G Suite管理コンソールからApp Makerのデータベース設定を行う方法


database

photo credit: pockethifi WP_20160607_007 via photopin (license)

みなさん、こんにちは!
タカハシ(@ntakahashi0505)です。

ノンプログラマー向けにCloud SQLのはじめかた&それによるApp Makerアプリの作り方についてシリーズでお伝えしています。

シリーズのおおまかな流れは以下のようになります。

  1. GCPを使える状態にする
  2. App Makerで使えるデータベースとしてのCloud SQLを用意する
  3. App Makerでアプリを作る

前回は、GCPへのトライアル登録を行って使える状態にする部分をお伝えしました。

Google Cloud Platform(GCP)に無料トライアル登録をする方法
ノンプログラマー向けにCloud SQLのはじめかた&App Makerアプリの作り方についてシリーズでお伝えしています。今回は、Google Cloud Platform(GCP)に無料トライアル登録をする方法です。

ですから、今回は2ですね。

G Suite管理コンソールからApp Makerのデータベース設定を行う方法をお伝えします。

では、行ってみましょう!

スポンサーリンク

App MakerでCloud SQLを使用できるようにする手順

App MakerではデータベースとしてCloud SQLを使用することを強く推奨しています。

その証拠として、App MakerでCloud SQLを使用できるようにするための専用のかつ簡単な手順が用意されているのです。

ただし、その手順はG Suiteの管理者のみ行うことができます。

G Suiteの管理コンソールにログインする

では、実際に進めてきましょう。

App MakerでCloud SQLを使用できるようにする作業は、G Suiteの管理コンソールから行っていきます。

以下、URLからアクセスしてログインしてください。

302 Moved

App Makerの設定を開く

続いて、App Makerの設定を目指します。

管理コンソールのトップでは「アプリ」を選択します。

G Suiteの管理コンソールでアプリを選択する

続いて「その他のGoogleサービス」を選択します。

G Suiteの管理コンソールでその他のGoogleサービスを選択

アプリ一覧が表示されますので、「App Maker」を選択します。

「A」ではじまりますから、一番上にありますね。

G Suiteの管理コンソールでApp Makerを選択

App Makerでデータベースの設定をする

続いてApp Makerのデータベースの設定をしていきます。

次の画面、ちょっとわかりづらいですが「データベース設定」のエリアのいずれかをクリックすればOKです。

G Suiteの管理コンソールでApp Makerのデータベースの設定をクリック

そして、左側のエリアから該当の組織部門を選択して「Cloud SQLの設定サポート」をクリックします。

組織部門ですが、全ユーザーに適用する場合は最上位の組織部門を選択し、そうでない場合は子組織部門や設定グループを選択します。

G Suiteの管理コンソールでCloud SQLの設定サポートをクリック

すると、前回の記事でGCPを有効化したときに自動作成されたプロジェクト「My First Project」が選択状態になります。

この状態で「インスタンスを作成」をクリックします。

G Suiteの管理コンソールでCloud SQLのインスタンスを作成をクリック

Cloud SQLのインスタンスの作成画面に遷移する

すると、以下のように「Cloud SQLインスタンスの作成」というダイアログが表示されます。

以下のような指示が書かれていますが…

  1. Google Cloud Console を開きます。
  2. インスタンス ID と root のパスワードを入力します。設定が最大限に機能するよう、[リージョン] は [us-central1] に指定してください。
  3. インスタンス作成後、このウィンドウに戻って [更新] をクリックします。

「インスタンスID」「rootのパスワード」「リージョン」「us-central1」…?

はい、わかりません。

Googleさん、ここで一気に突き放しにかかりますね。

ですが、この手順でCloud SQLインスタンスを作成することで、作成したインスタンスをApp Maker用のデータベースとして使えるようになるというわけですね。

ひとまず、「Google Cloud Console」をクリックします。

G Suiteの管理コンソールのCloud SQLインスタンスの作成ダイアログ

以下のような画面が開きます。

これが、Cloud SQLのインスタンス作成の画面です。

Cloud SQLのインスタンス作成画面

何やらまた設定をする項目がいっぱい出てきましたね…次回以降順を追って進めていきましょう。

まとめ

以上、G Suite管理コンソールからApp Makerのデータベース設定を行う方法をお伝えしました。

今回は、G Suite管理コンソールから作業をするんだということがわかっていれば、とても簡単な手順ですね。

ちなみに、もしかすると組織や環境によっては、異なる分岐になるかも知れませんので、その場合は以下のドキュメントをご参照ください。

Get started with AppSheet - AppSheet Help
AppSheet is a powerful no-code application development platform. AppSheet enables citizen developers, from IT to line-of...

次回はいよいよCloud SQLのインスタンスを作成していきます。

ノンプログラマー向けApp Maker用のCloud SQLのインスタンスを作成する方法
ノンプログラマー向けにCloud SQLのはじめかた&App Makerアプリの作り方についてシリーズでお伝えしています。今回は、GCPコンソールでCloud SQLのインスタンスを作成する方法をお伝えします。

どうぞお楽しみに!

連載目次:Cloud SQL&App Makerアプリ開発のはじめかた

App Makerを使うならデータベースはGCPのCloud SQLが第一の選択肢になりました。そこで、ノンプログラマー向けにCloud SQLのはじめかた&それによるApp Makerアプリの作り方を易しく丁寧にお伝えしていきます。
  1. はじめてのCloud SQLによるApp Makerアプリ開発、その概要と経緯と道筋
  2. Google Cloud Platform(GCP)に無料トライアル登録をする方法
  3. G Suite管理コンソールからApp Makerのデータベース設定を行う方法
  4. ノンプログラマー向けApp Maker用のCloud SQLのインスタンスを作成する方法
  5. App Makerのデータベースとして作成したCloud SQLのインスタンスを設定する方法
  6. App MakerではじめてのCloud SQLのモデルを作成する方法
  7. App MakerでCloud SQLをデータベースとしたテーブルをページに配置する方法
  8. App MakerでCloud SQLデータベースにデータ追加するフォーム作成する方法
  9. App Makerがなぜ簡単にアプリを開発できるのか、その秘密を紐解く
  10. はじめてのCloud SQLをデータベースとしたApp Makerアプリを公開する方法
  11. App Makerで使い回しパーツを作るPage Fragmentを作成するはじめの一歩
  12. App MakerでPage Fragmentによるヘッダーを各ページに配置する手順
  13. App MakerのPopupページでナビゲーションメニューを作成する方法
  14. App Makerでアプリを再公開して修正内容を反映する手順
  15. App Makerでテストアプリを作成したらCloud SQLはいくらの課金が発生するのか?

タイトルとURLをコピーしました