初心者向けLINE Developersコンソールとそれにログインする方法

login

みなさん、こんにちは!
タカハシ(@ntakahashi0505)です。

このシリーズでは初心者のノンプログラマー向けに「Google Apps Scriptを使ってゴミ出しLINE Botをつくる」をお題として連載を進めております。

前回の記事はこちら。

GASでLINEにメッセージを送るためのMessage APIの超初心者向け基礎知識
初心者のノンプログラマー向けに「Google Apps Scriptを使ってゴミ出しLINE Botをつくる」をお題として連載を進めていきます。初回の今回は、GASでLINEにメッセージを送るためのMessage APIの超初心者向け基礎知識をお伝えします。

LINE Botを使うには、LINE Messaging APIを使うんだよ~ということと、その概要をお伝えしました。

実際に、LINE Botをつくっていくわけですが、そのためにはLINE Developersコンソールという管理画面を使用する必要があります。

ということで、今回は初心者向けLINE Developersコンソールとそれにログインする方法をお伝えします。

では、行ってみましょう!

スポンサーリンク

前回のおさらい

前回は、LINEが提供している「Messaging API」とその概要についてお伝えしました。

APIとは、サービスを外部のプログラムから操作するためのしくみです。

LINEの場合は、そのメッセージのやり取りについての操作をするためにLINE Messaging APIが用意されていて、プッシュメッセージや応答メッセージなどをGASなどのプログラムから操作できます。

ちなみに、ゴミ出しLINE Botではプッシュメッセージを使いますよ。

そして、Messagin APIは毎月1000通までであれば無料で使用できます!

ということで、進めていきましょう。

LINE Developersコンソールにログインする

LINE Botをつくるのに使用する管理画面「LINE Developersコンソール」ですが、ログインが必要なのでその方法を見ていきましょう。

まずは、以下URLにアクセスします。「LINE Developersコンソール」の「Messaging API」のコーナーです。

Messaging API
LINE Developersサイトは開発者向けのポータルサイトです。LINEプラットフォームのさまざまな開発者向けプロダクトを利用するための、管理ツールやドキュメントを利用できます。LINEログインやMessaging APIを活用して、...

開いた画面で「今すぐはじめよう」もしくは「ログイン」をクリックします。

LINE Developersコンソールにログイン

LINEビジネスIDでログイン

「LINE Business ID」と無愛想に表示された画面にいきますがここは「LINEアカウントでログイン」をクリックです。

LINEアカウントでログイン

ここでLINEビジネスIDとは、LINE公式ドキュメントでは以下のように説明されています。

LINEが提供するビジネス向け、または開発者向けの各種管理画面にログインができる共通認証システム

LINE Business IDヘルプセンター
不明な点はLINEヘルプで簡単に確認できます。

LINEが提供するいろいろな画面にログインするためのしくみ、という感じですかね。

ちなみに、みなさん通常通りLINEアカウントをお持ちで普段使いしていれば、問題なく進められますのでご安心を!

QRコードでログイン

つぎの画面では「QRコードログイン」をクリックしましょう。

QRコードログイン

すると、QRコードが表示されますので、お手持ちのスマホのLINEアプリのQRコードリーダーを立ち上げてスキャンします。

QRコードをLINEのQRコードリーダーでスキャン

スキャンすると「ログインしますか?」という画面になりますので、「ログイン」をタップしてください。

LINEアプリの設定「ログイン許可」

ちなみに、LINEのQRコードリーダーは、LINEアプリの入力窓の右側、以下のアイコンタップで起動しますよ。

LINEのQRコードリーダー

LINEでなくても、iPhoneのカメラなどでQRコードをスキャンしても、LINEに飛ばされます。

ただし、ログインするにはLINEアプリの設定で「ログイン許可」のトグルを「オン」にする必要があります。ご確認くださいね。

LINEアプリの設定「ログイン許可」

認証番号の入力とログイン完了

次に、本人確認のために認証番号の入力が求められます。

PC画面に表示されている番号を「認証番号を入力して下さい。」に入力して、「本人確認」をタップします。

本人確認

これにて、PCのほうでLINE Developersコンソールにログインできます。

LINE Developersコンソールにログインした

ちなみに、LINE Developerコンソールですが、右下のプルダウンで言語設定を「日本語」に変更できますよ!

言語設定を日本語に変更

まとめ

以上、初心者向けLINE Developersコンソールとそれにログインする方法についてお伝えしました。

次回は、LINE Developersコンソールをつかって、LINE Botに必要な「チャネル」というものを作成していきますよ。

【初心者向け】GASでゴミ出しLINE Botをつくるための「チャネル」とその作成
初心者のノンプログラマー向けに「Google Apps Scriptを使ってゴミ出しLINE Botをつくる」をお題として連載を進めております。今回は、LINE DevelopersコンソールでLINE Bot作成に必要な「チャネル」とその作成についてお伝えします。

どうぞお楽しみに!

連載目次:【初心者向け】GASでゴミ出しLINE Botをつくる

われわれ日本人がもっとも使っているといってもいいアプリ「LINE」。Google Apps Scriptを使うと、LINEを使ったツールをつくりこともできます。このシリーズでは、初心者向けに「ゴミ出しLINE Bot」のつくりかたをお伝えしていきます!
  1. GASでLINEにメッセージを送るためのMessage APIの超初心者向け基礎知識
  2. 初心者向けLINE Developersコンソールとそれにログインする方法
  3. 【初心者向け】GASでゴミ出しLINE Botをつくるための「チャネル」とその作成
  4. 初心者向けLINE Botの友だち登録とユーザーID・アクセストークンの取得
  5. 初心者向けGASを使ってLINEではじめてのプッシュメッセージを送るスクリプト
  6. 初心者向けGASでLINEにプッシュメッセージを送るスクリプトを徹底解説
  7. 初心者向けGASでつくるゴミ出しLINE Bot用のチャネル作成と準備
  8. 初心者向けGASでつくるゴミ出しLINE Botの本体部分のスクリプト
  9. 【初心者向け】GASで日付から何のゴミの日かを調べる関数のつくり方 for ゴミ出しLINE Bot
タイトルとURLをコピーしました