みなさん、こんにちは!
タカハシ(@ntakahashi0505)です。
「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」は、ノンプログラマーがプログラミングをはじめとするITスキルを学び合うコミュニティです。
先日の定例会は「第2回ノンプロ研初心者講座卒業LT大会」。
今回は、5月から7月までに開講していた「初心者講座GASコース第2期」に参加されていた皆さんに、その成果を発表いただこうという主旨になります。
ということで、この記事はそのレポートと振り返りです。
ちなみに当日の様子は以下、Togetterのツイートまとめもご覧くださいませ。
では、行ってみましょう!
みなさんの発表から学んだこと・気づいたこと
今回は、GASコース第2期を受講された7名の方と、TAさん1名に発表をいただきました。
講師として携わった私の視点で、皆さんの発表からのポイントを…!
みなさん、たくさん成果物が完成していた
今回の受講者の皆さんは全体的に淡々とこなしていらっしゃった印象があったのですが、実は以下のように、たくさんの成果物を作成されていました。
- 出勤をスマホのフォームから入力して記録する
- QRコードを活用した図書館システム
- ネットバンキング振込用のCSV作成
- 問題出題Bot for Gmail
- 社内向けメルマガシステム
GASの経験者も「すごい!」というようなものもあり、皆さんちゃんと目標をもって、すごく真摯に学習されていたんだと思います。
講師としては大変嬉しい…!
初心者講座への導線はGAS本→隣IT
講座参加は多くのケースが当ブログ経由であることはなんとなく理解していました。
ですが、実はその前に「詳解!Google Apps Script完全入門」を手に取らている方がとても多かったのに驚きました。
本当は書籍だけでもマスターいただければ嬉しいのですが、やはり環境的に学習が難しいケースもあり、コミュニティ+講座はそういう意味で、良い受け皿となれている気がしました。
第2期の講座の成果と感想
参加者数ですが、前回のGASコース第1期は20名(大阪サテライト会場参加が4名)、それに対して今回は21名(リモート参加が2名)ということで、東京会場は大人数での参加でした。
GAS…人気ありますね(ちなみにVBAコース第1期は10名)。
参加人数としては大成功なのですが、いくつか反省点もありましたね。
まず前回、いくつか課題を上げていました。
- マンパワー的にキツイ
- Slackをもっと盛り上げたい
- 首都圏以外のエリアから気持ちよく参加いただきたい
マンパワーの問題は、今回はVBAコースとの同時開催をしなかったのでクリアしましたが、残りの二つについて踏まえながら反省の弁を。
ちょっと雰囲気が固かった?
「Slackをもっと盛り上げたい」に関連するのですが、会場での質問も第1期より少ない印象でした。いわゆる、ちょっと雰囲気が固いという課題がありました。
おかげで、質問がなくスムーズに進行しすぎて、毎回時間が余りがちでした。
さらに、完全に連動しているわけではないのですが、第1期参加者でノンプロ研を退会された方は3名に対して、第2期は7名が退会もしくはその予定です。
雰囲気が良いと質問も出やすいし、コミュニケーションが取りやすくなる、結果的にSlackなども活発になって…というコミュニティの良さを引っ張り出せるんですが…。
原因はあるかな…と思っていまして。
- 第1期は以前からノンプロ研のメンバー比率が高かった
- 東京会場の参加人数自体が多かった
1つ目は、初回あるあるなので、仕方ないですね。
2つ目ですが、やはり人数が多くなって(例えば会場に15人とか)になると参加率が低かったり、学習進度が悪かったりしても、気づきづらかったらり、質問しづらかったり、本人的にも「まあいいか」となりやすいという社会心理のようなものがあります。
これは、TAさんの人数を増やせばいいという問題ではないような…そんな気がしました。
なので、売上的には微妙なのですが、次回は定員を無理に増やさないつもりです。
あと、もうひとつの対策は、現在のVBAコース第2期でも一部実践しているのですが、「飲みニケーション」です!
リモート配信&動画のセッティング
リモート配信や動画アーカイブでの参加は「サブ」なのですが、エリア的にまたお仕事的にどうしても、それでしか参加できない方もいらっしゃいます。
前回の反省を踏まえて、Zoom有料アカウントも確保し、設定もこなれて来ていたのではあるのですが、今回は音声がブチブチ切れるというトラブルがわりと頻繁にありました。
ピンマイクからビデオへ飛ばすのにBluetoothを使用しているのですが、これがどうやら混線している模様で…
会場でのwifi接続者が多かったり、無線ルーターの位置の問題だったり、色々と原因は考えられるのですが、はっきりせずに困りました。
これは対策はなかなか難しいです。良い機材を買うしかないんですかね。
第3期GASコース受付中!
ちなみにですが、第3期のGASコースですが、ちょうど開催が決定しまして、現在受付中です。
以下のページで詳しくはご覧ください。
なんと第3期は、GASコースで神TAっぷりを発揮してくださった江藤大さんに講師をお願いしています。
そして、私タカハシがTAとしてサポートする新スタイル!
このようにチャレンジしながら進めていきますので、今後ともよろしくお願いいたします!
まとめ
以上、「第2回ノンプロ研初心者講座卒業LT大会」のレポートと、「初心者講座GASコース第2期」の反省についてでした。
ちょっと反省点のほうが目立っちゃいましたかね。
ただ、LT大会に参加いただいた皆さんは、オフラインイベントもSlackも積極的に参加いただいていて、おそらくきちんと価値を感じていただいていると思います。
運営側としては、ちゃんと一歩踏み出して、良い活用ができるスパイラルにいかに入っていただくか、そこを突き詰めていきたいですね。
「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」について
コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」では、毎月の定例会や勉強会、Slackでのやり取りを通して、皆さんのプログラミング学習の質やモチベーションを高めるための活動をしています。 過去の活動については、以下のページをご覧ください。- コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の活動レポートまとめ(2017-2018)
- コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の活動レポートまとめ(2019)
- コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の活動レポートまとめ(2020)
- コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の活動レポートまとめ(2021)
- コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の活動レポートまとめ(2022)