みなさん、こんにちは!
タカハシ(@ntakahashi0505)です。
「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」は、ノンプログラマーがプログラミングをはじめとするITスキルを学び合うコミュニティです。
5月から、新たなプロジェクトとして家族向けのプログラミングを学ぶ活動、通称「ファミプロ」をスタートしております。
今回は、その第3回となるイベント。
なんと、「ユカイ工学株式会社」さま全面協力のもと「ロボット作り体験&ロボット操作もくもく会」という企画でお送りすることができました。
ということで、レポートをしていきますよ~!
ちなみに当日の様子は以下、Togetterのツイートまとめもご覧くださいませ。
では、行ってみましょう!
「ロボット作り体験&ロボット操作もくもく会」とは?
ユカイ工学株式会社さまは、ロボット開発会社です。
コミュニケーションロボット「BOCCO」や、クッション型セラピーロボット「Qoobo」など、魅力的なロボットたちを開発・販売されています。
ノンプロ研の きのぴぃさんが、ユカイ工学さまとつながりがあり、「ぜひファミプロでユカイ工学さんとコラボしたい…!」という企画への熱い想いから、今回のイベントが実現しました(コミュニティ運営としては、本当に助かる…!)。
参加者は以下のとおり、大盛況…!
- 大人:19名
- 小中学生:8名
- 未就学児:4名
素晴らしい…!
今回のイベント「ロボット作り体験&ロボット操作もくもく会」は子どもたちと、大人たちで別々なことをするというゴージャスな内容でした。
- 子どもたちは「ユカイな生きものロボットキット」でロボット作りに挑戦
- 大人たちはコミュニケーションロボット「BOCCO」のAPI操作に挑戦
それでは、それぞれがどういうことをしたのか…見ていきましょう。
ユカイな生きものロボットキット
「子どもたちがロボットなんて作れるの…?」と思われるかも知れませんが、「ユカイな生きものロボットキット」は、小さい子でも簡単につくれるロボットです。
材料は、プラスチックの板、モーター、コントローラー用のスイッチ、電池ボックス、そして足の代わりとなる結束バンドといたってシンプルな構成。
プラスチック板を好きな形に切ったり、フェルトやシールを貼ったりして、本体とコントローラーをデザインします。
スイッチ、モーターなどは、両面テープで貼り付け!
これだけで、オリジナリティあふれるロボットたちが完成します。
「足」の代わりになる結束バンドが、これまたいい味を出していて、本当に「生きもの」みたいな動きをするんです。
どうやったらまっすぐ動くかな?とか、どうやったら倒れないかな?とか、どうやったら速く走るかな?と、子どもたちは(大人もですが)試行錯誤しながら楽しんでいました。
こちらのキット、10月に発売をされるもので、今回は先行で触れさせていただきました。
BOCCO APIでロボットを操作
「BOCCO」は、おしゃべりをするコミュニケーションロボットです。
APIが公開されていまして「APIを叩く」ことで、BOCCOとおしゃべりをしたり、センサと連携させたり、といったことが可能です。
なので、大人たちにとっては割とガチでGoogle Apps Scriptを使ってBOCCO APIを格闘する…という、わりと真剣なもくもくタイムとなりました。
もくもく開始してからしばらくすると…
- こんにちは!
- VBAやろうよ!
- Pythonでもいいよ!
- ブログ書こうよ!
などなどのメッセージをBOCCO君たちが話始めます。笑いますw
メッセージを話させることができたら、今度はRSSで取得したニュースを話させてみようとか、今日のGoogleカレンダーイベントを話させてみようとか、いろいろなアイデアに皆さんチャレンジしていました。
これは…欲しくなりますよね。
「ロボットの力」でできること
ノンプロ研ファミプロの恒例の「全員発表」では、大人も子どもも全員が前に出て発表をします。
みなさん、本当に楽しかったみたいで、工夫したポイント、もっとこうしたかった、次回もぜひ参加したい、そんなコメントがたくさんでした。
そんな皆さんの発表を聞きながら、ロボットの力の凄さを感じました。どう考えても、大人も子どももテンションが数段高かったのです。
ユカイ工学さんのビジョンのページでは、「ロボット」について以下のように定義されています。
「心を動かし、人を動機付けすることのできるインターフェース」
まさに、参加者皆さんが、心を動かされて、「もっとやってみたい」という動機づけを得ていたのではないかと思います。
ロボットのようなインターフェースを活用することで、一歩踏み出す力を得たり、継続的に学びたいとか、そんな力を得られるというわけで、この方面でいろいろと工夫しがいがあると大いに感じたわけです。
私個人としても、コミュニティとしても、大きな学びの機会となりました。
ユカイ工学様、企画・仕切りを担当してくださった、 きのぴぃさん、ありがとうございました!またよろしくお願いします~
まとめ
ノンプロ研ファミプロ「ロボット作り体験&ロボット操作もくもく会」の開催レポートをお送りしました。
ファミプロスタートして、3回目でこのような素敵なイベントを体験でき、ほんとありがたいです。
来月以降も継続的に、大人も子どももみんなが学ぶ機会として「ファミプロ」を頑張っていきます。
どうぞお楽しみに!
「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」について
コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」では、毎月の定例会や勉強会、Slackでのやり取りを通して、皆さんのプログラミング学習の質やモチベーションを高めるための活動をしています。 過去の活動については、以下のページをご覧ください。- コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の活動レポートまとめ(2017-2018)
- コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の活動レポートまとめ(2019)
- コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の活動レポートまとめ(2020)
- コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の活動レポートまとめ(2021)
- コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の活動レポートまとめ(2022)