移住・糸島

Voicy書き起こし

お正月用のビッグなお魚をゲットして満足した話

「福ふくの里」でのお正月のお魚予約方法や捌き方について紹介。お魚の種類や価格に加え、重量によるお会計の仕組みなども解説。自宅でのお魚捌き体験も記載。ブログ記事は、お正月にお魚をゲットする方法に悩む読者にとって有益な情報を提供しています。
Voicy書き起こし

新年、夜神楽を観ながら良き一年を願う

糸島に無形文化財として指定されている神楽の一つ福井神楽の中でもお正月に奉納される福井夜神楽を観てきたのでそのお話しです。地域に伝承している文化を味わい、みなさんと一緒に良い一年を願うというのは、なんとも素敵なものだなと思いました。
Voicy書き起こし

2022年に食べたおいしい糸島ランチベスト5

2022年の糸島で食べたベスト5のランチを紹介しました。タイ料理「アイヤラー」の汁そばとガパオのセット、そして侍寿しの日替わりAランチ、bistro vinesのランチコース、メキシコ料理「チョチョリータ」のブリトーランチ、「旬菜旬魚ふくふく」の海鮮丼と野菜のてんぷらです。これらのランチは、それぞれの料理が美味しく、おいしいお酒とのバランスもとっても良く、そしてなにより驚くほどのお値段で提供されています。
Voicy書き起こし

糸島で開業した飲食店がうまくいく秘訣

糸島の飲食店は、全国チェーン店が少なく、個人経営店が多く、クオリティが高いことが特徴である。開業時にコストをかけず、間借りスタイルやお家の一部をお店にするパターンを採用することやSNSを活用することで、利益を出す経路を簡単にすることができる。
Voicy書き起こし

糸島にはギブが伝染するコミュニティがあった

糸島には集まれる場を中心としたコミュニティが色々存在します。移住者も多く、先輩から助けてもらうといったギブの精神が伝染しているようです。コミュニティがギブの増幅装置となっています。ノンプロ研とも似たコミュニティの形がリアルに存在しています。
Voicy書き起こし

糸島市のオススメふるさと納税返礼品はこれ!

僕の住んでいる糸島市のふるさと納税返礼品について紹介します。糸島は畜産、水産、農産など食に関するものが豊富。職人さんの作ったクラフトも充実しています。糸島市だけでバラエティ豊かな返礼品が選べます。僕のおすすめ返礼品も紹介しています。
Voicy書き起こし

糸島のカキ小屋シーズンが到来!はじめて行ってきました

糸島の牡蠣小屋に行ってきました!冬から春先の期間限定でオープンしていて、糸島ブランドの牡蠣をはじめとした新鮮な魚介類を自分で焼いて食べることができます。糸島の4つの漁港で24軒のお店がオープンします。お店によって味わいも違うそうです。
Voicy書き起こし

サイクルトレインで糸島と唐津を自転車で周遊できるぞ

JR筑肥線・筑前前原駅から唐津駅の間でサイクルトレインが実証運行を開始しました。この地域での自転車観光の幅がぐっと広がった感じです。レンタサイクルもあるのでグルメと景色を両方楽しめる自転車旅が気になっています。
Voicy書き起こし

糸島ではちょくちょくステキなマルシェが開催されている

みなさんはマルシェ、よく行きますか?糸島ではマルシェはどうやら毎週のようにどこかでやっているようです。マルシェに参加することで見つけた良い効果についてお話します。
Voicy書き起こし

歴史あふれる秋の例大祭「唐津くんち」を堪能!

日本三大くんちの一つ、唐津くんちへ行ってきました。糸島市のお隣の佐賀県唐津市で行われるお祭りです。14種類の曳山(やま)と呼ばれる、でっかくて豪華絢爛な山車が練り歩く様子を堪能し、家族みんなでお祭りを楽しむことができました。
Voicy書き起こし

お魚捌き隊でいろいろと発見できて楽しい

お魚捌き隊の進捗についてお話しします。糸島の産直市場にならぶいろいろなお魚をいろんな調理法や薬味との組み合わせで掛け算で楽しんでいます。旬の魚を楽しんで美味しさを発見している様子についてお伝えします。
Voicy書き起こし

糸島市加布里はまさに美食の宝庫だった

糸島にはあちこちにおいしいお店がありますが、最近特に加布里エリアが熱いので紹介したいなと思います。この辺りは美食の宝庫なので、糸島にひお越しになったときはのぞいていただくといいんじゃないかなと思っています。
Voicy書き起こし

いっぱいの自然の中に学びがある「まんまるくらし園」

糸島市に移住した家族が、息子の保育園を探していく中で、山の上にあるまんまるくらし園を見つけたという話です。まんまるくらし園での気付きや移住後のまんまるくらし園を通しての息子の成長を実感した話についてお話しています。
Voicy書き起こし

憧れの住まいはコミュニティで持とうかなと思いを巡らせる

憧れの住まいについてのお話です。自分の住む場所を買ったとしても、会社とかコミュニティの保有にして、ただ住むだけでなくて、みんなで活用したり、回せるような仕組みにしたいかな~なんていうアイデアもあったりします。
Voicy書き起こし

糸島市民まつりはグルメをたっぷり堪能できる素敵イベントでした

糸島市民まつりへ行ったレポートです。好天に恵まれ、たくさんのグルメをたっぷり堪能でき、楽しめました。グルメのほかにも気になるイベントがあり、また機会があれば是非楽しみたいと思いました。
Voicy書き起こし

賃貸が持ち家か、糸島に移住して出した結論

「賃貸か持ち家か」についてお話をします。賃貸のほうが、柔軟に、しなやかに生きていけると思っています。持ち家のために、変化する生活条件に合わせて移り住むとか移動するという選択肢を選べないと、けっこう辛いというのがその理由です。
Voicy書き起こし

糸島で僕が一番通っている安全ラーメン

糸島のラーメン屋さん「安全ラーメン」を紹介します。スープは、コクがありながらも、油は控えめ、しょっぱすぎもせず、あと味スッキリといった感じで余計なことをしないザ・定番といった、とんこつラーメンです。どのように楽しんでいるか紹介します。
Voicy書き起こし

糸島に来て美味しいアジをいつでも味わえるようになった

九州のアジはとても美味しいです。糸島に来てから美味しいアジをいつでも食べられるようになりました。捌く練習にもなって、食べ方が豊富で年中楽しむことができます。身を食べたあとは骨せんべいにもすることができる2度美味しいお魚です。そんなアジの魅力について語ります。
Voicy書き起こし

糸島から東京に「初越境」して感じたこと

技術書典13にノンプロ研から参加する機会に、ひさしぶりに糸島から東京に越境してみて感じたことを語ります。便利さを改めて感じたけれど、人混みはやはり苦手で、糸島で今発信している内容をなぜ東京ではやらなかったのかと不思議な感覚になりました。
Voicy書き起こし

糸島で「お魚捌き隊」の活動をはじめた話

糸島に移住してきてから、産直市場でお魚を買うのが週末のお楽しみになっていて、自分でお魚を捌けるようになったらいいなということでSlackチャンネル「お魚捌き隊」を開設し、お魚を捌いて糸島生活を楽しんでいます。