【超初心者向け】Power Automate Desktopではじめてフローをつくる手順


record

みなさん、こんにちは!
タカハシ(@ntakahashi0505)です。

Power Automate Desktopの最初の一歩からチュートリアル的に使い方について、できる限りていねいに解説するシリーズをお送りしています。

前回の記事はこちら。

【超初心者向け】Power Automate Desktopのフローとそのつくり方の概要について
Power Automate Desktopの最初の一歩からチュートリアル的に使い方について、できる限りていねいに解説するシリーズをお送りしています。今回は、PADのチュートリアルの準備、またフローとそのつくり方の概要についてお伝えします。

Power Automate Desktopの「フロー」とそのつくり方についてお伝えしました。

さて、いよいよフローを作成していきますよ。

超初心者向けにPower Automate Desktopではじめてフローをつくる!をお送りします。

ということで、行ってみましょう!

スポンサーリンク

新しいフローを作成する

では、さっそく新しいフローをつくっていきましょう!

まず、Power Automate Desktopを立ち上げると、以下のような画面になっていますね。

この画面は「フローコンソール」という画面で、フローの作成や管理を行う画面です。

最初はフローがひとつもありませんので、「+新しいフロー」をクリックしましょう。

Power Automate Desktopで新しいフローをつくる

つづく画面で、フローを識別するための名前である「フロー名」を入力して「作成」とします。

今回はフロー名を「古臭いアプリの自動化」としました。

新しいフローのフロー名を入力

これで、以下のように新しいフロー「古臭いアプリの自動化」が作られ、フローコンソールに追加されます。

新しく作られたフロー

デスクトップレコーダーでフローを記録する

新たなフローを作成すると、フローコンソールとは別の画面が開きます。

この画面が実際にフローを作成していく「フローデザイナー」という画面になります。

フローデザイナーのアクションとワークスペース

左側のアクション一覧から必要なアクションを、中央のワークスペースにドラッグすることで、フローにアクションを追加できます。

しかし、前回もお伝えしたとおり、まずは実際の操作を記録する「レコーダー」を使ったほうが素早く、簡単にベースとなるフローを作れます。

ということで、レコーダーを使って手順を記録してみます。

なお、前回の記事で準備した、「請求デモアプリ」の操作を記録していくので、いったん請求デモアプリのアプリケーションを立ち上げておきましょう。

デスクトップレコーダーの記録を開始する

では、デスクトップレコーダーを起動します。

ワークスペース上部の「デスクトップレコーダー」のアイコンをクリックします。

デスクトップレコーダーを起動

すると、別の画面で以下のように、デスクトップレコーダーの画面が開きます。

開いたら、「記録の開始」をクリックしましょう。

デスクトップレコーダーで記録を開始

ここから先は、実際のマウス操作やキーボード操作などが記録されていきますので、他の操作をしないように気をつけてくださいね。

請求デモアプリの操作を記録する

まずは、顧客管理の新規作成ですね。

左上の「新規作成」アイコンにマウスカーソルをホバーします。

すると、「赤い枠」が表示されますよね? これは、記録対象となっているインターフェースがどこかを表しています。

まずは、新規の顧客を作成したいので、そのまま「新規作成」アイコンをクリックします。

新規作成アイコンをクリック

すると、「顧客情報」に新たな顧客が追加されますので、空欄になっている顧客名、連絡先名、連絡先Eメールを入力します。

「株式会社Hoge」「Bob」「bob@example.com」と…

ここでも赤枠が表示されているので確認しておきましょう。

各項目の入力欄にテキストを入力

さらに、左上の「保存」アイコンをクリックします。

保存アイコンをクリック

そして、右上の「☓」アイコンでアプリケーションのウィンドウを閉じます。

閉じるアイコンをクリック

デスクロップレコーダーの記録を終了する

操作を行うたびに、デスクトップレコーダーにひとつずつその操作に応じた「アクション」が追加されていきます。

「ウィンドウでキーを送信」とか「ウィンドウを閉じる」とか、ちゃんとやったとおりに記録されていますね~正直、おもしろいです。

すべての操作が完了したら、「終了」をクリックします。

デスクトップレコーダーの記録を終了する

すると「フローデザイナー」のワークスペースにも追加されたアクションが反映されます。

ワークフローに追加されたアクション

すばらしい…ここまでは完全に「ノーコード」ですね。

まとめ

以上、超初心者向けにPower Automate Desktopではじめてフローをつくる手順についてお伝えしてきました。

次回は、この作成したフローの整理をしつつ、実行確認をしていきます。

【超初心者向け】Power Automate Desktopで不要なアクションを削除して実行確認する方法
Power Automate Desktopの最初の一歩からチュートリアル的に使い方について、できる限りていねいに解説するシリーズをお送りしています。今回は、超初心者向けにPower Automate Desktopで不要なアクションを削除して実行確認する方法をお伝えします。

どうぞお楽しみに!

連載目次:はじめてのPower Automate Desktopのチュートリアル

Microsoftが提供するPower Automate DesktopはWindows 10ユーザーが無料で利用できるRPAツールです。ドラッグ&ドロップなどの簡単操作でルーチン作業を自動化することができます。本シリーズでは、その最初の一歩からのチュートリアルを、できる限りていねいに解説していきます。
  1. 【超初心者向け】Power Automate Desktopとは何か、またその学ぶべき理由とは
  2. 【超初心者向け】Power Automate Desktopをインストールをする手順
  3. 【超初心者向け】Power Automate Desktopのフローとそのつくり方の概要について
  4. 【超初心者向け】Power Automate Desktopではじめてフローをつくる手順
  5. 【超初心者向け】Power Automate Desktopで不要なアクションを削除して実行確認する方法
  6. 【超初心者向け】Power Automate DesktopでExcelを起動するアクションを追加する方法
  7. 【超初心者向け】Power Automate DesktopでExcelワークシートからデータを読み取るアクション
  8. 【超初心者向け】Power Automate Desktopで取得したExcelデータの内容を確認する方法
  9. 【超初心者向け】Power Automate DesktopでExcelワークシートからデータのある範囲を取得する方法
  10. 【超初心者向け】Power Automate DesktopでExcelを閉じるアクションを追加する
  11. 【超初心者向け】Power Automate DesktopでExcelのデータ範囲について反復処理をする方法
  12. 【超初心者向け】Power Automate Desktopでメッセージの表示をループする処理の作り方
  13. 【超初心者向け】Power Automate Desktopでアプリへの入力をまとめて行うループ処理の作り方
  14. 【超初心者向け】Power Automate Desktopで指定したアプリケーションを実行する方法

タイトルとURLをコピーしました