2021年コミュニティ「ノンプロ研」ではじめる3つの新たな取り組みについて


みなさん、こんにちは!
タカハシ(@ntakahashi0505)です。

「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」は、ノンプログラマーがプログラミングをはじめとするITスキルを学び合うコミュニティです。

先日、2021年最初の定例会が開催されました。

テーマは「2021年ノンプロ研ではじまる新しいこと」。

今年からコミュニティ内ではじめたいと考えている新たな取り組みについて詳しくお伝えしましたので、本記事でもレポートをしてまいります。

ちなみに当日の様子は以下、Togetterのツイートまとめもご覧くださいませ。

ノンプロ研定例会Vol.42「2021年ノンプロ研ではじまる新しいこと」
2021年になりました。2017年12月からスタートしたノンプロ研も4年目に入りました。これまでプログラミングを中心に学ぶ場として運営してきましたが、より一層の学びを得ていただくために、いくつかの..

では、行ってみましょう!

スポンサーリンク

ノンプロ研講座を増やす

新たな取り組みの1つ目は講座を増やすことです。

ノンプロ研では、これまでVBA・GAS・Pythonとノンプログラマー向けのプログラミング講座を中心にお送りしてきました。

コミュニティ連携型!ノンプロ向けプログラミング講座&技術ライティング講座開講のお知らせ
コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」と連携した、VBAおよびGoogle Apps Script初心者講座(全6回)を開催させていただくことになりましたのでお知らせします。

今年は、その講座の開催数とともに、講座の種類も増やすことを目指しています。

講座の開催数を増やす

講座の開催数は、これまで私のマンパワーと体力がリミットになっちゃっていたんですね。

講師については、講座の種類によっては、すでにノンプロ研の猛者のみなさんにお願いできていたのですが、ホストに関しては私がやっちゃっていたんですね。

しかし、それだと私のマンパワーと体力が、講座数のリミットになってしまう…ということにようやく気づきました…汗

ということで、ホストもノンプロ研でお仕事化をしまして、講師、TA(ティーチング・アシスタント)・ホストについてメンバーのみなさんが担当いただけるようになりました。

実際、先日はじまりました「中級GAS講座」は、私が参加せず、メンバーのみなさんだけで開催をしているという記念すべき講座になっております。

講座の種類を増やす

講座の種類についても、今年は積極的に増やしていきたいと考えています。

プログラミングは、間違いなく皆さんのお仕事の価値を上げるスキルなのですが、職場によっては使用できる言語が限られていることもあります。

また、皆さんのお仕事の価値を上げるスキルというのは、プログラミングに限らないのでは…?ということで、できる限りいろいろな種類の講座を用意していきたいと思う次第です。

まずスタートしたのは「技術ライティング講座」で、現在18名の方が受講中です。

そして、以降はアイデアベースですが以下のようなさまざまな講座を可能な限り開講していきたいと…

  • 中級Python
  • 技術ティーチング
  • ノーコード開発(AppSheetなど)
  • 要件定義・データベース
  • モダンExcel

私だけの力では到底難しい話ですので、ぜひ皆さんに手伝っていただきたいと思っております…!

技術書制作プロジェクト

昨年の定例会でも少し触れていたのですが、今年はノンプロ研で技術同人誌制作にチャレンジしていきます。

当ブログでも、その趣旨やそのために必要な知識・技術情報については以下からはじまるシリーズでお伝えしていますので、ぜひご覧いただければと思います。

技術同人誌とそのメリット&ノンプロ的な作り方の手順について
著者自らが書籍を制作する「技術同人誌」がブームになりつつあり、制作を目指して企画を進めています。今回は技術同人誌とは何か、またそのメリット、そしてノンプログラマー的な作り方の手順についてお伝えします。

50ページほどのサイズ感とはいえ、書く技術も必要ですし、印刷費などもかかります。

そこを、ノンプロ研でサポートさせていただくことでコスト面や技術面のハードルを下げつつ、皆さんのスキルアップの機会としつつ、多種多様な教材を世に送り出したいという狙いがあります。

技術ライティング講座の第1期生が執筆者になれば…と考えていますので、5,6月くらいにかたちになればと考えています。

みんなでコードプロジェクト

みんなでコードプロジェクトは、GitとGitHubを使ってソースコードをみんなでいじくる機会を提供するプロジェクトです。

主に以下の2種類を想定しています。

  • ノンプロ研で使用しているツール開発
  • ノンプログラマー向けライブラリ

ノンプログラマーの場合は、社内で1,2人で運用していて、チームでのプロジェクト管理は比較的、エイヤ!とやっていることも多いように思います。

ノンプロ研でGitHubやGit(または別の手法)で、組織としてコードを管理する、またはそれを学べる環境があれば、それはとても良いことでは?ということで、このプロジェクトを始動しました。

ノンプロ研ツールの開発

ノンプロ研のSlackや会員管理などをGASで開発しています。

私が作っているものもあるのですが、メンバーの善意で作ってもらっているものもあり…

ただ、GASもSlackも頻繁にアップデートありますし、そろそろノンプロ研として確実に把握、メンテナンスをしなくてはいけないというところです。

GitHubで管理しつつ、ノンプロ研内でオープンにすることで、学ぶツールにもなれば一石二鳥!ということを考えています。

ノンプログラマー向けライブラリ

ノンプログラマー向けのライブラリは、個人開発頼みのところが多く、どうしても継続性が課題でした。

別の本業があって、その状況次第ではライブラリのメンテナンスにリソースをかけられなくなってしまうというのは、十分に可能性がある話です。

そこで、ノンプロ研のような組織で管理するようにすれば、誰かがきつくても、他のメンバーがサポートできる…そんな体制が作れるのではと考えた次第です。

まとめ

以上、定例会「2021年ノンプロ研ではじまる新しいこと」のレポートをお送りしました。

  • ノンプロ研講座を増やす
  • 技術書制作プロジェクト
  • みんなでコードプロジェクト

どれも、それなりの規模感ありますが、なんとかかたちにしていきますので、皆さんぜひ積極的にご参加いただければうれしいです!

「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」について

コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」では、毎月の定例会や勉強会、Slackでのやり取りを通して、皆さんのプログラミング学習の質やモチベーションを高めるための活動をしています。 過去の活動については、以下のページをご覧ください。
  1. コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の活動レポートまとめ(2017-2018)
  2. コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の活動レポートまとめ(2019)
  3. コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の活動レポートまとめ(2020)
  4. コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の活動レポートまとめ(2021)
  5. コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の活動レポートまとめ(2022)
ぜひ、皆様のご参加をお待ちしております!
コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」についてのお知らせ #ノンプロ研
ノンプログラマーがVBA・GAS・Pythonなどのプログラミングを学ぶコミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」が絶賛活動中です!本ページはコミュニティの情報発信をしていく特集ページです。

タイトルとURLをコピーしました