ノンプログラマー向けGitHubによるリモートリポジトリの作成の方法

box

photo credit: txmx 2 via photopin (license)

みなさん、こんにちは!
タカハシ(@ntakahashi0505)です。

ノンプログラマー向け技術同人誌の制作プロジェクトとその制作方法についてシリーズでお伝えしています。

前回の記事はこちら。

【ノンプログラマー向け】はじめてのGitHubとそのサインアップの方法
ノンプログラマー向け技術同人誌の制作プロジェクトとその制作方法についてシリーズでお伝えしています。今回は、ノンプログラマー向けにはじめてのGitHubと概要、およびサインアップの方法についてお伝えします。

GitHubのサインアップ方法についてお伝えしました。

さて、いよいよ今回から共同作業をイメージしたGit・GitHubの操作についてお伝えしていきます。

まずは、ノンプログラマー向けGitHubによるリモートリポジトリの作成の方法をお伝えします。

では、行ってみましょう!

スポンサーリンク

Git・GitHubの共同作業を学ぶための事前準備

実際に、作業を開始する前に準備があります。

というのも、ここから先は、書籍原稿の制作を題材に、「編集者」と「執筆者」の二役による共同作業をイメージしていきます。

それにあたって、ローカル環境とGitHubアカウントをそれぞれ2つずつ用意すると、それぞれの役割を実際に作業しながら経験できるので、理想的です。

一人二役で進めるのであれば、以下のように準備していただくとよいでしょう。

  • PCを2台用意する、またはユーザーアカウントを切り替えることでローカル環境を2つ用意する
  • メールアドレスを2つ用意して、それぞれでGitの設定、GitHubアカウントの作成をする

もし、一緒に学べる仲間がいるのであれば、その方と役割を分担して進めるのも良いと思います。

それぞれの担当分のGitのインストールと初期設定、GitHubアカウントの作成をしておいてください。

ちなみに、本シリーズでは、編集者は「ノンプロ君」

ノンプロ君アイコン

執筆者は「タカハシ」が担当します。

高橋宣成(タカハシノリアキ)プロフィール写真

作成すべきリポジトリについて

書籍執筆のプロジェクトでいうと、企画が通過したというところから進めていきましょう。

企画が通過したら、執筆をはじめるわけですが、その変更履歴を記録し、共有するために、いくつかのリポジトリを準備する必要があります。

基本的に執筆作業は、執筆者の役割になるので、執筆者側にローカルリポジトリが必要です。執筆者は、執筆した原稿の変更履歴をローカルリポジトリに記録していきます。

ある程度執筆したところで、適切なタイミングで編集者にレビューをしてもらう必要がありますので、GitHubに用意されたリモートリポジトリにプッシュするわけです。

編集者は、GitHub上でプッシュされた内容をチェックしてレビューをします。

また、編集者のほうも、ローカル環境にもローカルリポジトリを持っておきます。レビューだけであればGitHubにあるリモートリポジトリだけで作業も可能なのですが、作っておいたほうがスムーズです。

まとめると、リポジトリとしては、以下の3つを作成する必要があるということになります。

  • GitHubに共有・共同作業用のリモートリポジトリを作る
  • 編集者のローカル環境にローカルリポジトリを作る
  • 執筆者のローカル環境にローカルリポジトリを作る

これらを用意するパターンはさまざまあるのですが、今回は以下のような役割と手順で進めます。

  1. 編集者がGitHubでリモートリポジトリを作る
  2. 編集者がリモートリポジトリをコピーしてローカルリポジトリを作る(クローン)
  3. 編集者がリモートリポジトリに執筆者を招待する
  4. 執筆者がリモートリポジトリをコピーしてローカルリポジトリを作る(クローン)

GitHubでリモートリポジトリを作成する

では、編集者の視点で、GitHubでのリモートリポジトリの作成の方法を見ていきましょう。

GitHubにログイン、トップページに「Create repository」があるのでクリックします。

GitHubでCreate repository
続いて必要事項を入力していきます。

  1. Repository name: リポジトリ名
  2. Description: リポジトリの説明
  3. Public/Private: 公開するかどうか

今回は、Repository nameは「writing-test」、Descriptionはリポジトリの説明を入力します。

なお、リポジトリ名は、複数の単語をつなげるときにはハイフン「-」を使用するのが推奨されているようです。

誰もが閲覧・参加できるプロジェクトとしたいなら「Public」としますが、今回はコソコソ作業を進めたいので「Private」つまり非公開としました。

その他の設定はいったんそのままでOKですので、「Create repository」とします。

GitHubでリモートリポジトリを作成する

これで、リモートリポジトリが作成されます。

以下の画面がリモートリポジトリを開いた画面です。

GitHubで作成したリモートリポジトリ

ちょっと何をしたら良いかわからない感じですが、ひとまず画像のURLは次回「クローン」の作業で必要となりますので、コピーしてメモをしておいてください。

次回以降順次お伝えしていきます。

まとめ

以上、ノンプログラマー向けGitHubによるリモートリポジトリの作成の方法についてお伝えしました。

次回は引き続き編集者のターンで、リモートリポジトリのクローンなどについてお伝えしていきます。

【ノンプログラマー向け】Gitでリモートリポジトリのクローンをする方法
ノンプログラマー向け技術同人誌の制作プロジェクトとその制作方法についてシリーズでお伝えしています。今回は、ノンプログラマー向けにGitでリモートリポジトリのクローンをする方法について紹介します。

どうぞお楽しみに!

連載目次:ノンプロ向けGit・GitHubで技術同人誌を共同制作しよう!

コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の活動をより魅力的にすべく、メンバーの皆さんと技術同人誌を制作するプロジェクトをスタートしました。このシリーズでは、プロジェクトの概要や、ベースとなる技術情報をお伝えしていきます。
  1. 技術同人誌とそのメリット&ノンプロ的な作り方の手順について
  2. 【ノンプログラマー向け】Gitによるバージョン管理の超基礎知識
  3. Windowsノンプログラマー向けバージョン管理ツールGitをインストールする方法
  4. Windowsノンプログラマー向けバージョン管理ツールGitの初期設定
  5. Macノンプログラマー向けバージョン管理ツールGitのインストールと初期設定
  6. 【ノンプログラマー向け】はじめてのGitHubとそのサインアップの方法
  7. ノンプログラマー向けGitHubによるリモートリポジトリの作成の方法
  8. 【ノンプログラマー向け】Gitでリモートリポジトリのクローンをする方法
  9. 【ノンプログラマー向け】はじめてのGitのコミットをして変更履歴を記録する方法
  10. Gitではじめてプッシュをしてリモートリポジトリに変更履歴を反映する方法
  11. GitHubで他のユーザーをリモートリポジトリに招待して承認してもらう方法
  12. 【Windows版】リモートリポジトリをローカルにクローンをする方法
  13. Gitのブランチとは何か?またブランチを作成、切り替える方法
  14. Gitで原稿の変更履歴をコミットし、リモートにプッシュする方法
  15. GitHubのレビューとプルリクエストについて、およびその作成方法
  16. GitHubでプルリクエストを確認しコメントをしてマージをする
  17. Gitでプルリクエストをマージされたリモートリポジトリをプルする方法
  18. GitHubのプルリクエストをレビューして修正を依頼する方法
  19. GitHubのプルリクエストに対するレビューの修正に対応する方法
  20. GitHubでプルリクエストの修正対応を確認してマージをするまで
  21. GitHubでレビュアーが修正コミットをしてマージをする方法
タイトルとURLをコピーしました