ファミプロ「親子もくもく会」で大人も子どもも学んだという話

ファミプロ親子もくもく会

みなさん、こんにちは!
タカハシ(@ntakahashi0505)です。

「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」は、ノンプログラマーがプログラミングをはじめとするITスキルを学び合うコミュニティです。

さて、5月からスタートしたノンプロ研の新たなプロジェクトである家族向けのプログラミングを学ぶ活動「ファミプロ」。

先日、その2回目のイベントとなる「ファミプロ親子もくもく会」が開催されました。

今回はそのレポートをお送りしますね。

ちなみに当日の様子は以下、Togetterのツイートまとめもご覧くださいませ。

ノンプロ研 ファミリー向けプログラミング研究会 親子もくもく会 Vol.1
ノンプログラマーがプログラミングを学ぶコミュニティ、通称「ノンプロ研」。その中で、子どもたちも交えて家族でプログラミングを学ぶイベントを開催して行こう!ということでスタートしたのが「ファミプロ」。..

では、行ってみましょう!

スポンサーリンク

ファミプロとは?

今、子どもたち向けのプログラミング教育が注目されていますね。

2020年から小学校での履修が必修になり、プログラミング教室もたくさん登場しています。

ただ、私は思います。

「大人は…?」

今、働く現場ではプログラミングやクラウドはおろか、スマホやチャットすらも使えない「大人たち」が重要なポジションについていて、おかげで組織全体としてITがうまく導入・活用できていない…そんな現状があります。

プログラミング教育、子どもたちだけに押し付けて、大人は何もしないというのはずるいんじゃないか?

と、私は思います。

なので、「大人も子どももみんながプログラミングを学ぶ場」が作れたら…という思いから始まったのがファミプロです。

なので、子どもたちやノンプロ研のメンバーはもちろん、その配偶者(プログラミングはできなくても)も、一緒に学んでいただきます。

そんなファミプロの栄えあるキックオフイベントのレポートはこちらです。

ファミリー向けプログラミング研究会「ファミプロ」のKickOffイベントを開催しました
コミュニティ「ノンプロ研」では、子どもたちも含めた家族向けプログラミング学習活動をしていこうとなりました。今回は、ファミリー向けプログラミング研究会「ファミプロ」のKickOffイベントレポートです。

ファミプロイベント「親子もくもく会」とは

今回、第2回目のファミプロイベント「親子もくもく会」を開催しました。

「もくもく会」というのは、それぞれがやりたい課題を持ち寄って、それぞれもくもくする会です。

子どもたちがいっぱいいるので、全く「もくもく」とはなりませんが…w

今回の参加メンバーはこちら。

  • ノンプロ研メンバー:8名
  • 配偶者・パートナー:2名
  • 子どもたち:7名

子どもたちは3歳の未就学児から小学6年生のお姉さんまで、幅広い年代に参加いただきましたよ。

そして、もくもくタイムが終わったら、大人も子どもも全員が前に出て発表をしました。

小さい子どもたち向けのプログラミング玩具

小学1年生までの小さい子たちは、プログラミング関連のおもちゃを用意して遊んでいただきました。

3歳くらいでも、何か試してみて→音や動きがどうなるかワクワク→楽しむ、みたいな楽しみ方が十分にできるみたいです。

同じおもちゃでも、年齢が上がるにしたがって、「この目的地に到達するためには…?」といったプログラミングっぽい遊び方をし始めるようになるみたいですね。

年齢による遊び方・思考の違いなどが見られて、親としても学びがありました。

大きい子どもたち向けScratch

小学2年生以上のお子さんたちは、Scratchに親子でトライいただいていました。

Scratch - Imagine, Program, Share
Scratch is a free programming language and online community where you can create your own interactive stories, games, an...

前回から続けて参加された子どもたちはもちろん、今回から参加された子どもたちも、ちょっとしたゲームとして形になっていたような気がします。

しかも発想が豊かで面白い…!

追いかけっこだったり、クイズゲームだったり、音声を取り込んでみたり、できる子はシューティングゲーム作ってましたね。

「夢中になることを見つけよう」

最後に親子向けのミニプレゼンとして ビッグサン/ITワークデザイナーさんに「夢中になることを見つけよう」というお話をいただきました。

みなさんは、「Society5.0」をご存知ですか?

内閣府が科学技術政策として、未来は科学技術を活用してこういう社会を目指すよ!という提唱をしたもので、以下のリンクから動画なども観られるのでご覧ください。

お探しのページが見つかりませんでした | 政府広報オンライン
政府の広報・広聴活動をまとめたポータルサイト。内閣府大臣官房政府広報室が運営。

ドローン、AI、遠隔医療、無人農業ロボット、クラウド経営、自動運転バス…

目覚ましい技術確認が多方面で起こっていて、これらがもうすぐやってきます。

へ~、すごい便利になっていいね~

という感想を抱かれるかも知れませんが、これらの技術を身に着け、実現して、社会に貢献するのは誰ですか?

子どもたちだけでしょうか?

プレゼンでは「大人も子どもも知ることが重要」とおっしゃってました。

ほんとその通り。

これからの時代は、全年齢の全員が学ぶ時代なのですね。

まとめ

以上、「ファミプロ親子もくもく会」のレポートをお送りしました。

さて、そんなファミプロですが、次回は8/18に第3回を予定(ほぼ満席ですが)、9月以降も定期的に開催していく予定です。

ご興味ある方は、まずご自身が学ぶことからはじめてみてくださいね。

コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」についてのお知らせ #ノンプロ研 | 隣IT
ノンプログラマーがVBA・GAS・Pythonなどのプログラミングを学ぶコミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」が絶賛活動中です!本ページはコミュニティの情報発信をしていく特集ページです。

また、次回レポートをお送りします。

どうぞお楽しみに!

「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」について

コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」では、毎月の定例会や勉強会、Slackでのやり取りを通して、皆さんのプログラミング学習の質やモチベーションを高めるための活動をしています。 過去の活動については、以下のページをご覧ください。
  1. コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の活動レポートまとめ(2017-2018)
  2. コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の活動レポートまとめ(2019)
  3. コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の活動レポートまとめ(2020)
  4. コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の活動レポートまとめ(2021)
  5. コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の活動レポートまとめ(2022)
ぜひ、皆様のご参加をお待ちしております!
コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」についてのお知らせ #ノンプロ研
ノンプログラマーがVBA・GAS・Pythonなどのプログラミングを学ぶコミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」が絶賛活動中です!本ページはコミュニティの情報発信をしていく特集ページです。
タイトルとURLをコピーしました