Upload file form URL しか表示されず、選択できません。IFTTTのバージョンでも異なるのでしょうか?

    • 岡村様

      コメントありがとうございます!
      最近IFTTTの仕様変更(というかバージョンアップですが)がありまして、「Google Sheets」が新たに追加されました。
      それに伴いまして、「Add row to spreadshhet」も「Google Drive」から「Google Sheets」に移動したようです。

      …記事、直さないとですね。

タイトルとURLをコピーしました