2018年の今年の漢字と振り返り、とにかく話しまくった一年でした

mouth

photo credit: kixmi71 Oihu! via photopin (license)

みなさん、こんにちは!
タカハシ(@ntakahashi0505)です。

もう大晦日ですか…早いですね。

さて、2018年の漢字は「災」でしたね。

ここ何年か、私も個人的に「今年の漢字」を決めていまして、これまでは以下の通りです。

はい、では2018年の今年の漢字について、また一年の振り返りをしていきたいと思います。

行ってみましょう!

スポンサーリンク

2018年の今年の漢字

2018年、今年の漢字は「話」にしたいと思います。

コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」(略称: ノンプロ研)の定例会などでのプレゼン、お仕事でいただいているプログラミング研修、LinkedInラーニングやYouTube動画、その他イベントでの登壇…とにかく、しゃべりまくりました。

それで、今年でどれだけプレゼン資料を作ったか、そのスライド枚数を勘定してみました。

何枚あったと思います?

なんと5806枚もありました…汗

ちなみに、LinkedInラーニングのスライドは除くなので、それも加えるともっとです。

まさか、こんなに人前で話すことになろうとは…

2018年の振り返り

では、それも踏まえたり踏まえなかったりで、今年2018の一年を振り返ってみたいと思います。

動画へのチャレンジ開始

なんと正月も明けてうちに、YouTube配信とBASEでの販売を開始しました。

動画のYouTube配信とBASE販売を開始!その制作方法とマネタイズについて
YouTubeでの動画配信とBASEでの動画販売をはじめました!それに際して、コンテンツ準備、マネタイズの考え方、といった課題はあったのですが、それらをどう解決したかについて書き留めておければと思います。
YouTubeチャンネル「いつも隣にITのお仕事」でVBAの解説動画を配信開始しました
エクセルVBAプログラミングの解説動画の配信を開始しました!ようやくです…。今回はYouTubeでの解説動画配信のお知らせとともに、なぜ解説動画を配信するしようと思ったのかについてお伝えします。

YouTubeのほうは、やり始めてからすぐにYouTubeパートナープログラムの参加条件が厳しくなっちゃいましたね。

YouTubeで稼ぐには「過去12か月の総再生時間が4000時間以上」「チャンネル登録者数が1000人以上」を満たす必要あり、とパートナープログラム変更
YouTube上で動画を投稿するクリエイターが、動画を収益化することで表示されるようになる広告や、YouTube Redの利用者による視聴から収益を受け取ることができるようになるプログラムが「YouTubeパートナープログラム」です。You...

2018年後半はあまり更新ができていないのですが、ありがたいことにチャンネル登録数は堅調に増えて800を超えました。来年は展開ありますかね。

ちなみに、チャンネルこちらです。

いつも隣にITのお仕事
ITを活用して日本の「働く」の価値を高めるブログ、「いつも隣にITのお仕事」のYouTubeチャンネルです。 プログラミングやITのテクニックや、コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」セミナーの動画などを提供していきます...

BASEのほうは正直あまり売れなかったので、ストップしています。

ブログは96万PVを達成!

ブログは引き続き順調に推移していてまして、10月には月間96万PVを達成しました。

みなさん、ご覧頂きましてありがとうございます。

また、パートナーのみなさん、いつも厳しいツッコミをかいくぐってご執筆ありがとうございます!

前からお伝えしている通り、ブログはPVが伸びたからって急激に儲かるとかそういうものでもなく…

【祝!ブログ3周年】これまでの実績を晒しつつ今後について語ります
当ブログ「いつも隣にITのお仕事」は3周年を迎えました!恒例のPV・広告収益・問い合わせ件数など実績の結果報告をしております。 また、今後のブログの運営方針についても少しだけ触れております。

マーケティング、信用、アウトプットによるスキル、ライティング、チャンス、その他超複合的かつ長期的な効果があるので、引き続き主軸です。

VBA本5刷・GAS本4刷…!

書籍については新しい書籍の出版はありませんでしたが、2017年に出版した2冊が、ありがたいことに好調に推移したようで、5刷&4刷を達成しました。

皆さま、ありがとうございます!

今現在は来年の春くらいを目指して、VBA本の執筆を進めています。

なぜ、Excel VBAの本格解説本を書く必要があるのか
3冊目となる書籍の企画が通過しました。Excel VBAの本格解説本です。なぜあえて今からVBAの本格解説本を書く必要があるのかについて、出版社さんに企画の際に送った文面をだいたいそのまま記事として公開します。

あと、うまくいけばもう一冊くらい出せるかな…

正直、書き上げるにはかなりしんどいのですが書きたい書籍がある限り、頑張ります。

新しくチャレンジしたスキルは報われなかった?

スキル習得に関しては、みなさんはうまくいっているようにご覧いただいているかも知れませんが、全然そんなことはなく…

今年はいろいろと手をつけたのが、なかなか報われなかったという部分もありますね。

App Makerは「Google Drive Tables」の終了にくじけ…

【保存版】初心者向け実務で使うためのApp Maker完全マニュアル
Googleが提供をするWebアプリケーションを開発することができるプラットフォームApp Maker。このページは初心者がApp Makerを使ってアプリケーションを作れるようになるためのまとめ記事です。

Monacaはハードルが高かった…

Monacaを使えばHTML5とJavaScriptでだけでスマホアプリを作れるぞ
HTML5とJavaScriptでiOSとAndroidの両方に対応できるハイブリッドアプリを開発できるMonacaというサービスがあります。今回の記事では、その概要についてお伝えしたいと思います。

UiPathはスタンス的にいろいろとありまして…

イベント「RPA勉強&LT会!RPALT vol3」に参加してRPAとコミュニティについて学んで来たぞ
「RPA勉強&LT会!RPALT vol3@ウイングアーク1st」というイベントに参加してきました!「IT×働き方」をテーマにしつつ2つのコミュニティの運営に携わる身として、参加レポートを書いております。

Vue.jsはまだ道半ばですが、がんばりますよ!

GASとJavaScriptフレームワークVue.jsを使ってWebアプリを作成するための最初の一歩
Google Apps ScriptでWebアプリを作成するシリーズ。今回はGASとJavaScriptフレームワークVue.jsを使ってWebアプリを作成するための最初の一歩を進めて行きます。

あれこれつばを付けてみて、うまくいきそうだったら攻めるし、そうでなけば寝かせる…そんな感じで良いかと。

コミュニティ「ノンプロ研」はメンバー40名を突破!

2018年、最も大きなチャレンジで変化だったのは、コミュニティ「ノンプロ研」です。

ノンプロ研のおかげでプレゼンの機会が一気に増えましたね…正直もうネタしんどいです。

立ち上げ自体は2017年12月で、初月の参加数は12名。あれやこれややっているうちに、現時点では43名もの人数になりました。

祝!コミュニティ「ノンプロ研」一周年記念!これまでの足跡と成し得たこと
コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」がはじまってからちょうど1年!めでたい!!ということで今回は、ノンプロ研スタートから1年間の足跡とその成果についての振り返りをさせていただきます。

大阪にも行きましたね!ドキドキでしたが…いい思い出です。

「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会&もくもく会 in 大阪」を開催しました!
ノンプログラマーがVBA・GAS・Pythonなどのプログラミングスキルを身に着けるためのコミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」、通称「ノンプロ研」。東京を中心に開催されていましたが、この度初めて大阪で開催!渾身のレポートをお届けします!

先日行った大BT大会兼忘年会も大いに盛り上がりましたね…!

ノンプロ研の忘年会「1年の振り返り大BT大会」でちょっと感動しちゃった2つのこと
ノンプロ研Advent Calendar 2018の最終日として先日開催イベント、ノンプロ研忘年会兼定例会Vol.13「1年の振り返り大BT大会」のレポートとともに、ちょっと感動しちゃった2つのことについてです。

1年やってみて思ったのは、コミュニティの可能性…やばいっす。

今後の展開がすごい楽しみですが、それについてはまた新年のブログで。

お金を稼ぐって難しい

会社経営的には、なんとか継続できていますが、まあ難しいですね。数カ月先はわかりませんが…w

研修や開発の仕事の依頼は、とても波があり、正直読めません。

ものすごい依頼が来すぎても受け切れないし、依頼がないときは全くなかったりしますし。

書籍の印税とコミュニティの売上がすごくありがたくなってきていますので、リスクを減らすなら受託の比率は下げてかないとな~という感じです。

ちなみに、企業研修の数はGASが4件でトップでした。VBAがそれに続いて、いよいよPythonも実績が生まれました。今後が楽しみです。

あと、Chatworkアシスタントを使いはじめました。

ひとり社長が1ヶ月間でChatWork アシスタントにお願いしたお仕事一覧とポイント
オンラインアシスタントサービス「ChatWork アシスタント」を利用してみています。今回、最初の一ヶ月でChatWork アシスタントに依頼した仕事一覧とやってみてわかった依頼のポイントについてお伝えします。
  • プログラム化できるものはプログラムに
  • プログラム化できないルーチンはChatworkアシスタントに

すると、集中力を要する仕事しか残らないんですよ。これは…辛い!…けど、いい!

LinkedInラーニングのお仕事でグラーツに行きました

年間のほとんどは、東京の板橋区でこもって仕事をしています。

ただ今年、オーストリアのグラーツで2週間ほどお仕事をさせていただくという機会がありました。

起業してから3年、気づいたら異国の地グラーツで仕事をしてきました
LinkedInラーニングのお仕事でオーストリアのグラーツというところに2週間行ってきました。しかも家族で。今回は、お仕事の経緯について、またグラーツという都市についての概要についてお伝えします。

しかも家族で。

これはけっこう衝撃的な体験でしたね…!

仕事の内容も価値があるのですが、家族で移動しながら仕事というスタイルが「あり」なんだという驚きの気づきをいただきました。

まとめ

以上、2018年の振り返りをお送りしました。

コミュニティ、動画とチャレンジしてきた結果、話す機会がめちゃめちゃ増えました。

「書く」に加えて「話す」のスキルを磨けたのは、ほんとありがたい…!

また、その裏でチャレンジしたり、いったん寝かしたりもいっぱいありますよね。まあ、これでいいかなと。

来年、またいろいろとチャレンジしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

何をチャレンジするか…、それはまた新年一発目にお送りします。

ということで、みなさん良いお年を!

タイトルとURLをコピーしました